いよいよ、土曜日は第十回(そして最終回)音楽の星座!!
←いい会場、だから使用料高いから大人数で長丁場。すべて必然。
私は10回参加してるわけではなくて途中からですが、それでもいろいろ思い出深いです。去年はおゆき先生と心臓バクバクの二台モツソナ…
ほとんど活用されていないけど「音楽の星座」公式ホームページというのがあります。
数日前、突然依頼が来て私がでっちあげたものなので見てやってください。
一見して明らかなとおり、ピアニスト大村新のページで作ったもののコヒペで、文字と色を差し替えただけですね。
だって、「空っぽでいいからとりあえず作って」といわれて「内容がないよう」なページを作って「とりあえず作ったから確認よろ」って送ったら「これでいいや」みたいにしていきなり完了した。いいのか。
というわけで、上記にはプログラムも入ってないので下記にコピペ。
最近、ピアノ弾くより文書作成ばっかりやってる気がするが…(星座のプログラム/ひとこと編集してホムペ作って各種ご案内貼り紙作って、ピアノ練習会発表会のプログラム作った)
今日はピアノ弾きに行くよ!!(練習会)
私の出番は、まっでぃろーぱー隊「ヘンリー8世/良き仲間との楽しみ」と第三部モツソナ、「子供の情景」リレーとなっとります。
第10回「音楽の星座」
2018年8月4日(土)
11時15分開場 11時30分時開演
ルネこだいら 中ホール
(駐車場はありませんがすぐ近くにタイムズがあります)
《オープニング》
第1部 《 真夏のエントランス〜ようこそ音楽の星座へ〜 》 (11:30~)
モーツァルト きらきら星変奏曲 KV 265
植松伸夫 ザナルカンドにて
ドビュッシー 2つのアラベスクより 第1番
シューベルト グラーツ幻想曲 D605A
バッハ ファンタジーとフーガ BWV904
ショパン プレリュード Op.45
ゴーベール ロマンティックな小品
第2部 《 噴水のある庭園 》 (12:40〜)
スメタナ 我が故郷より 第2楽章
ショパン バラード第3番 Op.47
ブラームス 4つのバラードより 第1番 Op.10-1
フォーレ 舟歌第9番 Op.101 舟歌第5番 Op.66
ショパン ワルツ第3番 Op.34 No.2 第6番 Op.64 No.1
ドビュッシー 前奏曲集第1巻より 野を渡る風、アナカプリの丘
版画より 雨の庭
第3部 《 ダマスク織の図書室 》 (13:50〜)
エルガー 愛の挨拶
ラフマニノフ ヴォカリーズ (Pf.夜毎屋)
モーツァルト ピアノソナタ KV 533より 第2楽章
ブラームス ロマンス Op.118-5 インテルメッツォ Op.118-6
シューベルト ソナタ Op.42より 第1楽章(抜粋)
特別企画1 シューマン 「子どもの情景」リレー
第4部 《 夕暮れの螺旋階段 》 (15:05〜)
ブラームス セレナーデ Op.106-1 5月の夜 Op.43-2
子守歌 Op.49-4
ベートーヴェン ピアノソナタ第14番《月光》Op.27-2より 第1楽章
ブラームス 6つの小品より バラード Op.118-3
グリーグ ホルベアの時代より 前奏曲 Op.46-1
モーツァルト きらきら星変奏曲 KV 265
フォーレ ヴァルス=カプリス第1番 OP.30
リスト 超絶技巧練習曲より 第11番 夕べの調べ S.139/11
第5部 《 瞑想の回廊 》 (16:15〜)
作者不詳 モンセラートの朱い本より 輝ける星よ
バッハ 2つの主題による幻想曲 ト短調 BWV.917
バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 第2番
プレリュードとフーガ ハ短調 BWV.871
プロコフィエフ ピアノソナタ第5番 Op.135より 第1楽章
ラヴェル 鏡より 蛾、悲しき鳥たち
シューベルト ピアノソナタ第19番 D958より 第1楽章
第6部 《 星のカレイドスコープ 》 (17:10〜)
バッハ パルティータ第6番 BWV830より トッカータ
倉本裕基 花々は咲き乱れ
ショパン バラード第1番 Op.23
ショパン ノクターン第1番 Op9-1
バッハ フランス組曲第6番 BWV817
シューマン 謝肉祭 Op.9より
前口上、オイゼビウス、フロレスタン。キアリーナ、
ショパン、エストレラ
第7部 《 アラベスクの饗宴〜2台ピアノの楽しみ〜 》 (18:20〜)
坂本龍一 Tong Poo
シューマン=ドビュッシー
カノン形式による6つの練習曲より 第1番、第4番
クロンケ 小組曲 Op.73
1.Melodie, 2.Gavotte, 3.Valse noble,
4.Gondoliera, 5.Scherzo-Caprice
ラフマニノフ 組曲第2番Op17より 第3番「ロマンス」
サン=サーンス 死の舞踏(Duo beato編曲版)
特別企画2 シベリウス フィンランディア(2台8手)
《エンディング》
なんなのこの長丁場…二次会まで持つかな…(と、毎回思う)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←いい会場、だから使用料高いから大人数で長丁場。すべて必然。
私は10回参加してるわけではなくて途中からですが、それでもいろいろ思い出深いです。去年はおゆき先生と心臓バクバクの二台モツソナ…
ほとんど活用されていないけど「音楽の星座」公式ホームページというのがあります。
数日前、突然依頼が来て私がでっちあげたものなので見てやってください。
一見して明らかなとおり、ピアニスト大村新のページで作ったもののコヒペで、文字と色を差し替えただけですね。
だって、「空っぽでいいからとりあえず作って」といわれて「内容がないよう」なページを作って「とりあえず作ったから確認よろ」って送ったら「これでいいや」みたいにしていきなり完了した。いいのか。
というわけで、上記にはプログラムも入ってないので下記にコピペ。
最近、ピアノ弾くより文書作成ばっかりやってる気がするが…(星座のプログラム/ひとこと編集してホムペ作って各種ご案内貼り紙作って、ピアノ練習会発表会のプログラム作った)
今日はピアノ弾きに行くよ!!(練習会)
私の出番は、まっでぃろーぱー隊「ヘンリー8世/良き仲間との楽しみ」と第三部モツソナ、「子供の情景」リレーとなっとります。
第10回「音楽の星座」
2018年8月4日(土)
11時15分開場 11時30分時開演
ルネこだいら 中ホール
(駐車場はありませんがすぐ近くにタイムズがあります)
《オープニング》
第1部 《 真夏のエントランス〜ようこそ音楽の星座へ〜 》 (11:30~)
モーツァルト きらきら星変奏曲 KV 265
植松伸夫 ザナルカンドにて
ドビュッシー 2つのアラベスクより 第1番
シューベルト グラーツ幻想曲 D605A
バッハ ファンタジーとフーガ BWV904
ショパン プレリュード Op.45
ゴーベール ロマンティックな小品
第2部 《 噴水のある庭園 》 (12:40〜)
スメタナ 我が故郷より 第2楽章
ショパン バラード第3番 Op.47
ブラームス 4つのバラードより 第1番 Op.10-1
フォーレ 舟歌第9番 Op.101 舟歌第5番 Op.66
ショパン ワルツ第3番 Op.34 No.2 第6番 Op.64 No.1
ドビュッシー 前奏曲集第1巻より 野を渡る風、アナカプリの丘
版画より 雨の庭
第3部 《 ダマスク織の図書室 》 (13:50〜)
エルガー 愛の挨拶
ラフマニノフ ヴォカリーズ (Pf.夜毎屋)
モーツァルト ピアノソナタ KV 533より 第2楽章
ブラームス ロマンス Op.118-5 インテルメッツォ Op.118-6
シューベルト ソナタ Op.42より 第1楽章(抜粋)
特別企画1 シューマン 「子どもの情景」リレー
第4部 《 夕暮れの螺旋階段 》 (15:05〜)
ブラームス セレナーデ Op.106-1 5月の夜 Op.43-2
子守歌 Op.49-4
ベートーヴェン ピアノソナタ第14番《月光》Op.27-2より 第1楽章
ブラームス 6つの小品より バラード Op.118-3
グリーグ ホルベアの時代より 前奏曲 Op.46-1
モーツァルト きらきら星変奏曲 KV 265
フォーレ ヴァルス=カプリス第1番 OP.30
リスト 超絶技巧練習曲より 第11番 夕べの調べ S.139/11
第5部 《 瞑想の回廊 》 (16:15〜)
作者不詳 モンセラートの朱い本より 輝ける星よ
バッハ 2つの主題による幻想曲 ト短調 BWV.917
バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第2巻より 第2番
プレリュードとフーガ ハ短調 BWV.871
プロコフィエフ ピアノソナタ第5番 Op.135より 第1楽章
ラヴェル 鏡より 蛾、悲しき鳥たち
シューベルト ピアノソナタ第19番 D958より 第1楽章
第6部 《 星のカレイドスコープ 》 (17:10〜)
バッハ パルティータ第6番 BWV830より トッカータ
倉本裕基 花々は咲き乱れ
ショパン バラード第1番 Op.23
ショパン ノクターン第1番 Op9-1
バッハ フランス組曲第6番 BWV817
シューマン 謝肉祭 Op.9より
前口上、オイゼビウス、フロレスタン。キアリーナ、
ショパン、エストレラ
第7部 《 アラベスクの饗宴〜2台ピアノの楽しみ〜 》 (18:20〜)
坂本龍一 Tong Poo
シューマン=ドビュッシー
カノン形式による6つの練習曲より 第1番、第4番
クロンケ 小組曲 Op.73
1.Melodie, 2.Gavotte, 3.Valse noble,
4.Gondoliera, 5.Scherzo-Caprice
ラフマニノフ 組曲第2番Op17より 第3番「ロマンス」
サン=サーンス 死の舞踏(Duo beato編曲版)
特別企画2 シベリウス フィンランディア(2台8手)
《エンディング》
なんなのこの長丁場…二次会まで持つかな…(と、毎回思う)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社