goo blog サービス終了のお知らせ 

誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

小豆の収穫を始めたが・・・

2021-11-19 17:41:16 | 田舎日記

     小豆の収穫を始めました。

      我家の小豆畑の様子   

    まだ、葉が青々していますが、小豆の鞘を見ると弾けそうになっています。

      弾けそうな鞘を割ってみると、すっかり熟した小豆がポロポロこぼれ落ちる。

     こぼれ落ちた小豆を見ると、どれも粒が小さすぎる。

    4年ほど栽培しているけど、不作の年はあってもこれほど粒が小さいのは初めてです。

              ツヤツヤの大粒の小豆なら、収穫にも張りが出てくるけどチョット寂しい収穫作業

     半分熟れて、半分は青かったので弾けそうなさやだけ収穫しました。   

      株の7~8割りが熟れている株は、株ごと収穫して家で鞘を弾けさせます。

     ここからの選別作業は、根気と体力勝負です。

    粒も小さければ、艶もないし、可なり虫に食われちゃっています。

    ”何とかなるさ農法”とか言って、やりっ放しだからこの結果は致し方無しですね。

      大豆畑の様子です。

      大部鞘が膨らんできていますが、まだ収穫するには早すぎるようです。

     葉が枯れて、大豆の鞘が黄色くなるまで収穫はお預けですね。

      今季の生野菜は充分に賄えるでしょう。

     ルッコラ&春菊&リーフレタス

      ホウレンソウ

      ネギ

      パセリ

      ブロッコリーも花蕾が大きくなってきています。

     他にも、キャベツは収穫を始めました。

     白菜は結球の真っ只中で、11月下旬から収穫となります。

     大根、人参の根菜も今年は順調に育ってくれています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする