goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

水仙いっぱい城ヶ崎

2011年01月26日 15時27分21秒 | 花見散歩
先週の日曜に三浦半島の城ヶ崎へ水仙を見に行ってきました。以前から知ってはいたけど、遠いので毎年見送っていた場所です。
事前情報では7分咲き(1月16日現在)島全体では30万株とのことで期待いっぱいにおでかけしたのですけど、水仙の見所は駐車場横のトップ画像の場所のみ。だいぶん肩すかしです。
でも城ヶ崎に行ったら見たいものは全部で4つありました!
1)水仙
2)ウミウの越冬地
3)海越しの富士山
4)灯台

なかなかに気持ちいい散策てした。
残念ながら当日富士山は視界が悪くて見えませんでした。や。正確に云えば、時折うっすらと頭に白い雪を頂いた姿が見えましたが、写真では写らない~。ってな感じ。
そんで城ヶ崎を2時間半で後にして向かったのは横須賀。
軍港めぐりクルーズです。
いや~、以前からこれ乗ってみたかったんだけど、どうせクルーズするならアメリカの空母『ジョージ・ワシントン』がいる時を狙ってたのです。調べたら12月に韓国との合同演習を終えて戻ってたんですよ。

楽しかったですっ!(きっぱり)ダンナに云わせると、アメリカ軍の船は少なかった~と残念がっていましたが、自衛隊の艦船は期待以上に多く、しかも種類も豊富で云う事無しっ!!

こんな見た事ない船もいました。
軍港めぐりクルーズを終えて、ネイビーバーガーを食べ、日露戦争のシンボル戦艦『三笠』に乗船し、司令官東郷平八郎と参謀秋山真之、加藤さん、伊地ちさんが指揮をとった艦橋に上がって海を眺めて来ました。ついでにドリームキャストのTVゲーム「シェンムー第一章』の舞台だったどぶ板通り商店街を抜けて汐入駅から京急に乗って戻るという1日に観光をぎゅうぎゅう詰めにしたコースです。
さすがにこんだけ詰め込んだら2万歩超え。
詳しい記事はまた今度。
空気が澄んだ冬は寒くても楽しいおでかけ日和です。大概城ヶ崎からも富士山は見えます。
私が訪問した1月23日はたまたま雲が多い日に当ってしまったんだけど…。帰り道に雨も降ってきたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おススメ路線

2011年01月26日 04時16分53秒 | 鉄道のりもの
年末の帰省の時、車窓から写しました。
かつては馴染みの車窓でしたが、改めて写してみると、案外いけてるんじゃないかな?と。
なにしろ、瀬戸大橋線は電車に乗ったまま海を超えるんですから!
トップ画像は岡山から香川へ向かって西側の車窓です。香川側の坂出には、造船所があって、でっかい作業所を上から見下ろすのはなかなかに絶景です。夜景も素敵。
瀬戸大橋線は児島ー坂出間を往復するのがおすすめのコースです。岡山ー高松間をマリンライナーが結んでいて、本数が多いから。岡山ー宇多津方面の普通電車は本数が少ないのでおすすめしない~。
瀬戸大橋線を坂出で乗換えて予讃線へ。
高松ー坂出間は途中に鬼無駅とか面白い駅もあるので、いつか紹介出来ればと思ってます。
どう面白いかと言うと、鬼無駅は桃太郎伝説がある場所。それにちなんで「桃太郎電鉄」のキャラがホームに石像でいるという…。や。私はまだ見てないんですよ。最近設置されたようなので。いつか確認したい。

さて。私が会社員時代の通勤路線がこの予讃線。
実は見所があったんですね。それがコレ。

線路が日本一海に近い場所。

場所は海岸寺駅と詫間駅の間です。(一年に1度、臨時駅の津島神社駅がこの間に設けられますが)
画像手前に写っているのは線路と海を隔てるコンクリートの壁でして、これで海と線路を分けてあります。
こんななので、台風が来ると予讃線は運休になることしばしば。
だって、波がコンクリートを超えて線路にやって来るから。ええ。
通勤してた当時、何度か「復旧の目処は経ってません」と。手前の駅でひたすら波が納まるのを待ちました。台風と大潮のコンボには、未だJR四国は戦う前から白旗を上げてるようです。
ちなみに、海岸寺駅の手前にある多度津駅から先は予讃線は今も単線箇所。上り下りは最寄りの駅でしかすれ違えません。
なかなかにスリリングな箇所ですので、鉄道ファンにはぜひ見て欲しい場所です。

昨夜サッカーアジアカップ日韓戦を見ました!
途中まで。
後半37分頃墜睡してしまいました~。うう。朝早いのはどんだけ早かろうと大丈夫なんだけど、夜はイカン。10時20分の放送時間開始あたりでもうヤバかったんですけど、後半に入ると画面より睡眠と戦って敗北してしまいました…。
無念です。
ところであの試合、松木安太郎さん仕事してなかったですよね。
つーか解説してない。セルジオさんの方が仕事してる~。無口なセルジオよりしゃべらん松木ってどうよ?
や。声は聞こえてましたよ。「それ」「いけ」「よ~し」みたいな。
それって解説違うやん。ただのサポーターやん。ダメやん。
なんか、こういうの馴染みあるような…。
あ。アレだ。
中畑だ!巨人戦の放送中の巨人サポーター化してる解説者!
結果共に今朝のテレビ朝日の20分に及ぶダイジェストで確認しました。延長戦見たかった~。カタール戦は最後まで安心して見たのに、緊迫の日韓戦で墜睡するってどない根性ナシなんや私はっ!次は昼寝してでも起きて見たいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする