先に一応完成としたのですが,電源がワニ口接続,ホコリ対策なし,,しかも重さが6.9kgと,ちょっと使いづらいので,少しずつ改良です。
改良その1
もともとこのように立てておくことは考えていたのですが,重くて両手で抱えて持ち運びしなくてはならない。
そこで,片手でぶら下げて運べるように穴を開けました。
こんな感じです。
改良その2
洗濯機のものだけあって,モーターがかなり重い。21mm厚の柱2本と補強で固定してあるのですが,これで使えなくもないのですが,振動対策としてモーターの底に台をつけて3点で支えるようにしました。
角材を切り出して,クッションに孫のランドセルを解体したとき出た馬の皮を張り込んでみました。これ,スピーカのエッジにするには少々固かったんです。
こんな感じに。より安定感が増しました。
改良その3
多くの作例をネットで見ると,ディスクのまわりにカバー?を取り付けているようです。少々まねをして,ディスクを抜いたときに出た外側の円を下半分につけてみました。
下半分だけだとどれくらい効果があるか分かりません。格好だけという声も!!とりあえず廃物利用で,使い込んでみて,問題あるようなら上半分も考えます。
今,モーターのディスク側の通気口はテープでふさいでありますが,完成したら(使うときには)外さないと・・・
改良その4
これも廃材利用。ホールソーの試し切りで出たつまみ。M5のネジをつけて固定ダイヤルにしました。
ただこれ,
合板でないので,爪付ナットをたたき込んだら割れちゃうんですよね。いくつもあるので,間に合いましたが・・・
あとは・・・・
電源!!
実験ではないので,そろそろまともにプラグをつけなくては,と思って,とりあえず家電から取り外したコードをハンダ付けしときました。
問題はスイッチ。トグルスイッチをはじめ電子回路用のシーソスイッチなどはあるのですが,動力用のスイッチが手持ちでない。(ホントは1つあったはずなんですが,見つからない)6Aスイッチでもいいかなぁ?
今,トライアックにつけて回転制御してますが,いずれ本体にスイッチをつけなくては・・・アルミパネルまでは作ってあるのですが,スイッチを思案中。
これまではこんなとこ。
改良その1
もともとこのように立てておくことは考えていたのですが,重くて両手で抱えて持ち運びしなくてはならない。
そこで,片手でぶら下げて運べるように穴を開けました。
こんな感じです。
改良その2
洗濯機のものだけあって,モーターがかなり重い。21mm厚の柱2本と補強で固定してあるのですが,これで使えなくもないのですが,振動対策としてモーターの底に台をつけて3点で支えるようにしました。
角材を切り出して,クッションに孫のランドセルを解体したとき出た馬の皮を張り込んでみました。これ,スピーカのエッジにするには少々固かったんです。
こんな感じに。より安定感が増しました。
改良その3
多くの作例をネットで見ると,ディスクのまわりにカバー?を取り付けているようです。少々まねをして,ディスクを抜いたときに出た外側の円を下半分につけてみました。
下半分だけだとどれくらい効果があるか分かりません。格好だけという声も!!とりあえず廃物利用で,使い込んでみて,問題あるようなら上半分も考えます。
今,モーターのディスク側の通気口はテープでふさいでありますが,完成したら(使うときには)外さないと・・・
改良その4
これも廃材利用。ホールソーの試し切りで出たつまみ。M5のネジをつけて固定ダイヤルにしました。
ただこれ,
合板でないので,爪付ナットをたたき込んだら割れちゃうんですよね。いくつもあるので,間に合いましたが・・・
あとは・・・・
電源!!
実験ではないので,そろそろまともにプラグをつけなくては,と思って,とりあえず家電から取り外したコードをハンダ付けしときました。
問題はスイッチ。トグルスイッチをはじめ電子回路用のシーソスイッチなどはあるのですが,動力用のスイッチが手持ちでない。(ホントは1つあったはずなんですが,見つからない)6Aスイッチでもいいかなぁ?
今,トライアックにつけて回転制御してますが,いずれ本体にスイッチをつけなくては・・・アルミパネルまでは作ってあるのですが,スイッチを思案中。
これまではこんなとこ。