二月頭におゆき先生教室の発表会があって、そこにはショパンノクターン第7番で参加するのですが、
←時間のゆとり、レパートリーのゆとり。
zoomの会であって予めYouTubeにアップしてあればよいので、実際に二月頭にいい感じで弾ける状態である必要はない(?)
それで、先日録音はもう済ませたのでこの曲には区切りをつけて、要するに塩漬けというかフリージングしようとしていたのですが、
これからメインに練習する予定のフォーレノクターン第一番はそうすぐ弾けるようにならないし、
にもかかわらず練習会はいろいろと入っているので、
そうすぐ凍結させることはできない…?
結局、録音をしてからもちょこちょこ弾いています。
そうやっていて思ったのですが、
次々弾きたい曲があって新しいのにかかりきりになるから前の曲はすぐ凍結させてしまって、人前で弾けない状態になるのですが
(通称トコロテン方式)
まぁなんというかもったいない話ですよね?
その曲、もう飽きちゃったとか練習したくないとかならいいですけど(しょうがないですけど)
ノクターン7番とかぜんぜん飽きているわけじゃないし…(名曲ですし…)
会の雰囲気とか持ち時間とか気分とかに合わせて、随時掘り出して登場させたらいいですよね。
あんまり大曲じゃそう気軽に組み合わせられませんが
・小品で
・自分的にわりと「相性のよい」曲で
・好きな曲、ぜんぜん飽きてない曲であれば
あぁ今週末の会ではこれ弾こう…と、楽譜ボックスから取り出してバインダー(セットリスト)に入れれば
き
数日練習して人前で弾ける
というふうでありたい、とこれは単に願望ですが、でもそんなに実現不可能でもないのではないかと
もちろんこういう「手持ち」の曲を無尽蔵に増やせるわけではないでしょうが、「しばらく持っておく曲」さらには「一生ものの曲」というのがあってもいいと思います。
しばらくして取り出してまた人前で弾く、というのを何回か繰り返せば定着もよくなるしメンテの頻度も少なくて済むようになるかも?
今年の目標は「練習の効率を考える」ですから、練習の効率をちょいと上げて、残りの時間には「手持ち曲」を通し弾きする(リラックスして)というのも優雅なピアノライフじゃありませんか。
で、そうやって随時取り出して弾くことを考えると、丁寧に指使いその他注意事項を楽譜に書き込んでおくこととかが特に重要になってきます。それを見ながらだったら速やかに(パーシャル冷凍ものを)解凍できる、ということになれば、その楽譜の蓄積が財産ですね。
今思いついたところでは、ゴンザレス前奏曲と、ショパンノクターン7番を当面の「手持ち曲」としていこうかと。
---- 今日の作品
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←時間のゆとり、レパートリーのゆとり。
zoomの会であって予めYouTubeにアップしてあればよいので、実際に二月頭にいい感じで弾ける状態である必要はない(?)
それで、先日録音はもう済ませたのでこの曲には区切りをつけて、要するに塩漬けというかフリージングしようとしていたのですが、
これからメインに練習する予定のフォーレノクターン第一番はそうすぐ弾けるようにならないし、
にもかかわらず練習会はいろいろと入っているので、
そうすぐ凍結させることはできない…?
結局、録音をしてからもちょこちょこ弾いています。
そうやっていて思ったのですが、
次々弾きたい曲があって新しいのにかかりきりになるから前の曲はすぐ凍結させてしまって、人前で弾けない状態になるのですが
(通称トコロテン方式)
まぁなんというかもったいない話ですよね?
その曲、もう飽きちゃったとか練習したくないとかならいいですけど(しょうがないですけど)
ノクターン7番とかぜんぜん飽きているわけじゃないし…(名曲ですし…)
会の雰囲気とか持ち時間とか気分とかに合わせて、随時掘り出して登場させたらいいですよね。
あんまり大曲じゃそう気軽に組み合わせられませんが
・小品で
・自分的にわりと「相性のよい」曲で
・好きな曲、ぜんぜん飽きてない曲であれば
あぁ今週末の会ではこれ弾こう…と、楽譜ボックスから取り出してバインダー(セットリスト)に入れれば
き
数日練習して人前で弾ける
というふうでありたい、とこれは単に願望ですが、でもそんなに実現不可能でもないのではないかと
もちろんこういう「手持ち」の曲を無尽蔵に増やせるわけではないでしょうが、「しばらく持っておく曲」さらには「一生ものの曲」というのがあってもいいと思います。
しばらくして取り出してまた人前で弾く、というのを何回か繰り返せば定着もよくなるしメンテの頻度も少なくて済むようになるかも?
今年の目標は「練習の効率を考える」ですから、練習の効率をちょいと上げて、残りの時間には「手持ち曲」を通し弾きする(リラックスして)というのも優雅なピアノライフじゃありませんか。
で、そうやって随時取り出して弾くことを考えると、丁寧に指使いその他注意事項を楽譜に書き込んでおくこととかが特に重要になってきます。それを見ながらだったら速やかに(パーシャル冷凍ものを)解凍できる、ということになれば、その楽譜の蓄積が財産ですね。
今思いついたところでは、ゴンザレス前奏曲と、ショパンノクターン7番を当面の「手持ち曲」としていこうかと。
---- 今日の作品
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます