あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

グランドプリンスホテル赤坂旧館

2011年04月08日 04時49分26秒 | 皇居・丸の内・永田町・九段下
WIKIによりますと、この建物は1930年に李王家の李「昆(へんは土へん)」の邸宅として造営された木造2階建ての洋館です。設計は宮内省内匠寮の北村耕造、権藤要吉ほか。施工は清水組。戦後は建物の大部分を参議院議長の公邸として貸し出すなどしたが、1952年に邸宅を売却。1955年に客室35部屋を整備して赤坂プリンスホテルが開業した。元は四角い中庭を囲む形の建物であったが、後に西側が撤去されている。
撮影時間は午後5時過ぎ。逆光です。東側から建物正面を撮影してます。
デザインはチューダー様式を基調としている。白い壁と濃褐色の木材との対比が落ち着いた印象を与えている。
よって撮影。

もっと寄ると。

あ。
ステンドグラス発見!
おや?入口はかつての車寄せが残ってるようです。
自由民主党の派閥「清和政策研究会」の事務局が旧館1階に置かれていたが置かれてそうですが、2011年2月に移転したんだって。

今年の春はなかなか暖かくならなくて、桜のつぼみもなかなかほころばなかった。ところが今週に入って一変。まるで初夏のような陽気が続いてます。すると、桜は一気に目覚めまして、あっちゅー間に満開になってしまった…。風情のないことよ…。このまま一気に散ってしまうのか?それとも花冷えはやって来るのか?今週末が花見のラストチャンスの気がするが、不安材料は週末のお天気予報。土曜日は雨模様らしい…。
あれ?
雨って!!
もしや、3月末に雨が降って以来降ってなかった…?あの雨が行き過ぎた後、各地の取水地で放射性物質が降って来て、水道水を汚染して上へ下への大騒ぎをしたんだった…。今週の土曜日が雨か…。
桜くらい心から楽しませてくれよ…。今、日本じゃ心が弱ってる人一杯いるんだからさ~。
日本人から桜を取ると、アイディンティティーが一つ手放してしまうような…。
や。ものは考えようだ。
今日の天気予報は曇りです。今のうちに花見におでかけするかな~。となると、ダンナはお花見出来ないのか…。

5時には副作用の強い降圧剤を飲み、朝食をいただき、7時にはもう洗濯も終りあとはおでかけするだけと準備万端整えたのですが…。
9時。強風です。もう風がうなり声を上げて吹き捲くってます。おでかけの前にいつもの花粉チェック!
/4月8日午前8時時点
……無理だ。こんなん今出たら花粉のエジキじゃん。杉花粉様は既にピークを過ぎてますが、ハンノキ類は今が最盛期なのですよ。
昨日ね、府中散歩の時写した写真を写真屋さんへ受取に隣町の相模大野へ行ったのね。ついでに同じ相模大野の「百年の桜」がある相模女子大学へ寄ったのね。
女子大滞在約30分と写真受取もろもろで1時間。往復の自転車こぎしただけなのに、目がかゆい~~。は、鼻水がっ!!と。久々に大変だったのね。どうもハンノキ類の中でも私の中にアレルギーが反応してしまうたぐいの木が花粉を飛ばしてるらしい。杉と違ってハンノキ類のアレルギー患者は、どの木がヤバいかの特定が難しいのだ。そんな状態で、強風の中おでかけ出来るかっ!!
パ…パスじゃ。桜は見たいが、花粉症患者に強風は敵なんじゃ。
強風。放射能物質はぶっ飛ばして欲しいが、桜の花びらは飛ばすな~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする