残念ながら修理不能でした。
15年以上も使ってきた新興製作所のDICS-120AWがとうとうお逝きになられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/4f52fc99ccd54de51e8fabe127b9ac88.jpg)
ひと月くらい前から急に力がなくなって,インパクト動作もあまりせず,バッテリーを変えても回復しない。そろそろかなって思ってました。
きのうコースレッドうちを数本したら,動かなくなりました。
回復不能でももうしかたないと解体を始めました。新しいインパクトを購入する口実にもなりますしね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/fcb261500c7acfec331e5e8b250b7c44.jpg)
ハンマー部分。
ケースのねじ穴は細身のドライバービットでないと入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/1ca1b5b1b41d88c60c6662ab481f0caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/6a9ce03f05b2f3364483073b2a7ce8f2.jpg)
遊星ギア部分まではすぽっと抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/aa4429f20276b8ebcaa06107dfe0d24e.jpg)
問題はこの次。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/f254b5e4044b512b409c059366cd97ed.jpg)
このモーターシャフトが固着してまわりません。ただ1本の軸だけなのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b8/9dbf648038ccf0a21f941b04c51527b2.jpg)
ブラシの部分にアクセスしようにも,ネジもなんもないので,やりようがない。
このモーターJD750 12Vとあります。この手のものは,ブラシが減って終わったら,廃棄ってことなんでしょうね。
調べると中華では見つかりそうですが,5mmシャフトに打ち込んであるギアがまず抜けるか分からないので,モーター交換ではうまくいきそうもない。しかも,モータ自体は2~3000円しそうなので,3000円で新しいブラシレスの新品を買った方が安い。
ということで,勉強で,解体を始めました。
グラインダーで止めている金属部分を削り取ろうかとも思ったんですが,小さなマイナスドライバを打ち込んだら,パネルが外れました。でも,これで,モータはもうダメでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/ac1fa413f0cfdb1572581e85169b1578.jpg)
見ると一応カーボンブラシが付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/4f32b9064a1b758d068c03b4be321fb1.jpg)
しかもあんまり減ってないんだよなぁ・・
軸固定板を戻して,手回ししたら,まわります??どこが引っかかってたんでしょう??でもかなり渋い!!
12Vをかけたんですが,うんともすんとももう回りません。
磁石部分は脱落はないようでしたが・・・・・。
はい,捨てます。
まだ使えるかなと思っていたのが,トリガー部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/2668921d590c5e2ea2ff5dcd7ea6c027.jpg)
写真右の12Vモーターにつければ遊べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/ec5402345d2c489de3ca2e4fa9573e24.jpg)
でもそうは問屋が卸さなかった。
モーターが固着して,無理やりトリガーを何度も引いたからFETが飛んじゃったのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/38bd005f48190fb10db3ed317d499014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/362b97fe36828759bebcf52a0925e7e7.jpg)
一応ばらしておい掃除しましたが,ヤッパリダメそー
12Vがモーターに出力されません。
この暑いさなか,こんなことで遊んでました。
ショウモナッ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/aa03a9c11ae699e546a09e66de204899.jpg)
15年以上も使ってきた新興製作所のDICS-120AWがとうとうお逝きになられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/4f52fc99ccd54de51e8fabe127b9ac88.jpg)
ひと月くらい前から急に力がなくなって,インパクト動作もあまりせず,バッテリーを変えても回復しない。そろそろかなって思ってました。
きのうコースレッドうちを数本したら,動かなくなりました。
回復不能でももうしかたないと解体を始めました。新しいインパクトを購入する口実にもなりますしね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/fcb261500c7acfec331e5e8b250b7c44.jpg)
ハンマー部分。
ケースのねじ穴は細身のドライバービットでないと入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/1ca1b5b1b41d88c60c6662ab481f0caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/6a9ce03f05b2f3364483073b2a7ce8f2.jpg)
遊星ギア部分まではすぽっと抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/aa4429f20276b8ebcaa06107dfe0d24e.jpg)
問題はこの次。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/f254b5e4044b512b409c059366cd97ed.jpg)
このモーターシャフトが固着してまわりません。ただ1本の軸だけなのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b8/9dbf648038ccf0a21f941b04c51527b2.jpg)
ブラシの部分にアクセスしようにも,ネジもなんもないので,やりようがない。
このモーターJD750 12Vとあります。この手のものは,ブラシが減って終わったら,廃棄ってことなんでしょうね。
調べると中華では見つかりそうですが,5mmシャフトに打ち込んであるギアがまず抜けるか分からないので,モーター交換ではうまくいきそうもない。しかも,モータ自体は2~3000円しそうなので,3000円で新しいブラシレスの新品を買った方が安い。
ということで,勉強で,解体を始めました。
グラインダーで止めている金属部分を削り取ろうかとも思ったんですが,小さなマイナスドライバを打ち込んだら,パネルが外れました。でも,これで,モータはもうダメでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/ac1fa413f0cfdb1572581e85169b1578.jpg)
見ると一応カーボンブラシが付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/4f32b9064a1b758d068c03b4be321fb1.jpg)
しかもあんまり減ってないんだよなぁ・・
軸固定板を戻して,手回ししたら,まわります??どこが引っかかってたんでしょう??でもかなり渋い!!
12Vをかけたんですが,うんともすんとももう回りません。
磁石部分は脱落はないようでしたが・・・・・。
はい,捨てます。
まだ使えるかなと思っていたのが,トリガー部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/2668921d590c5e2ea2ff5dcd7ea6c027.jpg)
写真右の12Vモーターにつければ遊べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/ec5402345d2c489de3ca2e4fa9573e24.jpg)
でもそうは問屋が卸さなかった。
モーターが固着して,無理やりトリガーを何度も引いたからFETが飛んじゃったのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/38bd005f48190fb10db3ed317d499014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/362b97fe36828759bebcf52a0925e7e7.jpg)
一応ばらしておい掃除しましたが,ヤッパリダメそー
12Vがモーターに出力されません。
この暑いさなか,こんなことで遊んでました。
ショウモナッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/aa03a9c11ae699e546a09e66de204899.jpg)