このところ暇を見ては庭先で板材を刻んでいました。
手作りのボール盤はあるので,2つも必要ないんですが,ボール番兼旋盤,兼円盤サンダー,兼ドラムザンダーというような(しょうもない)ものを作っておこうかなって思って,サブロクの合板を1300円も出して買ってきて作り始めました。
車に入らないので,多少切り刻んでもらいましたが,,,
専用の工作室があれば良いんですが,庭先工作ですので,寒さや北風ピュ~ピュ~の日はこたつでネコになって,あまり面白くないオリンピックなどを見ながら転がってたりしましたので,あっという間に時間が過ぎちゃいました。
一番のキモなのがモーターの受け。格安でホールソーがあったんで,手を出したら,これ軟鉄のような代物で,すぐにグニャグニャ。これは失敗。
お勧めできません!!【リンク】
それでもまあこんな風にできましたん。
スライドレールを買ってくればもっとかっこよく作れるんでしょうが,ケチって,10mmの角材を切り出してスライドレール。この溝は,固定用のネジがはまる。
微調整に電気かんなまで取り出して・・・
これがお道具のオールキャスト。
メインが丸鋸。
ドライバーや差し金類。先日購入の18Vインパクトも活躍中。
オーバーホールしていただいた日立の丸鋸もテンプレートの上で活躍。
結構精度が上がります。
先日自作のボール盤。
金属加工はこれいっちょう。
旋盤用のビットができた。何個か作って見たが,10mm(M10)の太さがちょうど良いみたい。ベアリングも用意できた。
庭先ですので,物置から出して,セットして作業しては,掃除して後片付け。散らかった庭も木くずなどきれいにはかないと奥様が怖い。
その間雪が降ったり,除雪したり・・・・結構時間がかかる。それに寒い!!
で,だんだんカタチになってきたよ。
ボール盤の台は可動式にしたらなかなか垂直が出ない。木製だと重みでお辞儀してしまう。前のボール盤の方が使い勝手が良いかも。
旋盤の方はまだ穴開けがしてないけど,こんなイメージ。
回転軸がしっかりすれば後はいろいろと変化させられる。
軸の尖端に円盤サンダーをつければ,そのままサンダー。
これはまだ姿を現さないけど。
明日はこの板に穴開け!!かな?
手作りのボール盤はあるので,2つも必要ないんですが,ボール番兼旋盤,兼円盤サンダー,兼ドラムザンダーというような(しょうもない)ものを作っておこうかなって思って,サブロクの合板を1300円も出して買ってきて作り始めました。
車に入らないので,多少切り刻んでもらいましたが,,,
専用の工作室があれば良いんですが,庭先工作ですので,寒さや北風ピュ~ピュ~の日はこたつでネコになって,あまり面白くないオリンピックなどを見ながら転がってたりしましたので,あっという間に時間が過ぎちゃいました。
一番のキモなのがモーターの受け。格安でホールソーがあったんで,手を出したら,これ軟鉄のような代物で,すぐにグニャグニャ。これは失敗。
お勧めできません!!【リンク】
それでもまあこんな風にできましたん。
スライドレールを買ってくればもっとかっこよく作れるんでしょうが,ケチって,10mmの角材を切り出してスライドレール。この溝は,固定用のネジがはまる。
微調整に電気かんなまで取り出して・・・
これがお道具のオールキャスト。
メインが丸鋸。
ドライバーや差し金類。先日購入の18Vインパクトも活躍中。
オーバーホールしていただいた日立の丸鋸もテンプレートの上で活躍。
結構精度が上がります。
先日自作のボール盤。
金属加工はこれいっちょう。
旋盤用のビットができた。何個か作って見たが,10mm(M10)の太さがちょうど良いみたい。ベアリングも用意できた。
庭先ですので,物置から出して,セットして作業しては,掃除して後片付け。散らかった庭も木くずなどきれいにはかないと奥様が怖い。
その間雪が降ったり,除雪したり・・・・結構時間がかかる。それに寒い!!
で,だんだんカタチになってきたよ。
ボール盤の台は可動式にしたらなかなか垂直が出ない。木製だと重みでお辞儀してしまう。前のボール盤の方が使い勝手が良いかも。
旋盤の方はまだ穴開けがしてないけど,こんなイメージ。
回転軸がしっかりすれば後はいろいろと変化させられる。
軸の尖端に円盤サンダーをつければ,そのままサンダー。
これはまだ姿を現さないけど。
明日はこの板に穴開け!!かな?