花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

イタリアン"風"

2007-07-24 | 週末ごはん・お酒
久々に太陽サンサンの夏日です。
こういう日は、カレー食べたくなりますね。
というより、昨日ブログ書いてたらカレーの写真見て食べたくなっちゃったんです、たぶん。

で、本日のランチはカレーでした。
カウンターだけの狭いお店でおばちゃん1人でやってるんですが、
「ゴハン少なめにして」と言うと
ゆで卵(別注は50円/1個)をサービスしてくれます。
ご飯減らしても結局ダイエットにはなりません。

少なめじゃないツレの人にも卵をつけてくれたりします。

ルーが足りなくなるとルー(肉なし)を追加サービスしてくれます。
ご飯が足りなくなるとご飯を追加サービスしてくれます。
これを両方してもらうと大盛りの量になります。

大盛りの料金設定はあるんですが、↑こんなサービスしてくれるので意味があるんだかないんだか?


お店が休みの時には「まことに勝手ながらおもしろくないので遊んでいます」という札がかかってます。   

ダイスキですこのおばちゃん♪


=========

週末ごはんです。

休日はもっぱらパスタな我が家のランチ。


マッシュルーム&ポルチーニ・マスカルポーネのパスタ



マスカルポーネといえば、あの大流行した"ティラミス"に使うチーズですが、お菓子ばかりじゃないのよ~と、buonsustaiaさんの「マスカルポーネとズッキーナのペンネ」を作ろうと思っていたのがなぜだかマッシュルームとポルチーニに・・・


いつも勝手にアレンジしてしまってすみませーん。
最初はマスカルポーネなんて結構高いのにパスタに使うなんてもったいない、と二の足踏んでたら新丸ビルの成城石井で2個入り千円以下と安売りしてました。これなら思う存分使えます。


オリーブオイルとニンニクをフライパンで熱し、香りが出たらマッシュルームを入れ、水で戻した乾燥ポルチーニを刻んだもの、戻し汁、白ワイン、マスカルポーネの順に加えて塩胡椒で味を調えパスタとよく絡めます。





マスカルポーネを使ったカルボナーラ風



マスカルポーネがたっぷりあるのでまだまだできます。
インターネットで見つけた"卵を使わないカルボナーラ"

これもまた「こんな感じの作り方ね」と覚えたつもりで適当に作るので絶対レシピのままではなくなってます。

オリーブオイルとニンニクをフライパンで熱し、香りが出たらニンニクは取り出してタマネギのみじん切りとパンチェッタかベーコン(どちらもなかったのでハムで代用)を炒め、白ワイン、マスカルポーネを入れ、茹でたパスタを合わせて味を調えます。 濃すぎるようならパスタの茹で汁を少し加えます。
パルミジャーノレジャーノとブラックペッパーを振りかけてできあがり。


彩りと健康のためにブロッコリーも入れてみました。



そしてタコの即席サルサヴェルデ和え


サルサヴェルデはいずへいさんから教えてもらって何度かジャム瓶に作りおきしましたけど、ほんの少しでいいんだし~っということで即席で作りました。

イタリアンパスリー、ニンニク、ケッパー、アンチョビをひたすらまな板の上で包丁でたたいて、たたいて、たたいて、たたいて・・・

そしてオリーブオイルと胡椒と合わせてタコ、トマトと和えました。 これにはマシュルームのスライスも入れてます。 塩加減はアンチョビの塩分があるので加減が必要です。


洋食ばかり作ってるワケじゃないんですけど、最近和食ネタ少ないですねぇ。