漫画の作画で手一杯で、ブログの更新をお休みしてました。ようやく入稿したので再開です。
さて、西武球場へ行った事ありますか?野球観戦でもしないと、西武球場はなかなか行きませんよね~。
西武ゆり園は西武山口線西武球場前駅徒歩数分にあります。
訪問日は2013年6月18日。
散歩の連れは、あっこさん。彼女は横浜在住なので、相模原在住の私とは使用電車が違います。なので待ち合わせを西武球場前駅に10時15分として、現地集合としました。
西武ゆり園の入場料は1000円!はっきりいって高いっ!!やってらんないっ!
でもそこは強い味方があります。
ゆり散策きっぷがあるのです。これはゆりの咲く期間だけ営業する西武ゆり園が開業してる間だけ販売される切符です。
ゆり散策きっぷには、西武線発駅からの往復乗車券+ところざわのゆり園の入園券がセットになってます。
更に更に、ゆりと開花時期が同じくする東村山市の北山公園、花菖蒲もはしごしたい花散策者の人用に、東村山駅もしくは西武遊園地駅など途中下車利用可もついています。私はJR中央線&西武線相互利用可の国分寺駅でゆり散策きっぷ(1120円)を利用しました。
ねっ
お得でしょ?
さて西武ゆり園ですが、トップ画像で一目瞭然ですが、園内に高低差があります!
これ、歩くの大変っ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
って思います?それとも、わ~い
高低差があったら、ゆりのお花畑がよく見渡せる~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
と。ここでテンションが
上がるか下がるかで、その時の自分の心のウキウキ具合をチェック出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/e45008520c4d48d22d05d439444c5cff.jpg)
残念ながら、当日は梅雨の止み間。青空とは行きません。でもまあ、早咲きのすかしゆりは満開というタイミングでした。
すかしゆりってこんな感じのゆりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/18f6317cdd1ce150d62c2feaa59d24e2.jpg)
すかしゆりの良い点は、花が上向きに咲くので、見下ろしてゆりが綺麗に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/1f8b219229d4dc71450c31835693ed34.jpg)
すかしゆりの残念な点は、あんまり芳香がない。つーか、ほとんど匂わない。ユリの香水の薫りなどは、ハイブリット系なのね。
ちなみに西武ゆり園は50種・約45万株のゆりがあります。
すかしゆりが終わる頃、ハイブリット系が咲き始めますので、訪問した時は気の早いハイブリット系が咲き始めたタイミングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/db63e747b4d0fac9ec2e36c615f8d4ac.jpg)
散策コースはらくらく観賞コースは高齢者や車椅子の方でもOK!という100メートル程ですが、自然散策コースは園内1周約1000メートルあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/e9e0a7585620c9d396bca883f70aac09.jpg)
今回は、自然散策コースの前半のみ。後半は明日のブログにて。
お楽しみに~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_label.gif)
人気ブログランキングへ
さて、西武球場へ行った事ありますか?野球観戦でもしないと、西武球場はなかなか行きませんよね~。
西武ゆり園は西武山口線西武球場前駅徒歩数分にあります。
訪問日は2013年6月18日。
散歩の連れは、あっこさん。彼女は横浜在住なので、相模原在住の私とは使用電車が違います。なので待ち合わせを西武球場前駅に10時15分として、現地集合としました。
西武ゆり園の入場料は1000円!はっきりいって高いっ!!やってらんないっ!
でもそこは強い味方があります。
ゆり散策きっぷがあるのです。これはゆりの咲く期間だけ営業する西武ゆり園が開業してる間だけ販売される切符です。
ゆり散策きっぷには、西武線発駅からの往復乗車券+ところざわのゆり園の入園券がセットになってます。
更に更に、ゆりと開花時期が同じくする東村山市の北山公園、花菖蒲もはしごしたい花散策者の人用に、東村山駅もしくは西武遊園地駅など途中下車利用可もついています。私はJR中央線&西武線相互利用可の国分寺駅でゆり散策きっぷ(1120円)を利用しました。
ねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
さて西武ゆり園ですが、トップ画像で一目瞭然ですが、園内に高低差があります!
これ、歩くの大変っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/e45008520c4d48d22d05d439444c5cff.jpg)
残念ながら、当日は梅雨の止み間。青空とは行きません。でもまあ、早咲きのすかしゆりは満開というタイミングでした。
すかしゆりってこんな感じのゆりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/bb30f27daa0143f3e9b5c7107a511c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/5dc5566aac637a89086b26f04c9d2d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/18f6317cdd1ce150d62c2feaa59d24e2.jpg)
すかしゆりの良い点は、花が上向きに咲くので、見下ろしてゆりが綺麗に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/1f8b219229d4dc71450c31835693ed34.jpg)
すかしゆりの残念な点は、あんまり芳香がない。つーか、ほとんど匂わない。ユリの香水の薫りなどは、ハイブリット系なのね。
ちなみに西武ゆり園は50種・約45万株のゆりがあります。
すかしゆりが終わる頃、ハイブリット系が咲き始めますので、訪問した時は気の早いハイブリット系が咲き始めたタイミングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/db63e747b4d0fac9ec2e36c615f8d4ac.jpg)
散策コースはらくらく観賞コースは高齢者や車椅子の方でもOK!という100メートル程ですが、自然散策コースは園内1周約1000メートルあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d4/e9e0a7585620c9d396bca883f70aac09.jpg)
今回は、自然散策コースの前半のみ。後半は明日のブログにて。
お楽しみに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_label.gif)
人気ブログランキングへ