2016/06/05(日)・・・梅雨に入った?
雨の日は、天気の良い日にやれない家の中の片付けや大工仕事です。
今回は、作業小屋の中の靴箱(地下足袋、長靴、安全靴etcが散乱)を作ってみようと思います。
作業小屋はそこそこ広いので、床に置いたままでもいいけど、ムカデを考えると棚に置いた方が良いかなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/18fa3d1e864016e061fa77f5f582dd8f.jpg)
壁に4~5段の片持ちの棚を作りたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/38fb24a9bc7dd3c70e0418d2cad1d843.jpg)
奥行きが広いと、他の作業や通行の妨げなので300mm
高さは、踏み台が不要な700㎜としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/7408a86a9fc571c6a07d3a3e825d2832.jpg)
5段の棚が出来ました。
最下段は、床下の材木が取り出し易い様に、棚板を固定しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/12307c4ae7699d3fef2196cf51fe2f30.jpg)
たった2人なのに、作業用の靴がこんなにあります。
ジグソー、ドリルドライバー、丸鋸の使い方にもだいぶ慣れてきました。
手製のウッドデッキ作りも夢じゃなくなりそうです。
ウッドデッキ作成には、インパクトドライバーを入手しないと、70mmのネジ釘が打てません。
雨の日は、天気の良い日にやれない家の中の片付けや大工仕事です。
今回は、作業小屋の中の靴箱(地下足袋、長靴、安全靴etcが散乱)を作ってみようと思います。
作業小屋はそこそこ広いので、床に置いたままでもいいけど、ムカデを考えると棚に置いた方が良いかなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/18fa3d1e864016e061fa77f5f582dd8f.jpg)
壁に4~5段の片持ちの棚を作りたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/38fb24a9bc7dd3c70e0418d2cad1d843.jpg)
奥行きが広いと、他の作業や通行の妨げなので300mm
高さは、踏み台が不要な700㎜としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/7408a86a9fc571c6a07d3a3e825d2832.jpg)
5段の棚が出来ました。
最下段は、床下の材木が取り出し易い様に、棚板を固定しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/12307c4ae7699d3fef2196cf51fe2f30.jpg)
たった2人なのに、作業用の靴がこんなにあります。
ジグソー、ドリルドライバー、丸鋸の使い方にもだいぶ慣れてきました。
手製のウッドデッキ作りも夢じゃなくなりそうです。
ウッドデッキ作成には、インパクトドライバーを入手しないと、70mmのネジ釘が打てません。