goo blog サービス終了のお知らせ 

誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

くじゅう(中岳)へお山歩

2021-11-16 17:16:09 | 山歩き

      くじゅう天狗ヶ城~中岳へ(11/15)

     紅葉も終わり何時もの静けさを取り戻した”くじゅう中岳”へお山歩でした。

    牧ノ戸登山口、誰とも行き交うこと無く静かにスタートでした。

     赤く染まっていた山肌も、冬支度へと装いを変えているようです。

    天候の良い暖かい日に設定したつもりだけど、麓と違ってお山は風が冷たくなりました。

     天狗ヶ城~中岳へと直行の予定だったけど、星生山に寄り道することにします。

     星生山南東尾根~山頂~星生﨑への尾根~久住別れへと向かいます。

     星生山への尾根、北斜面や日影には雪が残っていて嬉しい初雪のお山歩

     振り返ると歩いた軌跡が

      星生﨑越の久住山が雄大に見えます。

      笹の雪を踏みながらもう少しで山頂到着です。

     先ずは、星生山頂で、お決まりの証拠写真をパチリ(パチリ・・・古い言葉だぁ~)

     岩場の連なる尾根です。

     星生山の難所と言っても良い岩場を下ります。

    カミさんと福岡の2人組さん+2人組みさん5人のアシストでかなり時間を費やしました。

     大好きな星生﨑への尾根、歩き慣れたカミさんは先頭で悠々ナビしています。

     星生の窓から覗いてみました。

     星生﨑

    すぐ右側の岩に上がると、身の竦む切れ立った絶壁です。

     避難小屋を見下ろしながら久住別れへと下ります。

     さぁ~天狗ヶ城への一時の登です。

     ヤッポ~ 天狗ヶ城のてっぺんに到着です。

     いつ見ても絶景ですね~👏

     天狗ヶ城/中岳鞍部に下って、御池の湖面を見ています。

    今季の冬こそ、氷上スキーを愉しまなくちゃ~と思ってみています。

     岩場をよじ登って、九州本土最高峰の中岳テッペンです。

     中=チュ?、やっぱりお馬鹿は治らないことを証明していました。

     天狗ヶ城~久住山~星生山~扇ヶ鼻を眺めています。

      坊ガつる~平治岳~大船山方向を眺めています。

    カップ麺とアンパンはホットプレートで焼いて

      焼きマシュマロでほんわりまろやかなホットコーヒー

     星生山の岩場で、時間を費やしすぎて慌ただしくラン津準備です。

     ランチの準備中、カミさんは中岳の山頂を満喫中です。

      中岳から御池に下ってきました。

     初めて経験するほど綺麗に透き通った御池でした。

     展望いっぱいの”中岳”ありがとう、また来るから、氷上で遊ばせてね”御池”

     御池~久住別れ~避難小屋と淡々と歩いて、振り向くと青空に久住山

    さよなら~また来るからね~

  

      西千里ヶ浜に下ってきました。

     往路に通った”星生の窓”を見上げながら西千里ヶ浜を歩いて下りました。

    久々の中岳お山歩、すっかり癒やされて明日からも続く野良仕事へパワー復活しました。

    🚶時間=8時間05分(ランチ含む),歩行数=20815歩

    さて、今年も残り1月半、何回のお山歩を愉しめるかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする