とりあえず,線を伸ばしてつなげるだけなんで,夕飯前に完成。
SPターミナルがバネ式で十分と思ってたんですが,万力タイプしかない。
これを付けることにします。
背面に5mmの穴を開け
取り付け
使われている線材は,マーカーもなく,や赤クロコードではないので,極性が分かりません。古い電池をつないで,SPが前に出る方を+とします。ついでに,内部で断線しているかどうかもチェックできますね。
配線完了
カバを付けて
スタンド付けて
完成。
パッシブラジエターが聞いているのか,そこそこ低音は聞こえますが,箱の振動がすごい。それにやはりパワーを入れるとすぐに歪みますね。
これでカチッと分離のいい音が出ればめっけもんだったんですが,そうは甘くないですね。
それぞれのユニットのマグネットも小さそうですので,このまま誰かに差し上げちゃいましょう。特性を図るのも,いいや・・・パス。