2021/3/29 12:30芹ケ谷公園に到着。
む〜〜ん?既に散り始めてて葉っぱが出てるなあ〜。
ともかく下に降りねば。
おや?この赤い葉っぱは?最近よく見かけるんだよね。多分大きくなれば緑色になると予想するのだけれど?後で調べよう。
おお!去年の夏の終わりに、芹ケ谷公園にポケモンのカラーマンホールが設置されたと知り見物に来た時、奥の立体物の前で撮影したのだった。
長い滑り台があります。
そういやお腹空いてるわ。え〜と?
時刻は既に12時半でした。よし!ここでお昼ご飯じゃ。空いてるベンチはあるかな?
あったわ。
パンとヴァームです。
パクついてると両側のベンチの会話が耳に入る。
お姉さん「昔さ、おばあさんとプルシェンコの4回転を見たことあるんだよ」
え?プルシェンコってロシアの皇帝と呼ばれたスケート選手?ほうほうそれで??
お姉さん「その後、プルシェンコは背中怪我したから。あの4回転は貴重だったかなあ?」
そうだったねえ。ソチのオリンピックではとても残念なことになったんだった。
お姉さん「おばあさんが好きでさ〜」
んん??
プルシェンコのファンはお姉さんでなくて、アナタの祖母だとぉ??
自分の年がど〜んと。なんだろか。すごいショックだ。そこへ反対側のカップルの会話が聞こえてくる。
抱きしめ合い。平和で何より。
お二人ともちゃんとマスクつけてるけども。ご時世だからね。イチャイチャはある程度距離を保った方がいいと思う。
さてと移動。
振り返る。前回来た時は青空に白い桜が映えてたのですが。雲が多くて残念だ。
国際版画美術館の前を直進。
崖の上にヤマブキが咲く。え〜と?3月29日ですが。もう今年は何度も早い!と呟いたことか。
道路脇に見つけた。これ、今の時期に咲くやつだっけ?
調べた。
ユウゲショウ(夕化粧):アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。
和名の由来は、午後遅くに開花して、艶っぽい花色を持つことからとされるが、実際には昼間でも開花した花を見られる。オシロイバナの通称と紛らわしいので、アカバナユウゲショウと呼ぶこともある。
5月から9月にかけて、茎上部の葉の傍から薄紅色で直径1−1.5センチの花をつける。花弁は4枚で紅色の脈があり、中心部は黄緑色である。
原産地は南米から北米南部。現在は帰化植物として世界の温暖な地域に広く分布する。日本では、明治時代に観賞用として移入されたものが日本全国で野生化している。
更に別の花。な、何だっけなあ?後で調べよう。
調べた!
アメリカフウロ(亜米利加風露):フロソウ科フウロソウ属の雑草。
北アメリカ原産の帰化植物。現在は全国の道端などでよく見かける。
一年草。茎はやや倒れながら伸びる。葉は大きく3ー5裂する。花は薄い紫で小さい。花弁は5ミリほど。
他にも道路の脇に咲く花を撮影しましたが、ピンボケしちゃいました。ちゃんと地面の座って撮影すべきだった。腕だけでカメラのシャッター切るからそうなるのだ。わかっちゃいるけどやらかしがち。
恩田川にかかる高橋橋に到着。
水量が多い。毎年川の底から見上げる桜を楽しみにしてたんだけどな〜。訪問日は3月29日です。前日は雨でした。残念だ。けど満開。さあ歩くぞ。(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます