アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

自由の中のセオリー(近代詩文)

2024年02月28日 | 生活
今日の書道レッスンでは、初の「近代詩文」にチャレンジしました。

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←題材から選んでオリジナル作品書けるようになりたい

「近代詩文」というのは、自由な散らし書きスタイルの書道作品で、「にんげんだもの みつを」みたいなものをイメージしていただければよいです。

初めてなのでオリジナル作品(自分の好きな言葉を書く)ではなく、元の作品(の写真)があってそれをコピーしてみようとしたのですが…

なんかもうまったく、コピーするというほど似なくて、かといって何を目標というか目安? にして書いたらいいのやらさっぱりで、
ウマヘタですらなくヘタヘタな字になる(笑)

もちろん「臨書」とかではないので、そっくりでなきゃいけないということもないのですが、
どうすると「ただのでたらめ」じゃなくて「味がある」感じになるのでしょう??

すると先生(近代詩文は専門でない)が、私のヘタヘタ作品を材料に、いろんなセオリー…といったらいいのか、
元の作品のどこをどう真似るべきなのか(他の点では違うものになっていても)ということを具体的に教えてくれたんですね。

太い・細いの変化をどこにつけるか
余白の作り方
ポイントになる筆遣い

などなど

それを聞いたうえで、何度か書いていくと、元の作品とはやはりかなり違うけれど、これはこれで味があるといえるかも的な雰囲気が出てきました。


(靴下を立ってはけるが尻は壁)

自力で元作品を観察しても、どこがポイントなのかさっぱりわからなかったんです。あまりにトボけた味の作品で。
譜読みが自力でできないようなものですかね…

次にもう一つ、もう少し方針がわかりやすそうなのを書いてみました


(折鶴の翼広げ神迎ふ)

折り鶴っぽい鋭角な雰囲気に特徴がある元作品で、その気持ちで書くと上の「靴下…」よりは取り組みやすい感じです。

何度か練習したあと、地模様のあるきれいな紙に清書しました。半紙と形が違うのでレイアウト変更していますがこれはこれでよさそう



それにしても、先生の「セオリーの伝え方」は天下一品です。それを意識して練習するとちゃんと、勢いにのってわりと自由に書いても、だんだん作品ぽくなってくるの。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推し文具。

2024年02月26日 | 生活
いちばんの趣味といったらもちろんピアノだけれど、これが推し曲とか、推しピアニストとか、ひとつに定まったものは特になくて、お気に入りがいろいろという感じ。

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←「推し文具」ありますか?

でも「推し文具」はあるんですよ…

ボールペンって、まったく使わないという人はいないだろうけど、私はふつうよりはわりと使うほうかな(最近は)。仕事でも必ず使うし、life logも書くのでボールペンでの手書きは毎日。もちろんなんやかやの書類を出すときとか、ボールペンは必需品です。

で、ボールペンを使うってなったときに…

・あれ、どこにあるんだろう。みつからない。というイライラ
・あれ、インクうまく出ない。というイライラ

こういうイライラ、したくないんですよ。このような事態を回避するために、私は「三色のジェットストリームしか勝たん」と思っているわけです。

水性ボールペンと、油性ボールペン、まぁ好みは分かれると思うんですが私は油性派です。
乾いてないうちにこすれて、みたいなイライラが嫌なので。

油性だと、かすれちゃって書けない、ぐるぐるぐるぐる(試し書き)なんてことがありがちですが、
これがまったくないのがジェットストリームのいいところ。

必要になる色は、黒、赤、青なのでその三色が一本に揃っていれば用が足りる。

というわけで、三色のジェットストリームを愛用するようになったのはもうずいぶん何年も前なのですが、そのときには「あれ、どこにあるんだろう。みつからない。というイライラ」というのはしばしば起こっていました。ボールペン、足が生えて歩き出すわけじゃあるまいし、アナタが置いたところにあるでしょうよ、なくなったりしないよという方は、たぶん注意力が十分ある方なのでしょう。私の場合、ボールペンは随時なくなっちゃうものなんですわ。。

私自身が、どこかに置いてしまう、ということがもちろん多いのですが、たとえば何人も集まって作業しているような場で(PTAとか、会社とか)でそこらに置いてしまうと、誰かが(共用のものだと思って)使って元の場所には戻さないということが起こります。なんだかんだでボールペンはなくなる。しかたなく買い直す…

しかし、あるとき「キャラもの」(不思議のアリス)のジェットストリームを買ったら、ピタリと紛失が止まりました。自分があまりテキトーなところに置かなくなったというのが大きいと思いますが、テキトーなところに置いてしまっても「あ、これ私のだ」と気がつきやすいですし、ほかの人が悪気なく持っていってしまうことも防止できます。もう何年も経っていますが、アリスはなくならないんですよ。芯入れ替えてずっと使っています。

それで、ボールペンのイライラがきれいに解消されて「キャラもので三色のジェットストリームしか勝たん」という信念に至ったのですが、なのでそういうの(かつ、私の好きなキャラクターの)があったらつい買ってしまい、現在はこのように



キャラものが「アリス」「ミッキー」「おさるのジョージ(これだけアマポチで買った)」の三本になり、
大小二つの持ち歩きかばんと仕事用ポーチの三か所にそれぞれ常備できるようになりました。

キャラなしの二本は、家族共用の文具引き出しに一本、私のデスクの引き出しに一本。

ボールペンの平和が訪れた…(おおげさ)

左は、最近私のお気に入りに加わった、0.7mmシャープペン(くるくる出せる消しゴムつき)です。ピンクのほうがクリップ部分割れちゃってどうしようというところ。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の専門分野外

2024年01月26日 | 生活
今日は書道レッスンでした。例年、10月と11月あたりは小筆の練習をしておいて12月に年賀状製作、1月からまた通常に戻るという感じでレッスンをお願いしていたのですが…

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←何かでピアノが続けられなくなったときのバックアッププランでもある

たまたま文房具屋で素敵な紙を見つけて買ったので「もう一回、百人一首を書きます♪」と宣言。

先生の専門分野は「漢字」なので、守備範囲外の「百人一首」のときはお手本作ってもらうところを省略し、市販の本を参考に練習します。
筆ペンで百人一首

私が書いたものについては先生が見てちゃんと的確なアドバイスや修正をしてくれます。

今日書いた作品


先生の専門外とはいえ、十分なアドバイスはしてもらえますし、部分的に先生が書くお手本も十二分に美しく、私としてはたいへん満足なレッスンでした。

先生の方も、いつもやらないことをやるのでいろんな気づきがあり、勉強になるし楽しいといってくださってます。

書道レッスンに通い始めてしばらくは、「会社やめたら級の認定とか受けるコースに入ろうか」とも思っていたのですが、月ごとに決められた課題を書くとか自分的に無理そうなのでとっくにあきらめました。書道を月2にするんだったら、一回は課題そのまま、一回は自分で決めるとかもありそうですが、現状の生活に月二回の書道はちょっとムリ(じゃ、いつまでたってもムリなのでは??)

これまで、私は書道のレッスンで、

一般的な楷書行書草書のほかに、蘭亭序や曹全碑の臨書(ここまでは先生の専門分野内)

と、年賀状製作のための漢字かな交じり文(百人一首など)やってきたのですが、

今日たまたま先生のところにあった冊子を見ていたら、近代詩文のお手本でカッコイイのがあったので「次回これやりたいです」と予約(?)してきました。

近代詩文というのは…あの、「にんげんだもの みつを」みたいなイメージの、なんか自由に散らし書きしてるやつです(たぶん)。

先生も、「いいですね、やりましょう」と乗り気です。
ピアノ以外のことには何でも飽きっぽい私がここまで書道続いてるのは、気ままにやりたいことを選びつつもどんどんサポートしてもらえる柔軟な対応のおかげです。
(あ…ピアノもわりと…そうですね)

---- 昨日の録音:
ドビュッシー/ベルガマスク組曲より「プレリュード」(練習中)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋チャンネルに賠償命令(盤面あり評価値配信)

2024年01月20日 | 生活
以前(2020年)、「棋譜利用の現状(見る将のための)」というのを書いたことがあるのですが、あれに関連して判決が出たそうだというので…

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←うまく将棋界を盛り立てていく方向になかなかならない

記事を見てびっくり
将棋チャンネルに賠償命令 ユーチューバー、棋譜利用は自由

えっ、そっち!! って感じでした。有料放送(将棋チャンネル)から棋譜をもってきてそれにAIによる評価値をくっつけてYouTube動画としてほぼリアルタイムで配信しているYouTuberに賠償命令、ではないですよ。逆です。

この裁判は、原告がYouTuber、被告が囲碁将棋チャンネルであって、
原告が「盤面あり評価値配信」していたところ、被告はそれ著作権侵害だからといってYouTubeやツイキャスにその動画を削除申請した、と。
それで、動画の削除により(配信の)収益が損なわれたというので訴えたというものでした。何? そういう感じになるもの??

この短い記事だと何がなんだかよくわからないので、判決文を読んだうえで弁護士さんが解説してくれている動画を見ました。
【棋譜の権利裁判】大阪地裁の判決を弁護士が基礎から考察!【将棋AI水匠/たややん】
これ、たいへん行き届いた解説でわかりやすいのでお奨めですが、まぁ長いんで、そんな暇じゃない人のためにポイント(と、私が思ったところ)だけ書きますと

原告の主張は
(1) 著作権侵害じゃないものを著作権侵害と第三者(YouTubeとか)に告げたらダメ(虚偽の事実の告知)
(2) 被告は、過誤による申請を訂正、取り消しせよ
(3) 被告は原告に損害賠償を払え
というものでした。

それに対して被告側はどう主張したかというと
(1) ←「原告の配信は被告の著作権を侵害するものでないことは認めるが、当該配信は被告の営業上の利益を侵害するものであるから、虚偽の事実の告知に当たらない」

…えっ?? あっさり認めちゃったよ「著作権を侵害するものでない」って…

そしたら最初の削除申請なんだったって話ですよ。元々、棋譜が著作権で守られるものなのかどうかは疑わしいというかたぶん違うんじゃないかということはいわれていて(私の前の記事でも触れています)、だからこれまでももごもごしてたのですが、棋譜の横流しをNGとするには営業上の利益とかパブリシティ権とかなんか、別の主張の仕方をしないといけないんじゃないかってわかってましたよね。なんで今更「著作権侵害」いうてYouTubeに削除申請しちゃったんだか…

もしかしたら、削除申請するときには連盟の人だか囲碁将棋チャンネルの人だか、法律とか詳しくない人がやっちゃって、それですんなり削除してもらって終わりのつもりでいたのが、裁判起こされてしまって弁護士つけたら、その弁護士さんが著作権での主張は無理ですよとかいったのだろうか。

ともかく、この立てつけでは勝ちにくいのは確かで、実際、判決でも
「原告の配信が被告の営業上の利益等を侵害するものであるかどうかは、虚偽の事実の告知の該当性判断に無関係であるし、そもそも原告の配信によって被告の営業上の利益等を侵害された事実も明らかでない」
といわれてしまっています。

さらに、被告の主張
(2) ←「被告の承諾なく、フリーライドで棋譜の指し手情報を取得して同時中継する行為は著しく不公正な手段を用いているから、原告の配信上の利益は法律上保護される利益に当たらないから、原告の営業上の利益を侵害することはない」
についても、判決では

「原告の配信で利用された情報は、被告の中継の指し手であって、有償で配信されたものとはいえ、公表された客観的事実であり、原則として自由利用の範疇に属する情報と解される。また、(1)で明らかなとおり、原告の配信が著作権を侵害するものでもない以上、原告の配信が、不法行為に該当することを認めるに足りる事情はない」
となりました。

棋譜の利用について、連盟はずいぶん厳しく細かいガイドラインを作っていたのですが、
(「盤面図の利用または1対局につき合計10手を超えて指し手に言及するには連盟および主催社の許諾が必要」とか)
ガイドラインについても、連盟なり主催者なりが一方的に定めたものであり、法的拘束力がないといわれてしまいました。

じゃ、「一方的」でないものは何かというと、たとえば利用規約としてかくかくしかじか…これに合意できない場合は棋譜そのものを見られませんというようなものであれば違う話になります。合意があるので。つまり連盟モバイルの棋譜だとその横流しはアウト(かもしれない)とか


結構、激震が走る結果となったと思います。

将棋連盟や棋戦主催側については、対処方法が下手だなぁという感想もあったりするのですが…
これまでガイドラインを守り、お金を一局あたり何万円も払っていたYouTuberはなんだか気の毒ですね。棋譜使用の許諾を求めてお金を払うと、アユムさんくらいのチャンネルでも動画収益は赤字になっていて、一方、最初から無視してたYouTuberは堂々と盤面リアルタイムで載せて視聴者がんがん集めて稼いでいたわけですから。ちなみに、上記動画の弁護士さん解説によれば、今回の判決が(控訴されず)確定してもこれまで払われた分についての返金はたぶんないそうです。合意に基づいて払われたものなので。合意だいじ。



---- 今日の録音:
ドビュッシー/ベルガマスク組曲より「プレリュード」(譜読み中)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春のおよろこびを申し上げます

2024年01月01日 | 生活
皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←どんな年になるかな

ここ数年は、12月に書道レッスンで書いてきたものを加工して葉書に印刷して年賀状を作っています。今年は「龍」の字をメインにしました。



「加工」のところの技術は先生に教えてもらうわけじゃないので手探りで、毎回苦労します。愛用のスキャナー(分厚い楽譜をふわっと広げていても上からスキャンできる優れもの)で取り込むと紙のシワシワの影が多く入ってしまうので、プリンターのほうでしっかり押し付けてスキャンすればちょいマシですが…

やはり紙の部分が「真っ白」ではないのでそれをPC上で消して使います。古い古いPhotoshopを持っているのでそれを使ったのですが、コントラストを上げるとか…範囲選択して消すとか…いくつかやり方はあるものの、雑にやると「かすれ」など味の部分もいっしょに消えてしまうので加減が難しいです。

結局ちみちみと範囲選択して不要部分を消しながら、今どきもっと賢いツールがあるのではないかと…来年の作るまでには調べてみようか…

とにかく「龍」と「新春のおよろこびを申し上げます」を配置して作成しました。

もう一つ、なんでもまた切手代が上がるとかで、葉書一枚に80円超というのもどうだろうかと思い…相手もそう思ってるかもしれない…でも年に一度近況をやりとりするのも悪くないよね。ということでメールでやりとりしませんかという提案を入れてみました。反応はどうなるだろうか。親戚のおじさんとかは葉書で残るだろうけど。

ところで、一回り前の辰年の年賀状イラストは、またろうが描いたコレです:



もうこれから12年も経ったのねぇ


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする