14年ぶりに1ドル=86円台になった。1995年の時は一時80円をきることもあり、危機感は大変なもので、当時金属労協200万人組織の責任者だった私は議長の得本自動車総連会長と日経連の永野会長と伴に首相官邸を訪問し、村山首相へ緊急円高対策を要請した。今現在、当時ほどの危機感がないのは不思議である。
デフレは需要不足だと経済学者や日銀総裁は言っているが昨年来の円高も原因なのではないだろうか?1ドル120円が100円を切り、86円になったのだから輸出企業に対する影響だけでなく、輸入物価の下げがデフレに大きな影響を与えていることは間違いない。
一方もう一つの要因として1995年にはなかったITの発展もデフレ要因だろう。今やネット販売ができない小売りは取り残され、ネット販売は価格COMのごとく瞬時に値段の比較が可能となり、値下げ競争は激しい。日経新聞の報道に寄ればJTBも国内の支店を閉じてネットでの販売に力を入れるとのことだ。私自身も、国内旅行も海外旅行もネットでサーチして買っている。JTBは販売拠点を整理しても人員は整理しないと言っているが、雇用は減ることはあっても増えないだろう。旅行業界も航空会社からのチケット販売料は大幅に削られるかゼロにされ、一方デフレの中で値段を下げないと集客できずネット販売でコストを下げざるを得ないのだろう。
本日、床屋へ行ったらデフレで物価も賃金も下がっているので4000円の理髪料を500円下げますのでまた来て下さいと言われた。思わずがんばって下さいと言ってしまった。
デフレは需要不足だと経済学者や日銀総裁は言っているが昨年来の円高も原因なのではないだろうか?1ドル120円が100円を切り、86円になったのだから輸出企業に対する影響だけでなく、輸入物価の下げがデフレに大きな影響を与えていることは間違いない。
一方もう一つの要因として1995年にはなかったITの発展もデフレ要因だろう。今やネット販売ができない小売りは取り残され、ネット販売は価格COMのごとく瞬時に値段の比較が可能となり、値下げ競争は激しい。日経新聞の報道に寄ればJTBも国内の支店を閉じてネットでの販売に力を入れるとのことだ。私自身も、国内旅行も海外旅行もネットでサーチして買っている。JTBは販売拠点を整理しても人員は整理しないと言っているが、雇用は減ることはあっても増えないだろう。旅行業界も航空会社からのチケット販売料は大幅に削られるかゼロにされ、一方デフレの中で値段を下げないと集客できずネット販売でコストを下げざるを得ないのだろう。
本日、床屋へ行ったらデフレで物価も賃金も下がっているので4000円の理髪料を500円下げますのでまた来て下さいと言われた。思わずがんばって下さいと言ってしまった。