花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

サマートリフ試食会

2007-07-13 | そと料理・お酒
一般サラリーマンにとっては明日から3連休
台風どうなるんでしょ。 やっぱり来ちゃうんでしょうか?
いやですね、どっか行っちゃってくれないですか?

さて、欲張って本日2つめのお話。 3連休前ですからね。

=================

昨夜はサマートリフ試食会なるものに参加してきました。

ところは赤坂、ラ・スコリエーラという南イタリア魚介料理のお店。

ブログ◆ Mamma ho fame!!! ◆のbuongustaiaさんが「おいしくて安全で安心なイタリアの食品を日本で提供したい!」と企画されたサマートリフ(黒トリフ)を中心にした"トリフ製品試食会"です。

メニューは(名称はこちらで勝手に略してます)
白・黒トリフのカナッペ
鰹の黒オリーブトリフ風味カルパッチョ
黒トリフのリゾット&カルボナーラ
マグロのタリアータ・フレッシュ黒トリフ
チョコレートジェラートのトリフオイル風味
トリフづくしです。 ま、トリフ試食会ですから。


他にトリフは使ってませんがヒコイワシ(?)やタコの前菜
スプマンテで乾杯して白ワイン・赤ワイン、お料理に合わせていただきました
〆はもちろんエスプレッソ


トリフなんて誰かの結婚披露宴のお料理メニューにあった気がするけどどれが何だかよくわからないままでした。 ごく最近、黒トリフサンドチーズなんて、トリフが混ざったチーズを白かびチーズでサンドしたものを食べてようやく「これがトリフの風味なのね」とわかったくらい縁のないものです。

このトリフサンドチーズでパスタを作った時にそのおいしさにノックアウトされたのです。 

そりゃトリフですから高いですよ。 私のような貧乏会社員がおいそれと買えるようなお値段じゃあございません。 でもあの香りが忘れられずどうしても、洋服買うのガマンしても食べたくなる時が来ちゃうのです。

あぁ、あの香しさ♪
マツタケなら季節のものだからやっぱり一年に一度は食べなきゃね、というところですが・・・トリフは魔物かもしれません。


さて、感想は

人が美味しい思いした感想なんざツマラヌと思われるかもしれませんが、書かせてね。

鰹にトリフ風味の黒オリーブソースが合うこと!
おまけにマグロに生黒トリフのスライス。ワタクシ、この会で生まれて初めてまぁるくて黒っぽいゴツゴツしたトリフをスワッ、スワッとお料理の上でスライスしまくるパフォーマンスを見ました。 目からコンタクトレンズが落ちないかと心配になるくらい目を見張ってしまいます。

リゾットやパスタは想像つきやすい味かと思いますが、とどめのジェラートなんてホンマモンの「トリフチョコ」ですからねー 思わず笑ってしまう程幸せなおいしさ。


通販の体制はまだ整ってないそうですが、ロッサ・パッシオーネでレシピや商品を紹介していますので懐に余裕のある方、余裕がなくても興味のある方、是非ご覧になってみて♪


しかしまぁ、buongustaiaさんが美人さんであることはうすうすわかっていましたけど、あれほどオウツクシイとは!  食いしん坊で(おっと、失礼)ノンベイで(またまた失礼)デキル女は美人と決まっているのですね。
トリフより彼女に見入ることたびたびでした。



そして初めてこの会でお会いした素敵な女性も紹介したいと思います。お隣の席に座られた縁♪go_to_rumaniaさんはイタリアでお仕事されていてちょうど帰国されていて会に参加されたとか。 バリバリ仕事してるのにかわいらしい女性という印象のうらやましい細身の素敵な方。 美人にすぐにクラクラしてしまう私です。(そういうシュミはないのですよ、誤解なきよう)

私には思いっきり未知な国/ルーマニア(ドラキュラくらいしか・・・)のいろいろがとても興味深くおもしろいです。 

大荒れの鹿児島旅行 -3-

2007-07-13 | 花・風景・旅・他
鹿児島のみなさん、鹿児島の荒天は私のせいじゃありません。。。



旅日記も最終日です。

鹿児島ももう最終日、梅雨前線停滞に奇跡の青空が見え清々しい気分で朝を迎えました。当然早起きして朝風呂をのんびり楽しみます。 

温泉は必ずしも露天風呂推奨派ではありませんが、やはりきれいな空気を吸い、遠く山の木々を見渡しながら入るお風呂は気分最高です。


余談ですが、このホテルの2つある露天風呂は無防備に湯の外で立ち上がると客室のベランダから丸見えです。
よく見えるすぐ上の階の客室は使っていないとか宿の方は言ってましたけど他の部屋からも見ようと思えば結構見えそうです。
まぁ、この年になってしまえば、2度と会うこともないであろう赤の他人に見られたところでどーってこたぁない、と開き直れるわけです。
長年生きているといやでも段々強くなるというか、鈍感になるというか、羞恥心がなくなるというか・・・ そんなこっちゃいかんですね。


しかし天気予報ではお昼頃からまた荒れ模様になると。

なんとか午前中だけでもこのお天気を保たせて・・・
所詮旅行者ですから自分たちのことしか考えてません、地元の方々すみません。

せっかく霧島に来たのだからせめて霧島神宮くらいはお参りしないとね、とはいうもののいつ雨が降り出そうかという空模様に変わってきました。
結局観光タクシーを頼み周辺の見所を案内してもらうことにしたのですが、天気予報大当たり、というよりむしろ早めに天気は崩れはじめ断続的な雨降りに。



霧島神宮
雨が降ってきてしまった上、団体さんがいてなかなかいいショット撮れず


ここはもう宮崎県
高千穂牧場から見た霧島連山・・・のつもりが何も見えず


ようやく雲の間から頭だけのぞかせた高千穂峰


高千穂牧場の子牛たち
牛舎はちょっと臭うけどかわいい
かわいいけど・・・男の子だったら食べられちゃうのね
さすがに姿を見て「おいしそう」とはさすがに私でもいいません



高千穂牧場は車ですと霧島神宮から割合近いところにありますがもう宮崎県です。
芝の広場で遊んだり、牛や羊を見たり、売店には乳製品・肉化工品をはじめお土産がいっぱい。 ここでは宮崎産と鹿児島産が入り交じっています。

ここのソフトクリームはすっっっっっっっっっごくおいしいので、こちらを訪れたら絶対食べて欲しい! 大げさと思われるかもしれませんが、久々に本当においしいソフトクリームを食べました。
濃厚でミルクの香りも良く、だけど後味に甘ったるさが残らないんです。


高千穂牧場は例外ですが、宮崎に一歩入ると宮崎産のお土産品は何でもかんでも"あの県知事"のイラスト入りのパッケージになりがちです。 さすがにこれだけどれにもイラストがあるとイメージアップよりは逆に辟易するのは私だけでしょうか? 決して彼を悪く思うわけではないのですけど。



どこをどう走ったのか? 滝の名前すら忘れてしまいました


狛犬ならぬ、狛猪が置かれる和気(わけ)神社の白いイノシシ=あいちゃん(本物)にや、坂本龍馬がおりょうさんと新婚旅行で訪れたという温泉地のお二人の銅像にも会いました。残念ながらものすごい土砂降りのため写真は撮れず



無人ながら現役の「嘉例川=かれいがわ」駅
明治36年開業
訪ねる価値のある駅ベスト10の堂々3位
↑誰がどんな基準でどのように順位をつけたのか知りません



ボランティアで前駅長さんが案内をしたり、
農家のおばちゃんが物売をしたりという
風景が見られるらしいのですが、
あいにくの天候でまばらな観光客のみ



滝や吊り橋など見せたい名所はいろいろあるもののこの空では危険とあきらめ、それでも運転手さんは案内できるかぎりの場所を考え連れて行ってくれました。
この方、なんと71歳と我が父より4つばかり下なだけですが、まあお元気で山道の運転も達者です。 車はだいぶランクが低くとても乗り心地いいものじゃなかったですけど。

そうして、9時から3時間の約束の観光を無事終え空港に到着。
その時刻はちょうどぴったり12時。 やっぱり鹿児島の人は時間に厳格なんだろうか?


最後の鹿児島の思い出に空港でランチをしながら霧島の地ビールで納めの乾杯をし名残惜しく鹿児島を後にしました。←名残惜しく=×、とっとと逃げるように=○(天気予報は悪くなる一方でしたので)


悪天候の予報の中強行した旅でしたが、おいしいもの、いい空気、きれいな風景、そしてじっとりした南国鹿児島とリゾート霧島も味わえた満足の3日間でした。
桜島の「へ」(噴火の灰)に見舞われることはありませんでしたが、私たちが訪れるつい1週間前にも噴火があったそうです。


羽田空港からの帰り、姉は空港リムジンバスでアクアラインを通って帰ったのですが、東京は晴れていて絶好の景色だったとか、喜んでおりましhた。うらやましい。

旅のお話はこれにておしまい。


長々つきあって読んでいただいた方々、ありがとうございました。

大荒れの鹿児島旅行 -2-

2007-07-11 | 花・風景・旅・他
鹿児島土産のお菓子といえば「かるかん」
猫のゴハンではありませんよ。
あの白くてもちっとした蒸し菓子のかるかんです。
最近では餡の入ったかるかん饅頭とか紫芋を使った藤色のかるかんやクリーム入りもあるようですが、ひと味もふた味も違う「極上かるかん」というのを見つけました。

国分とらやの「極上 元(はじまり) かるかん」
淡く小豆色がかった四角い形です。

何が一般のかるかんと違うのかというと鹿児島産の自然薯(しかも手掘りという)を皮ごと使った極上品というのです。

どこがどう、どれだけ極上なのか? 興味津々で買ってみました。
お茶のお稽古の差し入れにしましたところこれが「こんなかるかん食べたことない」と好評。

重みはずっしり、もちもちしっとりと柔らかく、上品な甘味に自然薯の香りが贅沢なまさに極上です。わずかに自然薯のえぐみも感じる気がしましたがそれがまた天然であることを思わせいっそうおいしいのです。
10個入り1,995とお値段もちょっと贅沢ですがオススメです。

お蕎麦やお酒の米は磨いて芯の部分を使うのが極上と言われるのに物が変われば皮入りも香りを出す極上となるのですね。

========================

さて、2日目朝
しょぼつく雨に時折スコールのような豪雨がやってくるお天気。 しかし雨にもマケズ,風にもマケズ、計画通り島津家別邸仙巌園(磯庭園)へ向かいました。

仙巌園は19代島津光久が構えた別邸が始まりです。
お庭自体の造りもみごとながら、「桜島を築山に錦江湾を池にみたてた」というなんとも贅沢な庭の眺め。 日本初のガス灯とも言われる鶴が羽を広げた姿の鶴灯籠等も目をひきますし随所に中国の影響を感じられるのもおもしろいです。


敷地内にはいるといきなり大砲でお出迎え?


向こうは錦江湾
日本のガス灯発祥とも言われる灯籠



鶴が羽を広げた姿に見えることから「鶴灯籠」
そう言われればそうとも・・・見えます


獅子乗大石灯籠
遠目に見ると獅子ってよりは怪獣が乗っかってるような?


アップにすればなるほど獅子が逆立ちね



隣接する敷地にある尚古集成館(反射炉の模型、ガラス・機械工場など事業の歴史や資料を展示)見学を合わせ入場料1,000円ですが時間のある方、初めての方は御殿内をガイドしてもらえる1,500円のコースがいいと思います。 中庭や島津家の暮らしぶりを見られますし、何種かのおしゃれな、特に薩摩焼の桜島大根のかわいい鍵隠しも見て楽しいです。 お庭もまた屋敷内から眺めるとひと味違います。

建物の案内には邸内お茶室でいただけるお菓子とお抹茶付きとありましたが、別棟の喫茶室で立礼(りゅうれい)のごくカジュアルなお席でいただきました。 気楽ではありましたが、お茶もぬるくちょっとだけがっかりでした。

お庭から桜島はわずかに裾しか見えなかったものの幸いお庭を見ている時は雨が弱く降ったりやんだりでした。 雨が段々と本降りになってきたので尚古集成館に逃げ込みしばらく見学していると雷やらどしゃぶりの雨の音やら・・・ とても外に出られる状況ではなくなり仕方なく雨宿りとなりました。 

こうなると薩摩切り子のガラス工芸などまだまだ寄りたい施設はあるものの、今晩泊まる霧島温泉にたどり着けるかが心配になってきたので少し小降りになったころを見計らって霧島に向かうことにします。

九州新幹線は遅れ、指宿方面の電車は豪雨で運転見合わせ、さて肝心の霧島・宮崎方面は? まだ大丈夫、ホッ。

霧島神宮駅からホテルへはバス利用です。 本数の少ない電車とバスなのにうまく接続はされていないようでだいぶ待たされました。


霧島は鹿児島市内とは気温が5度くらい違いきれいな緑にかこまれたすばらしい避暑地です。バスでホテルに向かう途中、山の木々の緑の間から白い湯煙が上がる様子が美しくいくら見ても飽きない風景でした。


チェックインには早いもののありがたいことに部屋をすぐ用意してもらえたので、しばし休息してお風呂が利用可能になるやまずは一風呂。

雨も止んだことだし夕食時間まではだいぶあるのでちょこっとお散歩がてらホテルから歩いて15分くらいの近くの滝を見に行きました。


「丸尾の滝」といい、温泉が流れる珍しい滝で周辺は硫黄臭が感じられます。落差は20メートルほどしかありませんがすごい水量で轟音と水しぶきが激しく大迫力の滝・・・と思ったらこの雨で水量が増していただけで普段はその3分の1程度だとか。 冬場は湯煙が見られるそう。



温泉が流れるという丸尾の滝
水しぶきが霧状になって風で流され近づくとびしょ濡れになります




明日はもう鹿児島とサヨナラです。




ホテルは可もなく不可もなしといった感じで男女交代制となる2カ所の露天つきお風呂は割合良かったと思います。
夕食のテーブル脇で揚げてくれる天ぷらは趣向としてはいいものの油がはねてくるしせっかくお風呂に入った後髪や浴衣に油のニオイがつくという気遣いがないのが残念でした。




大荒れの鹿児島旅行 - 1 -

2007-07-10 | 花・風景・旅・他
こんな梅雨の時期に九州に行くなんて・・・
思えば何の考えもない思いつきの旅なのでした。
まったく、旅行直前になって焦ってバタバタと計画を立てどうにかなったのはすべてネットのお友達=ばってんばーばさんの助言のおかげです。 感謝


旅行前日のニュースでは行き先の鹿児島は大雨で避難勧告の出た地域もあるとか。 いったいこの天気、誰の日頃の心がけが悪いのか? (アタシか・・・?)

それでも今更取りやめるわけにもいかず飛行機さえ飛べばなんとかなるさと出かけたのでありました。


よほどのことがない限り飛行機とういのは飛ぶもので私の心配をよそに無事鹿児島行きは発着しました。
しかし、羽田離陸の遅れで到着も15分遅れ。
空港から鹿児島市内への空港リムジンバスは無情にも一分、いや一秒たりとも待ってはくれず目の前で走り去っていったのでした。

鹿児島時間は厳しいらしい。。。南国ってもっとアバウトなのかと思っていたのに。


とはいえそんなこともあろうかと、ちゃんと下調べはついているのであわてず騒がず無事予定通りホテルにチェックイン。


ホテルの窓から見た錦江湾
目の前は鴨池港
向こうにうっすらとすそ野だけ見える桜島



もう夕方近く、楽しい晩ご飯の前に大急ぎで「奄美の里」までお出かけです。 幸い思ったより雨はひどくなくしょぼつく程度でした。

大島紬やそれに関わる奄美の生活や歴史を紹介している「奄美の里」は鹿児島中央駅から指宿枕崎線・谷山駅近くにあります。 歩いて15分くらいでしょうか。
染めの歴史や生活、現在の紬が作られる行程、実際に織っているところも見学出来るほかみごとな製品の展示もあります。


さて、再び電車に乗り鹿児島中央駅まで戻るとお夕食のためにかの有名な繁華街「天文館通」へと向かいます。 この移動には路面を走る市電を使いますが、楽しいですねー、都内にも路面電車はありますが、なんとなくレトロを味わう気分です。




 
雨もへっちゃらなアーケード
でも、「さつま路」はこの通りの外



地元の人が楽しむお店もいいけれど、やはり鹿児島の郷土料理も味わいたい、と旅行誌に紹介されている「さつま路」へ。
きびなごをはじめ天然地鶏刺し、さつま揚げ、黒豚しゃぶしゃぶ等々、そしてもちろん鹿児島の芋焼酎も堪能したのでした。




これが天然地鶏刺し
タタキ作りになっていて砂肝刺しもついてます
一般の薩摩地鶏よりもちろんお値段もアップしますが
お味のアップ度の勝ち♪


メニューには「ベ貝」とありました



黒豚は関東のスーパーで買って食べても変わりないように思えたけれど2種メニューにあった地鶏刺しは"天然"とつく方が断然おいしくこれはいい店ならではの味、と思う。

焼酎は村尾、三岳(屋久島)、黄麹蔵などを飲んでほろ酔いになったところでホテルに戻りスパで一風呂。


スパは水着着用ってことで、いやいや久々に水着なんぞ着ましたよ。
水着を着てしまうとどうしたって隣接したプールを見て泳がずにはいられない。 飲酒後にプールはいかんでしょうと思いながらも、準備運動をしっかりしてからカエルちゃん泳ぎで一往復だけしてみました。
よかった。。。まだ50メートルくらいなら楽々泳ぎ切れる。 (飲酒してプールは大変危険ですのでよい子は決してマネしないように)


こうしてまずまず順調に鹿児島第一日目を終了し翌朝は時折強い雨に変わるしょぼついたお天気の中、名所「仙巌園」=磯庭園を訪れます。



======

お酒は薄めず飲む主義ではありますが、芋焼酎はお湯割りが好き

ただいま~

2007-07-08 | 日記
大荒れの鹿児島から無事戻りました。
ちゃんと着けるのか?ちゃんと帰れるのか?こんな不安な旅は初めてでした。
とりあえず、帰りましたのでご報告です。
旅もいいけど、
あぁ、うちが一番!
ただいま気楽を満喫中

新入り

2007-07-05 | 花・風景・旅・他
我が家に新しい家族が増えました。

犬や猫を飼い始めたわけじゃありません。


これ
↓↓↓

ハーブたちです


先日スーパーの野菜コーナーで買ったタイム(メドゥーサ2号)はそのまま土に突き刺しておいたら2本ほど生き残りましたが、それじゃちょっと心許ないので、安売りで見つけた苗を購入し、さらにオレガノ、ローズマリーも買って寄せ植えにしてみました。
このローズマリーは名前がつけられまして、「ローズマリコ2号」です。
そしてタイムは「メドゥーサ3号」になります。(以前の日記になぜメドゥーサという名なのかがあります) オレガノはまだ名前がありません。


その前に我が家にやってきたローズマリコ1号も一緒に植えるつもりがすっかり忘れ去られてしまったので、今度単独で大きな鉢を独り占めすることになります。


新しい家族が、と紹介しましたけど・・・
所詮ハーブですから、当然収穫して料理に使います。

。。。。。家族食べていいのか???


それにしても、新レンズは苦労なくキレイにドアップが撮れます♪

============

ハーブとは何の関係もありませんが、ついでに週末ごはんのお写真を。



ただの餃子です
なんでわざわざ写真を撮ったかというと、はじめて輪型に焼いてみたからです。


うちの餃子は豚肉、キャベツたっぷり、タマネギ、ネギ、ニラ、ニンニク、生姜、塩、醤油、ごま油、味噌で作ってます。 タマネギとネギはどちらか一方のこともあり、です。 豚肉は細切れか切り落としを買ってきてFPで挽肉状にしてます。

どうせここでFPを使うなら野菜もみんなそれで刻んで混ぜればいいんですが、意外に程度がわからないため野菜はすべて手作業、包丁で刻みます。

皮は残念ながら市販のもの。


先日TVで丸いフライパンにまぁるく並べて焼いた餃子を見ておもしろそうなので挑戦♪ 
26センチのフライパンに市販の24枚入りの皮分全部並びました(無理やり詰め込んだ!) 


ところが、これをお皿にきれいあけるのがヒジョーに難しい。
しかも真ん中がぽっかり空いてとってもマヌケです。
番組ではたしかモヤシを盛ってたっけ・・・ま、お皿の花模様があるからいっか。

餃子をフライパンに並べた順で焼き色の違いがはっきりしてるのがおもしろいです。


=================

さて、それでは明日より鹿児島です。
天気悪そうー

冬瓜

2007-07-04 | 週末ごはん・お酒
週末、金~日で鹿児島に行くんですが、雨で大変なことになってます。
宿泊先は違う方角とはいえ心配です。
住んでらっしゃる当事者の方々のためにも、お天気回復してくださーい。

ところで、鹿児島と言えば芋焼酎、奄美と言えば黒糖焼酎?
さて、お土産にはどんな銘柄を探したらよいものやら。
焼酎にはとんと興味がなかったもので。

その前にちゃんと行って帰ってこれるかどうかを心配するのが先?


===========

久々和食でーーーーす。

蟹の缶詰をいただいたので・・・


たらばがにの缶詰って子供のころ「すっごい高価な物」と思った記憶があります。
ポン酢で食べたんだっけかなー?


缶詰はそれなりにいい部分があるのかもしれませんが、やっぱり普通の茹でタラバが好きでして、これをそのまま食べるんじゃ能がないのでさてどう料理に使おうか?と考えて結果冬瓜と合わせることにしました。




冬瓜って冬のもんだとずっと思ってました。つい5年ほど前まで。
夏が旬なんですね。 冬まで保存して食べられるからだそうで、ああまぎらわしい。

冬瓜は適当な大きさに切ったら綿部分を切り取って皮を剥きかのこに包丁目を浅く入れてます。串がすっと入るくらいの柔らかさに下茹でして、薄口醤油、塩、みりんを加えたお出汁を冷ましたものにつけて味を含ませます。 煮てしまうと色が悪くなるのでこれは2時間ほど浸しておいただけ。

下茹では米のとぎ汁を使う方法と、塩に1割の重曹を混ぜて冬瓜にまぶし熱湯から茹でる方法が料理本には載っていました。 重曹を使うと色が良くなるそうです。

時間をおいてから再び火にかけてあたためたら冬瓜を器に盛って残りの汁は葛粉(片栗粉でも)でとろみをつけ、冬瓜に回しかけます。

蟹ときのこはとろみをつける前に汁と合わせてます。
椎茸がたまたまあったので使っちゃいましたけど香りが強くなってしまうのでシメジの方が向いていると思います。






我が家愛用の缶切り
最近はプルトップタイプが多くなったのでもっぱら出番が少なくなりました



年季が入ってます
これだと缶の切り口がきれいです
が、手を切らないように要注意

36 STICKS

2007-07-03 | ケーキ・和菓子
やっと購入したキャノンの交換レンズEF-S60mm F2.8マクロ USMの出番です。
でも、ぜーんぜん何をどうやって撮ったらいいのかわからず、どうにかなるさと甘い考えでスイーツなんぞ撮ってみました。


===============

川口そごうにオープンしたスティックケーキのお店「36 STICKS」


広告に、期間限定で先着25名に36色セットのクレヨンをプレゼント、とあったので「クレヨン欲しいーー、朝一番に買いに行こう!」とはりきってお出かけしました。 


もちろんクレヨンは二の次、ケーキがメインです。

朝一番からは遅れること30分ほど、到着して目的のケーキ屋さんを探すとずらりと行列が・・・
なんてことはなく、さすがは川口そごうです、たった5組ほどの人が並んでいただけ。(←思いっきり皮肉です) 

あの後、午後になって人が増えたら少しは行列も長くなったのかしら?



36種類のスティック状ケーキ
ずらりとショーケースに並んだケーキは見た目も楽しくてわくわくしちゃいます
パッケージもカラフル
向こうにぼやけて写っているのがケーキの箱です


お値段はたしか180~240円
もっと色彩たっぷり、色とりどりのケーキがいっぱいなんですけど
我が家はシンプルものが好みなのでどうしても地味ぃーな絵に



チーズ好きな私が買ったのは
プレーンなベイクドチーズケーキ
ゴルゴンゾーラチーズケーキ
さくらんぼのベイクドチーズケーキ
それに
アップルキャラメリゼ
カシスチョコレート
という5種



これはサクランボのベイクドチーズケーキ



オマケでもらっちゃった36色のクレヨン
別に絵を描く趣味もなし、うまいわけでもなし
でも、なんとなーく欲しかったの
こういうの、あるだけで楽しいんです


どれもとーってもおいしかった♪ オススメです。
お世話になってる(借金ばかりしている)行きつけの呉服屋さんにもお土産で6本セットをお持ちしました。


各地大型ショッピングセンターにも出店しているようなのでコチラで探してみてくださいね。

タンドリーチキン風味

2007-07-02 | 週末ごはん・お酒
夏着物が出来てきました♪
ごくあわ~いやさしい薄紅色(ピンク色)の絽です。
もちろんお安くお安く格安お値段で仕立てていただきました。 が、帯が仕立て上がり着物の倍かかりました。 ああ・・・ しばらく飲みに行くのがまんしよう。


週末は新入りのレンズでちょこっと試し撮りをしてみたんですが、何せマクロなんて初めて使うのでよくわかりませーん。 なんでも超ドアップです。
本日その画像をお披露目しようと思っていたら、CFを家に忘れちゃいました、残念。



さて、あいかわらずレシピを載せるわけでもなく、ひとんちのおいしかった夕ご飯なんぞ見てもしょうがないとお思いでしょうが、なんの写真もないのも寂しいもんなので本日も「週末ごはん」アップします。 だいぶ前の在庫ね。


何度も登場しているタンドリーチキン


ヨーグルトにコリアンダー、クミン、ターメリック、パプリカ、塩、ジンジャー、ガーリック、カルダモン、ペッパー、カイエンヌペッパー(チリでも)、おまけにタイム、を混ぜて半日~一晩つけ込んでます。 分量はいっつも適当~なんです。 でもだいたい順番通り多い順になってます。 インド料理屋さんのは食紅なぞで赤くしてたりするけどうちのは使ってないのでどうしても照り焼きチキン色になっちゃいます。

タイムは本当は使わないようですが、間違えて思いこみで入れて以来なぜか定番になりました。


お手軽方法としてはヨーグルトにカレー粉とケチャップ、塩、ガーリックだけでもいいらしんですけど。 このあたり変なこだわり屋です。



海老のタンドリーチキン風味?



チキンつけるだけじゃもったいないので冷凍庫に残っていたあんまりおいしくなかった海老もやっちゃいました。

これが案外イケました~。 レモンをかけてどうぞ。


オマケのワイン


カレー系の味にこのワインはもったいなかったかもしれませんが、
まあ、堅いこといわんと、ってことで。

ただ、海老に赤ワインがあわないことだけは確かです。


==============

もう一つニュースがありました。
埼玉県川口市近郊の方にしか関係ありませんが・・・すみません。

あまりパッとしない「川口そごう」ですが、地下食品売り場を改装しまして(といってもたいして変わり映えしてないです)6月末近くに新しいスイーツのお店がオープンしました。

最近いろんなところに出店をすすめている「36STICKS」
36種類のスティック状のケーキが180円~240円(かな?)というお手軽値段で楽しめます♪

調べてみましたらシュークリーム専門店としてよく見かける「ビアード・パパ」と同グループのようです。 このシュークリームは食べたことないんですけど。

まことに残念ながら、画像がカメラの中~。
明日忘れなかったらおいしそうな写真を見せびらかせていただきます。