今日はポカポカあったか陽気。
お昼寝したくなっちゃいますね。
今日はランチでワインを2杯。。。 午後が眠くてつらかったのなんのって。
そんなときに限ってめちゃくちゃ忙しかったり。
今日会社で、昨日の話題の黒鯛が844円だったという話をしたら、「それは絶対ニセモノだ」と言われてしまいました。 そんなの言われたってわかんないもーーーん。 最近は養殖だってしてるらしいしニセモノとは限らないと思うんですが。
というわけで、ショックを受けたので本日は食の話題から離れます。
その花の様子から「ぼたんざくら」とも言われますが、一般的には八重桜。
ソメイヨシノの後に開花期を迎える八重桜の写真を撮ってきました。
種類はカンザン、イチヨウ、エドザクラ、ヨウキヒ、とあったんですが・・・すいません、どれがどれだかわからなくなっちゃった。



こうしてツボミを見るとバラみたいです
そういえば、桜ってバラ科だったっけ
そして、2月に剪定した枝をもらってきたメルロー。
まだまだちっちゃい葉ですがしっかり「ぶどう」らしくなってきました。
枝は10本ばかりあるのですが、なんと発芽率100%!!
ぶどうの生命力の強いこと。

4月15日撮影

4月20日撮影
早く土に植え替えた方がいいのかしら?
お昼寝したくなっちゃいますね。
今日はランチでワインを2杯。。。 午後が眠くてつらかったのなんのって。
そんなときに限ってめちゃくちゃ忙しかったり。
今日会社で、昨日の話題の黒鯛が844円だったという話をしたら、「それは絶対ニセモノだ」と言われてしまいました。 そんなの言われたってわかんないもーーーん。 最近は養殖だってしてるらしいしニセモノとは限らないと思うんですが。
というわけで、ショックを受けたので本日は食の話題から離れます。
その花の様子から「ぼたんざくら」とも言われますが、一般的には八重桜。
ソメイヨシノの後に開花期を迎える八重桜の写真を撮ってきました。
種類はカンザン、イチヨウ、エドザクラ、ヨウキヒ、とあったんですが・・・すいません、どれがどれだかわからなくなっちゃった。



こうしてツボミを見るとバラみたいです
そういえば、桜ってバラ科だったっけ
そして、2月に剪定した枝をもらってきたメルロー。
まだまだちっちゃい葉ですがしっかり「ぶどう」らしくなってきました。
枝は10本ばかりあるのですが、なんと発芽率100%!!
ぶどうの生命力の強いこと。

4月15日撮影

4月20日撮影
早く土に植え替えた方がいいのかしら?