相模原市のJR古淵駅から国道16号方向へ。その先に木もれびの森(中央緑地)がある。江戸時代まで相摸野の呼び名の通り原野の広がる入会地(共同の草刈り場)でした。水の便が悪く土地が痩せていたので農作物が育たず、炭焼きのためのクヌギやコナラの植林をしていた雑木林が「木もれびの森」です。現在、飛び地状に73ヘクタールの雑木に散策路や道路が通ってます。
雑木の紅葉は太陽が当たると本当に綺麗です。でも訪問した12月7日は朝までの雨が天候の回復を遅らせてました。自転車で木もれびの森の散策路をのんびり見て回りつつ撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/5e6b23f021bd484ebd0645c94788fcaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/41dfdc67e3d3f9e0a8cd18f29a93049f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/19e80ec80aacd03303dce6d6a76bb799.jpg)
残念ながら10月始めの台風のせいか、葉が紅葉というより干からびてる感じの雑木が多く、色が単純になってます。今年はこういうところが多いよな〜。
雑木の紅葉は太陽が当たると本当に綺麗です。でも訪問した12月7日は朝までの雨が天候の回復を遅らせてました。自転車で木もれびの森の散策路をのんびり見て回りつつ撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fd/5e6b23f021bd484ebd0645c94788fcaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/41dfdc67e3d3f9e0a8cd18f29a93049f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/19e80ec80aacd03303dce6d6a76bb799.jpg)
残念ながら10月始めの台風のせいか、葉が紅葉というより干からびてる感じの雑木が多く、色が単純になってます。今年はこういうところが多いよな〜。