2016/06/01の出来事
”ズッキーニが鳥害に遭っていました。”
2日ほど、ズッキーニを見て回っていなかったら、なんと鳥に突かれていました。
獣類の足跡はないし、生のカボチャ(?)を食べる動物って・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/78374eb2a0eb0f32d5fda087a575f191.jpg)
被害に遭ったズッキーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/97c4593344516f841c54f6d653dbbe15.jpg)
美味しそうな所だけを突いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/a9ad85609b4191e0369a832437d5cad9.jpg)
青いトマトとも被害に遭っていました。
お隣さんに聞いたら、『カラズだよ!』
この近辺んに番の烏が居て、キュウリやナス、トマトなどあらゆる作物に悪戯して困っているとの事
鳥害防止ネットを張ったらいいよ~と教えて戴いたが、鳥害対策を前提にした作付をしてなぁ~い
どうしましょう・・・・・・・
翌日、またもやズッキーニが、被害に遭っていた。
しかもまだ若い実を2本も突いているじゃありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/0eccf9adef18c4094478ad65b8c5b675.jpg)
またもや、突かれている!
遂に堪忍袋の緒が切れちゃって、カラスとして鳥獣害のネットを張る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/5c06d87918b9f1e8ad9b2fcee00353aa.jpg)
ズッキーニの作付状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/9511c84addecb5269cdc2f10361bd672.jpg)
下部分は、風除けネットで囲いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/4ff6fe5fabf99ced810413825ad56d97.jpg)
上部は、キュウリ用のネットがあったので上から被せました。
*網目は大きいけど、弛ませて張ったので鳩も入れません♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/b5d12db5c05b3378171725b2e7e957f7.jpg)
上の畑から見たらこんな風景です。
次の作付から、マルチ、トンネル、風防ネット、鳥獣害ネットを想定して作付する事にします。
ただ、イノシシは電柵で侵入を防げるけど、ムジナ対策の案が浮かびません。
ムジナ対策の良い方法をご存知の方がいたら、是非是非、教えてください。
”ズッキーニが鳥害に遭っていました。”
2日ほど、ズッキーニを見て回っていなかったら、なんと鳥に突かれていました。
獣類の足跡はないし、生のカボチャ(?)を食べる動物って・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9d/78374eb2a0eb0f32d5fda087a575f191.jpg)
被害に遭ったズッキーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/97c4593344516f841c54f6d653dbbe15.jpg)
美味しそうな所だけを突いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/a9ad85609b4191e0369a832437d5cad9.jpg)
青いトマトとも被害に遭っていました。
お隣さんに聞いたら、『カラズだよ!』
この近辺んに番の烏が居て、キュウリやナス、トマトなどあらゆる作物に悪戯して困っているとの事
鳥害防止ネットを張ったらいいよ~と教えて戴いたが、鳥害対策を前提にした作付をしてなぁ~い
どうしましょう・・・・・・・
翌日、またもやズッキーニが、被害に遭っていた。
しかもまだ若い実を2本も突いているじゃありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/0eccf9adef18c4094478ad65b8c5b675.jpg)
またもや、突かれている!
遂に堪忍袋の緒が切れちゃって、カラスとして鳥獣害のネットを張る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/5c06d87918b9f1e8ad9b2fcee00353aa.jpg)
ズッキーニの作付状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/9511c84addecb5269cdc2f10361bd672.jpg)
下部分は、風除けネットで囲いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/4ff6fe5fabf99ced810413825ad56d97.jpg)
上部は、キュウリ用のネットがあったので上から被せました。
*網目は大きいけど、弛ませて張ったので鳩も入れません♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/b5d12db5c05b3378171725b2e7e957f7.jpg)
上の畑から見たらこんな風景です。
次の作付から、マルチ、トンネル、風防ネット、鳥獣害ネットを想定して作付する事にします。
ただ、イノシシは電柵で侵入を防げるけど、ムジナ対策の案が浮かびません。
ムジナ対策の良い方法をご存知の方がいたら、是非是非、教えてください。