本日のメイン訪問地。東郷寺に到着したのは12時35分。期待通りの満開。一部散り初めといったところ。
トップ画像の石碑には「聖将東郷寺」と書いてあります。日蓮宗の寺院。
WIKIによりますと、「東郷平八郎の別荘跡に建立」とあります。
東郷平八郎といえば、NHKのドラマ「坂の上の雲」(原作:司馬遼太郎)では渡哲也さんが演じていた人です。
今年の1月に横須賀を訪問した戦艦三笠司令官公室(2011年3月1日)の記事戦艦三笠の中には、東郷さんの遺髪も展示してありました。あの東郷さんの別荘跡に東郷寺は建っているのですね。
門前のしだれ桜の大木は、日蓮宗の総本山見延山久遠寺から苗を移植したもの。
木のよって若干開花の時期がずれるようで、既に散り始めた木もありましたが、青空に薄いピンクの小さな花が映える姿は美しい。

今年の桜のお花見一発目なので、たくさん掲載しますね。

「山門は荘厳かつ巨大なもので、2010年度の東京都選定歴史的建造物に指定されている。昭和15年(1940)に建立。設計者は伊東忠太。のちに黒沢明監督の映画「羅生門」に登場する門のモデルとなった。映画に登場する羅生門は二階建てだが、二階部分を取り除けば屋根の形状から石段の様子まで、東郷寺の山門と瓜二つである。府中崖線の段丘を利用して造成されており、手前に急勾配の階段がある。」以上WIKIより抜粋。




明日も東郷寺のしだれ桜を紹介します。
トップ画像の石碑には「聖将東郷寺」と書いてあります。日蓮宗の寺院。
WIKIによりますと、「東郷平八郎の別荘跡に建立」とあります。
東郷平八郎といえば、NHKのドラマ「坂の上の雲」(原作:司馬遼太郎)では渡哲也さんが演じていた人です。
今年の1月に横須賀を訪問した戦艦三笠司令官公室(2011年3月1日)の記事戦艦三笠の中には、東郷さんの遺髪も展示してありました。あの東郷さんの別荘跡に東郷寺は建っているのですね。
門前のしだれ桜の大木は、日蓮宗の総本山見延山久遠寺から苗を移植したもの。
木のよって若干開花の時期がずれるようで、既に散り始めた木もありましたが、青空に薄いピンクの小さな花が映える姿は美しい。

今年の桜のお花見一発目なので、たくさん掲載しますね。

「山門は荘厳かつ巨大なもので、2010年度の東京都選定歴史的建造物に指定されている。昭和15年(1940)に建立。設計者は伊東忠太。のちに黒沢明監督の映画「羅生門」に登場する門のモデルとなった。映画に登場する羅生門は二階建てだが、二階部分を取り除けば屋根の形状から石段の様子まで、東郷寺の山門と瓜二つである。府中崖線の段丘を利用して造成されており、手前に急勾配の階段がある。」以上WIKIより抜粋。




明日も東郷寺のしだれ桜を紹介します。
