またきのこです。去年の初秋からマイブームなんです。人気ないきのこ記事ですが、私は楽しいのでおつきあいください。
ギオンスタジアムのウォーキングコースを周ってそのまま相模原公園へ移動。一番きのこが多いと思われる雑木林にやってきた。もうワクワクが止まらない。
ハイあったぁ〜!!
画像では大きさが伝わらないと思うので。
傘の裏側に手を入れてみた。この日一押しのきのこです。綺麗〜。美人〜〜!!
きのこ図鑑によりますと:ウスキモリノカサ:ハラタケ科 食べれるきのこ
●生態:夏〜秋、広葉樹林内地上に群生。●形態:傘は径5〜10センチ。丸山形から平に開く。表面は厚く白。ひだはむ密で白いが成熟すると淡紅色から更に紫褐色となり、柄に隔生。柄は8〜15×1〜1、5センチ。なめらかでかさと同色。上の方に白い膜質のつばがある。根元はそろばん玉状にふくらむ。傘も柄も傷つくとしだいに淡黄色になる。」
にしてもなんでこんなにきのこ探しが楽しいんだろうか?
RPGゲーム好きですか?フィールドで魔物を討伐するのもいいけれど、私は採集したり素材を集めて錬金や料理をするのが好きだ。
で。きのこはゲームのアイテムに似てる。アイテム探しです。
RPGゲームの中にも毒きのこや料理のアイテムなんかがあるように、公園の雑木林はフィールドなんだ。しかし、残念ながらゲームではないので、採集したきのこに名前は自動的に判明しない。『???』と表示されるならともかく、図鑑と首っ引きで探すのだけがな〜。正解したらアナウンスが欲しい。いかん!リアルリアルこれはリアルなきのこ探しゲームなんである。さて、きのこ探し再開。
これは枯れた株で群落になってるけども見頃過ぎだなあ。傘が開きすぎ。もうすぐ消えそうです。たぶんブナハリタケじゃなかろうか?きのこ図鑑によりますと、ブナハリタケ:ハリタケ科。食べれる。●生態:秋、ブナ、カエデ類の枯れ木、倒木上に多重重なり合って群生。●形態:傘は径3〜10センチ。半円形〜扇状で縁は不規則に切れ込み。表面はクリーム色か淡黄褐色。下面は2〜6ミリの針を密生。はじめ白で、傘と同色となる。肉は白く、質はもろい。絵は白くかさの中心しらはずれてつき、長さ2〜5センチ、太さ1センチほど。」図鑑の見た目で判断。こいつはきのこの裏側から観察するのが判断の近道っぽい。観察するだけで採集はしないので間違ってるかもしれんなあ。
更に末期。ツチグリが中央の胞子がはじけてます。見頃だと中央に球形のボールがあるんですが。あと1日早く見に来ておけば。
でかい!大きさがわかるように足を差し出してみる。あ!ブログを書いてて気づいた。下ろし立ての靴に既に不穏な線が出来てるじゃん!これさ、おかしな歩き方をしてる証拠なんだって。普通なら、線は横に入るらしい。斜めになってるのがもうダメダメ。この時点でいくらお気に入りとはいえ、スリッポンタイプの靴を見限るべきだったなあ。(7月24日にニューバランスのウォーキングシューズ4Eタイプに買い替えました)4Eの下ってなぜか2Eしかなかった。なぜにニューバランスは3Eのウォーキングシューズを売ってないのか??
それた。
靴入りの画像と同じきのこを、生えてる周囲が分かるように撮影してみた。
同じく。これは7月2日に見頃で、紹介済みのきのこ。わずか3日で見頃が過ぎてしまうんだ。きのこにも見頃もあれば、撮影時がある。桜より見頃はシビアかもしれん。何しろきのこは毎年同じ場所に出ると限らんので、探すところから始めねばならんからね。
これも映えるきのこです。そこそこの大きさ。でもピンボケ。梅雨時の雑木林の中は光量が足りず、ピンボケ画像を増産してしまう。
きのこ図鑑によりますとツルタケ:テングタケ科。食べれるきのこ。
●生態:夏〜秋、林内の地上、あるいは庭園などにも生える。●形態:傘は径5〜7センチ。卵形から円錐状鐘形から平に開く。多くは中高で周辺部は上に反り返る。表面は灰色〜灰褐色。周辺には放射状のみぞ線がある。肉は白くややもろい。ひだは白。柄に離生。柄は9〜12×1〜1、5センチ。白〜灰色でつばはない。根元は鞘状の膜質のつぼで包まれる。柄は中空でもろく折れやすい。」
そして、前回ぐちゃぐちゃになってた古い株。わずか3日後できのこの里になってます。
これもそこそこ大きい。傘が汚れすぎだけど、たぶんハツタケ。きのこ図鑑によりますとハツタケ:ベニタケ科。食べれる。
●生態:初秋、マツ林内の地上に発生する。●形態:傘は径5〜10センチ、中央部はくぼみ後にややじょうご形になる。表面は湿ってる時はやや粘性があり、淡紅色や淡赤褐色で、濃色の環紋がある。肉はほぼ白色で、ひだの上および柄の周辺は赤褐色の線がある。ひだは直生状垂生。密でかさと同色。中空。傷つけると血赤色ないし暗紅色の液が少量滲み出るが、まもなく青緑色に変わるため、きのこの各部に青緑色のしみが出る。」
ノウタケが少し大きくなってます。他のきのこより大きくなるのに時間がかかるのか?同じ場所なのに、傘が脳味噌状になってない。
これも前回紹介した奴。数が増えてた。大きさは変わらん。コナラ林かな?
あ!そういえば、前回きのこ撮影してたら桜の枯れ枝が落ちてきて、管理事務所に人に伝えたのですが、まだ落ちてない枯れ枝ごとバッサリ剪定されてました。素早い対応ありがとうございます。場所がな。散策者が抜けてく場所だったから、正解だったと思う。
麻溝公園の駐輪場に預けた自転車を回収。途中、樹林広場でノリウツギにタテハを発見。逃げなかったので接写出来た。ハガキサイズにプリントしたけど、タテハが地味すぎて構図は完璧なのに驚きのない絵面になりがっくし。