あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

相模原公園のメタセコイアの紅葉2018.12.4午前

2018年12月06日 06時17分45秒 | 相模原公園と麻溝公園
2018.12.4訪問。メタセコイアが紅葉しました。画像増量で紹介します。参考になればと撮影時刻もつけときますね。
まずはトップ画像、自転車を隣接の麻溝公園に預け、そばのグリーンタワーから相模原公園を撮影。9時53分。注目してほしいのは、画像奥のメタセコイア並木です。特に左の並木の影に注目してください。

メタセコイア並木が見えてきた。撮影時刻10時1分

サカタのタネグリーンハウスの展望台から撮影。撮影時刻10時3分
撮影時刻10時7分
昨日紹介した11月26日の相模原公園の記事では、手前の花壇がハロウィン仕様でしたが、クリスマス仕様に変わってました。
撮影時刻10時7分
何の花を使ってるの?と近寄れば、これ、アレじゃね?お正月によくみるやつ。
撮影時刻10時9分
ほんの少ししか経ってないのに、左の並木にどんどん日陰が出来ていく。
撮影時刻10時10分

撮影時刻10時10分

撮影時刻10時11分

撮影時刻10時11分

撮影時刻10時13分

撮影時刻10時13分

撮影時刻10時15分

撮影時刻10時16分
この後公園を散策し、ウォーキングは1時間くらいにしてもう一度戻って同じ場所から撮影。
撮影時刻10時53分
左のメタセコイア並木の影の量の変化を確認してほしい。
撮影時刻11時18分。
最後にもう一度麻溝公園のグリーンタワーの展望台から撮影。画像奥のメタセコイア並木は左側がすっかり日陰になってます。でも時間が進むとさらに日陰が伸びて、中央の噴水の辺りにも影が伸びていきます。なので、青い空とメタセコイア並木を楽しむなら午前中。10時前の訪問をオススメします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする