amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

新掲示板

2007年07月29日 | つれづれ日記
下記に新掲示板を作りました。
このブログは,日記には良いのですが,多の人が投稿するには少々具合が悪かったようで,ほとんど返信はいただけませんでした。ブログは,日記として使い電子工作やオーディオ関係の交流の場として,新掲示板をご利用いただき,いろいろ教えてくだされば幸いです。
新掲示板はここです。後ほどトップページも直します。
http://9129.teacup.com/hot_it_you/bbs

なお,旧掲示板は1000以上のアクセスをいただいたところもあるので,しばらくは残しておきます。
旧掲示板
http://freebbs.kir.jp/bbs/who-taro/c-board.cgi
コメント

てるさんよりメールいただきました

2007年07月29日 | electro_craft
てるさんより,以下のようなメールと画像をいただきました。せっかくですので紹介します。もちろん了解は得ています。

「風太郎さん
はじめまして、てるといいます、「風太郎の作業室」楽しく拝見しております。
僕もタイの7石スーパーラジオ作ってみました、結果はwho-taroさんと一緒でした、アンテナコイルの巻き数が少なかったせいかNHK第一の入りが悪かったのでアンテナコイルを自作しました、NHK第一は入る様には成ったのですが感度が今一です、
今度はリッツ線を使って又挑戦しようと思ってます。
マスカットさんの実用的なストレートラジオの方がずっとずっと感度も音も
良いです、韓国製の6石スパーはとても感度が良かったです、今度はこのアンテナをまねて作ってみようと思ってます。
ただ2次側の巻数をどのようにすれば良いのか分からないので、巻数を同じくしようと思ってます、
ここが分かればもっと面白くなると思うのですが。
伝言板に書き込もうとしたのですが出来なかったのでメールしました、あしからず。
確かに「今投稿できない状態です。」とありました。」


ラジオに挑戦ということで,デジタルディップメーターやLCRメーターと巻き線機まで購入されたとのこと。この巻き線機があれば比較的手軽にコイルが作れるのですよね。うらやましい。今度の目標はテストオッシレータを購入しての自作とか,,ディープな世界にはまっていらっしゃるようですね。
それはそれと,ブログでは画像投稿ができませんので,交流の意味からも,画像のと投稿できる掲示板を新設しようかなという気になりました。たくさん投稿して下さり,いろいろ教えてくださればうれしいのですが,,
コメント