あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

座間市かにが沢公園の彼岸花2019/9/25

2019年09月26日 09時02分41秒 | 彼岸花散歩
昨日は大和市泉の森公園の彼岸花を見物後、そのまま小田急相武台駅の南にある座間市かにが沢公園に移動し、彼岸花の開花状況を見てきました。公園には10万本の彼岸花が植栽されてて、例年この時期に見物に出かけます。彼岸花は斜面に咲いてるので、下から見上げると立体的に見えるのが素敵なんです。けども懸念事項がありました。
咲き具合は座間市観光協会のホームページで日々チェックしてます。ここの彼岸花は赤・ピンク・白色とありまして、白→ピンク→赤色の順に咲きます。赤が多いので、見頃には早いのは知ってますが、ホームページには「先日の風の影響で、木の枝が折れ、彼岸花の植栽場所に一部覆いかぶさっておりますので、綺麗に咲いてくれるかどうか!」と出てます。ならば自分の目で確認せねばのうと訪問です。
場所により咲き具合にばらつきがありますが、公園南の駐輪場から入ると例年と同じように見えました。

遊歩道を上がる。この場所の開花状態は3割程度かな?


坂を下りてトイレ付近。ここは白色が見頃に入ってました。
さてと?では台風により折れてしまった枝が覆いかぶさっている場所を確認。
ダメじゃん!
まだ咲いてる花が少ないからショボい。でもそれがダメではなく、枝が〜!!一番素敵に見えるポイントを覆ってます。
下から見上げるとこう。
どんどん花芽が出てる時期なので、今取り除けないのかな?せめて台風直後に折れた枝を撤去しておけば、花芽はまだ地下にあったのに。残念すぎる。
今年はどこの彼岸花の名所も開花が例年に比べ遅い感じです。ここも同じです。最近以前投稿した座間市かにが沢公園のブログ記事の閲覧が増えてるので、投稿順からいけば先に昨日の泉の森公園のきのこと昆虫記事をと思いましたが、かにが沢公園の彼岸花が咲くのを楽しみに待ってる方のために先に投稿しました。ちなみに、見物後彼岸花をながめつつベンチでお昼ゴハンのパンをぱくついたので、撮影は正午ちょい過ぎでした。参考になりましたらば。
あ!一つ注意を。昨日は最高気温がまだ高く半袖で見物に出かけましたが、やぶ蚊に数カ所刺されてしまいました。蚊は最高気温が30度を割り込むと活発になるそうなので、長袖長ズボン。やぶ蚊対策を忘れずに。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和市泉の森公園彼岸花2019/... | トップ | 図鑑級きのこを見つけたよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

彼岸花散歩」カテゴリの最新記事