
座間市谷戸山公園の湿性生態園に到着。時刻は既に15時半。湿性園は里山の谷にあるので、山の向こうに太陽が傾く前にガガイモを探さなきゃ。鼻息荒くやってきたのですが。あれ?昆虫があちこちにいるじゃん!観察しないと!ってなことで、今日はこの日、谷戸山公園でみかけた昆虫を紹介します。

食欲旺盛な毛虫。思いの外カラフルです。
これはフクラスズメという中型の蛾の幼虫です。成虫になると地味な姿なのに、幼虫は派手ですね。ちなみに、食べてるのはイラクサです。

シジミチョウ。

キチキチバッタ〜飛びバッタ〜。という歌を知ってますか?何度も飛ぶバッタを追いかけたら、休んで動かなくなった。ラッキーで撮影したけど、ピンボケだった。が〜ん。

まだ幼虫。羽がない。


ああっ!!アキアカネが乱舞してます。上の画像では奥の案山子のあたり。稲穂の上に写ってます。

ツルニンジンの実。花を撮影したかったのですが、既に実になってた。残念。
んで!ツルニンジンがある場所って少しだけ高くなってて。水田を見下ろす感じになる。アキアカネ撮影出来ないかな?
2021.1.14訂正:上の画像はツルニンジンと書いてますが、オニドコロという山野草です。ツルニンジン用に仕立てた棚ですが、上の変わった形に連なってるのはオニドコロの実です。

挑戦してみた。アキアカネを追尾するようにしてシャッターを切った。もちろん現場では撮影出来たかどうか分からんので、何枚か撮影。ブログ掲載画像を選ぼうとして再生したら、幸運にも何枚かにアキアカネが写ってました。
上の画像だと中央から少し右斜め上あたり。データーが重すぎて大分修正したので、稲穂の上を群れ飛ぶトンボを探すのが大変になってしまった。どこまでシャープに見えるのだろうか?

上の画像だと水田部分。手前、右あたりにトンボが2匹。あ、空を飛んでるのはトンボでなく飛行機です。ここは厚木基地が近いので、そこから横田へ向かってる奴ではなかろうか?

上の画像では、案山子の下方に1匹。そこから左に1匹。私が見つけたのはこれくらいです。けど、実際は乱舞してたのですよ。飛んでるトンボを撮影するのって難しいね。
あ。ヤバい。太陽が山の端の向こう側へ消えていく。すぐに里山に影が落ちてくる。トンボに時間をかけてる場合ではない。ガガイモを探さないと!

湿性園に戻ってきた。谷戸山公園のツイッターによりますと、この近くにあるはずなんだけど?あ、上の画像は子供達がザリガニ釣りを楽しんでるところです(続く)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます