![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/685b5f97a9eb03a87c8439ac9e6ef2b5.jpg)
2020/3/3見学。座間神社の77段の石段と境内を使い、千体のおひなさまを飾るイベントがありました。同時に神社会館すいめいでは、社につどうアート展2020も開催。座間神社さんは相模川の段丘の上にありまして、神社会館を降りた先にご神水の取水口があり、そこの自転車を預けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/c5e4104bb1755d0703c5937666588438.jpg)
境内から入ると喫茶コーナー。そこにもおひなさま。(トップ画像もここで撮影)作家さんが作った素敵なおひなさまが並んでましたが、ピンぼけ画像を量産してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/73f5cc8ac0893c8f036f22992e3f3b56.jpg)
会館内の階段を一つ降りると作品が出迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/3ed0fd12d92d6b4f04b945ca097c2236.jpg)
アート展はさまざまなジャンルのアーティストが座間神社の境内・すいめい内のいとんな場所に展示されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/66972dabaaf641a097ab6e3cb6906186.jpg)
座間神社から相模川方面に行くと、毎年夏ひまわり畑で祭りが開催されている。この作品はひまわり畑の夜がテーマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5d/c17e09fb895755f5518894aaf5c78e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2d/7b044e5996357a7acd8131d7d3165ad8.jpg)
背後の壁に飾られてるのは不死鳥がテーマ。手前にフェニックスっぽく見える生花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/0ba35c77138ac6a5a1a692a226158cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/685580db3d99fb6d33d19ec5966bc3c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/32861afb84896b0320746ccf1c0ebdd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/451bc7a03aa16e6995a66891b68dfccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/6eeb0b9bd5824f33f239972d03b64fad.jpg)
一段降りたホールでは、作家さんの作品を対面販売もしてました。会館途中で外階段へ。降りてからもう一度おひなさまが並ぶ石段に向かい、ひなあられとコラボ撮影してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/e0b55ccd293610eb7440606d2fb0910d.jpg)
いいでしょう?さて、時刻は14時9分。移動です。
相模川の段丘は手強く、座間キャンプの入り口を過ぎ、しばらく歩くとき、休憩〜〜となってしまった。スカイアリーナ座間の横の生垣のコンクリートに腰掛けて長めの休憩を取る。
もう1箇所なら行けそうかな?次、行ってみよう!
相模川のひまわり祭りは見物したことあるのですね。
あそこのそばの相模川の土手に、もうすぐ濃いピンクの芝桜と桜のコラボが楽しめます。とってもオススメです。
石段の雛飾りは毎年3月3日に近い3日間に開催してます。ポイントは雨が降ってないこと。
座間神社の77段の石段と境内で雛飾りがあったのですね
華やかだったでしょうね
それではランキングクリックしていきます