
11月の3連休の初日、小田急線伊勢原駅からバスで20分。
そこからこま参道を15分。
む、無理です~。
参道と言いつつこれ、階段ばっかりじゃん!
訪問先の選定を誤った
後悔しつつ3度の休憩を挟んで着いた先は大山ケーブル駅。
元気な人は左脇の登山道へ。
無理っ!!
ムリムリムリムリ~!!
大人しくケーブル駅。
え…。
既に行列?
まだ早いのに。9時台だよ?
でもケーブルカーも本日はフル回転で頑張っています。
1回ケーブルカーがやって来ると、200人は乗せてしまうので、行列はサクサク進んでいきます。
途中、大山寺駅で上から来るケーブルカーとすれ違い。
あれ?
下りはたった2人しか乗っていない。
なんでじゃろ~~?
ちなみに、このケーブルカーは急角度です。

これでも水平が保たれてません
。往復料金はそれなりにしますが、階段を登るのに比べるとなんぼのもんじゃ~~!
ケーブル駅を降りると、
え…?
『熊出没注意』の看板発見!
くくくくく、熊~~~~~!!!!
で、出るんかぁ~~~!
と、フリーズしていると、何度も大山登りをしているだんなが一言。
「出るよ」
「ほ、本当に?それって野生?」
「うんそう。前来た時にはシカが出た」
「し、しか~~~!それって野生??」
「うんそう」
へえ~~。
出るんだ…。
放心してたら同じケーブルカーで到着した客に、次々と抜かされた。
げ!
ま、また階段!!

階段が憎そい~~~
本日は『紅葉』とタイトルしてますので、階段を登った所から見た紅葉です。

11月23日に紹介した小石川植物園で見たススキと比べると、季節が進んでいます。
穂は白く輝き、カエデは視界を赤く染める。

あ、ちなみに…。
上の画像の右側をアップしたのがススキの画像です。
境内ですね。(明日も大山阿夫利神社下社です)
そこからこま参道を15分。
む、無理です~。
参道と言いつつこれ、階段ばっかりじゃん!
訪問先の選定を誤った

後悔しつつ3度の休憩を挟んで着いた先は大山ケーブル駅。
元気な人は左脇の登山道へ。
無理っ!!
ムリムリムリムリ~!!
大人しくケーブル駅。
え…。
既に行列?
まだ早いのに。9時台だよ?
でもケーブルカーも本日はフル回転で頑張っています。
1回ケーブルカーがやって来ると、200人は乗せてしまうので、行列はサクサク進んでいきます。
途中、大山寺駅で上から来るケーブルカーとすれ違い。
あれ?
下りはたった2人しか乗っていない。
なんでじゃろ~~?
ちなみに、このケーブルカーは急角度です。

これでも水平が保たれてません

ケーブル駅を降りると、
え…?
『熊出没注意』の看板発見!
くくくくく、熊~~~~~!!!!
で、出るんかぁ~~~!
と、フリーズしていると、何度も大山登りをしているだんなが一言。
「出るよ」
「ほ、本当に?それって野生?」
「うんそう。前来た時にはシカが出た」
「し、しか~~~!それって野生??」
「うんそう」
へえ~~。
出るんだ…。
放心してたら同じケーブルカーで到着した客に、次々と抜かされた。
げ!
ま、また階段!!

階段が憎そい~~~

本日は『紅葉』とタイトルしてますので、階段を登った所から見た紅葉です。

11月23日に紹介した小石川植物園で見たススキと比べると、季節が進んでいます。
穂は白く輝き、カエデは視界を赤く染める。

あ、ちなみに…。
上の画像の右側をアップしたのがススキの画像です。
境内ですね。(明日も大山阿夫利神社下社です)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます