比叡山延暦寺を堪能するには、最低でも1泊2日は必要との事。東京を朝一番に発っても到着はお昼近い。今回も10時半の延暦寺山頂行きのバスに乗って辿り着いたのは正午少し前である。20221104210648
そんなこんなで、家内から延暦寺の宿坊を予約するよとのこと。着いてみる国際観光旅館でした。夕食は精進料理ですか、其れ以外立派に旅館です。
着いてみると五階の角部屋の特別和室だそうです。フロントで荷物を預かってもらう積りでお邪魔しましたが、清掃が完了しているのでお部屋に入れますとの事でした。琵琶湖を眺望できる最高のお部屋でした。本館の最上階の5階でした。
10年くらい前に高野山の宿坊に泊まりましたが、まるで高級旅館でした。お料理も確かに精進料理でしたが、ものすごく豪華でした。私が子供の頃に母と一緒に泊まった時はもっと質素だった記憶がありますが…。この頃は宿坊も進化していますね。
朝のお勤めの声などは 聞こえないかな?
精進料理 手が混んでいましたか、、 それとも質素デしたか?
東京だったのですね。
東京に帰ってからご返事させて頂きます。
色々ありました。
問題点や良いこと、悪いこと。
書ける範囲内でご返信させて頂きます。
素敵な秋を!
今一番行きたい寺社仏閣は高野山です。
イメージと今では異なるのかもしれませんが、山深き修行僧の場と感じて居ます。
10年前の宿坊で既に立派な観光旅館に成っているのですね。
侘び寂と修行僧のほんの少しでも感じる事の出来る場にお邪魔して一夜をすごしたいのですが。
日本人全体が裕福になり、便利さと快適さを求めるために致し方ないのかもしれないですね。
霊のこもった山深き僻地の修行の場に少しだけ感じ取りたいのは夢の夢ですね。
延暦寺会館も宿坊との事で申し込みましたが、超快適で宿坊とは趣を異にしていました。
政府認定の国際観光旅館ですから快適さですね。
いつもコメントありがとうございます。
お堂などがすこしづつ離れているので、朝のお勤めは聞こえないかとおもいます。
その上、宿坊(国際観光旅館 比叡山延暦寺会館)とはいえ完全な旅館でした。
精進料理もほどほどと言った感じでした。
初回の善光寺の宿坊体験で感じた雰囲気は薄れていたのかもしれません。
山を下りずに早朝より根本中道でのお勤め体験や、身の引き締まる凛とした空気の中での早朝の比叡山延暦寺を参拝出来る事が一番かもしれません。
講話も聴きながら修復中の根本中堂内で音と目に参加できる特典があるのが一番うれしかったかもしれません。
素敵な秋を