2019年3月17日の環境庁巨樹・巨木林観察コースで紹介されてる新宿御苑の巨木は5つのポイントがありまして、日本庭園で江戸時代から残るハクモクレンを見物後、母と子の森にあるラクウショウにやってきた。しかしラクウショウはたくさんあるんだな。どれが紹介されてる木かしら〜??
プレート発見!この木がそうみたい!でもさ、あたりには似たような太さの木があります。
ちなみに、ラクウショウの周辺は木道が設置してあり、木道から外れて歩くのはNG!なぜならば、ラクウショウの周辺にニョキニョキと突き出してるものがある。まるで彫刻のようですが、実はこれ根っこらしい。
掲載されてるガイドには、上にも根っこが伸びる湿地の巨樹・ラクウショウ
幹回り:337センチ 樹高:25メートル 推定樹齢:120年以上
木道脇の地面からにょきにょきと生えているのは「気根」と呼ばれる根っこ。原産地の北米では湿地や沼地に生えており、地上や水面にこの気根を伸ばして呼吸しています」とか。木道の周りを確認すると、ラクウショウの南側に細い水路がある。だからラクウショウのある周辺は水分が多い模様。つまりラクウショウ本来の植生に近いようで、気根が発達してるんだね。
でも木道の西側のラクウショウには気根がほとんどない!こっち側は水分が少ないのかも?というのも、我が家の近所に県立相模原公園というのがあるのだけれど、そこに植えてあるラクウショウには気根が全くないんだよね。まあ元気な木ではありますが。
ちなみに、いつものハイライトになるダンナの画像は、木道を降りられないので木に近づけない。精一杯近づいてもこんな感じ。
木とダンナの大きさを対比できないから木の大きさが伝わらない画像になっちゃったなあ。
では移動しよう。次はコースガイド最後の木です。
新宿御苑といえば桜の名所。早咲きから遅咲きまで多くの桜が競うように咲きます。この時期桜の画像のない記事の投稿も味気ないので、新宿御苑の桜の過去記事をリンクしておきます。
今まで何本も新宿御苑の桜を見物にいき、記事を投稿してますが、検索キーワードを「新宿御苑の桜」で探してもヒットする記事がとても少ない。gooブログの検索仕様が変化してるのかな?でももう1本くらいリンクさせたい。挑戦。
出来た。分かった!リンクを貼り付けたら一度「公開する」ボタンを押して送信する。複数リンクさせたい場合は、その後もう一度記事を編集する必要があるようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます