あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

泰山木に夾竹桃。庭の花木2021/6/18

2021年07月29日 05時31分04秒 | 野草・木の花と実の観察
昨日投稿した記事は目的地の鵠沼の蓮池に咲く舞妃蓮を先出し紹介しました。
今日はそこへ至る道道で見かけた花を中心に紹介します。
トップ画像は泰山木。小田急線本鵠沼駅の改札を出たところの踏切のある道を左(東)へ。
泰山木は相模原公園で低い場所で咲くのを待ってた奴なのですが。思いがけず民家の柵ぞいで見つけてしまいました。
タイサンボク(泰山木):モクレン科モクレン属の常緑高木。別名ダイサンボク・ハクレンボク。
北米中南部原産の常緑広葉樹。(ミシシッピ・ルイジアナの州花)
花期:初夏(5−7月)。花の直径は12−15センチメートルと大きな盃形。
葉は長さ20センチ以上ある。果実熟期は11月。
移動。道なりに東。道は古い道なのかまっすぐでなく狭い。
巨大な白い夾竹桃。ここまで背の高い夾竹桃は珍しいなあ。しかも民家に。樹齢はどれくらいだろう?
キョウチクトウ(夾竹桃):キョウチクトウ科キョウチクトウ属の常緑低木もしくは常緑小高木。
和名は葉がタケに似ていること、花がモモに似ていることから。
強力な毒成分が含まれ、夾竹桃を燃やして出た煙にも残る。花・葉・枝・根・果実、全ての部分に毒がある。腐葉土にしてもお毒成分が1年間は残る。バーベキューなどで使わないように注意が必要。
インド原産。日本へは中国を経て江戸時代中期に伝来した。
花期:およそ6月より残暑の頃の9月まで開花する。
蓮池到着。
あれ?昨日見た白い蓮じゃないの??と思うよね?実は鵠沼の蓮池は2つあって、それぞれに咲く蓮が違うのだ。で、西側の池はピンクの誠蓮。こちらは舞妃蓮に遅れてさく。今年は池の縁から遠い所で咲いてます。私の望遠撮影出来ない携帯では無理。一応スマフォに変えて、そっちでも拡大撮影してるのですが。スマフォからパソコンに画像取り込み法がわからないので放置中。そのうち時間が出来たら調べる。
さて、蓮池の周囲で咲いてた植物は?と探したら。これ、多分ミソハギじゃないかな?
ミソハギ(禊萩):ミソハギ科の多年草。湿地や田んぼの畦に生える。
お盆の花としてよく使われ、ボンバナ・ショウリョウバナなどの別名もある。
ミソハギの和名の由来はハギに似て禊に使ったことから禊萩。または溝に生えることから溝はぎ。
蓮池にはこんな花も?
これが花??遠目でよくわからない。画像では分かりませんが、枝の下は蓮池の水面です。
こんな小さな花も見つけました。な、何かしら〜〜??
図鑑と撮影画像を見比べ、多分サワトウガラシかな?と。
けど花の形は似てるけど、花いろがいまいち違うのだ。撮影画像は薄い空色なのですが、サワトウガラシの花いろは紫だそう。違うのかも?葉っぱの形はそっくりなんだけど?
サワトウガラシ:サワトウガラシ属に属する一年草。湿地性の小柄な草。水田雑草としても出現するが、現在では見ることは少ない。
移動して舞妃蓮の蓮池へ。昨日投稿した記事です。
満足してきた時は小田急線本鵠沼駅がアクセス駅でしたが、帰りに藤沢でミスタードーナツと三井住友銀行に寄りたいので帰りは蓮池の東にある江ノ電柳小路駅へ向かいます。
道なりに鵠沼高校の外周を歩いてると?
民家の庭先に素敵な渦紫陽花を見つけました。目の高さで咲いてて撮影しやすかったです。
そして小さな空き地にもはや枯れ木と見紛うコバンソウ。
コバンソウは見た目が小判に似てるからその名となったので、この植物だけは枯れてる方が素敵に見えるという。面白いよね。
民家の玄関先の大きな花壇いっぱいに夏の花のランタナが咲いてます。この花、うちのベランダで鉢植えにしてるのですが、とても強いです。ほとんど手入れの必要がない。咲き終わると花柄をこまめに摘めば次々と咲く。ズボラさん向けの植物です。
ランタナ:クマツヅラ科の常緑低木。
花期:5−10月。
あれ?「クマツヅラ科」なのか。先日ようやく正体がわかった謎の花がヨーロッパで古くから信仰に関わってきたクマツヅラだったんだよね。まさかの!ランタナが「クマツヅラ科」だとは。まあランタナは木で謎の花は草の違いがありますが。移動。
細い道ですが、道々にある民家はどれも大きい。そしてそれなりの古さで、庭木も面白い。

ある民家の玄関入り口にはこんな植物がそびえてた。多分草丈は3メートル近くある。
で、小さな駐車場の垣根が賑やかだったので。多分カナメモチ。
カナメモチ(要黐):バラ科の常緑小高木。
カナメモチという名は、扇のカナメに使い、モチノキに似るため。
樹高:3−5メートル。葉は互生。花は5月ごろに開花。
枝先に径約10センチ半球状の集散花序を出し、小さな白色の五弁花を多数つける。
庭木、特に生垣によく用いる。みきは硬く、器具の柄として利用される。
あ!踏切が鳴っている。電車がやってきているのだ!急いで駅まで早歩き。そこへ藤沢ゆきが滑り込んできた。飛び乗って二駅。終点の江ノ電藤沢駅に到着です。

時刻はまだ10時20分。
さあ!ミスタードーナツはどこだろう?藤沢駅は新宿ダンジョンほどでないけど分かりにくいんだよね。多分1階に降りたら見つけやすいハズ。(江ノ電藤沢駅は小田急とJR藤沢駅のロータリーを挟み2階の高架にあります)

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鵠沼の舞妃蓮見物2021/6/18 | トップ | 藤沢駅周辺は何でもあるけど... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイサンボク (おみや)
2021-07-29 06:53:59
タイサンボクがきれいに咲きましたね。
カナメモチは初めて見ました。
返信する

コメントを投稿

野草・木の花と実の観察」カテゴリの最新記事