
時は2018年2月20日の朝、ダンナが突然「今日は7時に出るから」と。普段より出るのが1時間も早い。ならば、久々にらん展が見たい!といそいそと手早く準備してリッュクをかついで出発です。
最寄りの小田急相模原駅で、往復の小田急と東京メトロが1日乗り放題の切符を購入。後楽園で降りたらあんまり客が多くなくてびびる。理由はすぐにわかった。到着したのってまだ10時前だったんです。(開場は9時半)入場列もなくスルスル入れた。客の少ない時間からみて回れたので撮影枚数も多くなりました。
3時間も滞在していたので、たっぷり画像紹介したいところですが、修理して中味が丸ごと新しくなったMacBookでの初投稿です。テストは昨日の記事で済みですが、まずは試しに記事を書いてみたいので、画像を絞ります。

今回のテーマは『楽園・南国・熱帯』です。沖縄美ら海水族館から熱帯魚とらんのカラーコラボになってます。

オーキッドロード。


これ、前日BSプレミアムの番組で紹介され、ぜひとも実物をみたいと思った生花のらんの壁です。

白い胡蝶蘭の花びらに印刷した作品。これも見たかったんです。

でもって、今年の日本大賞。

画像ではサイズがわかりませんが、とても大きな作品です。凄い〜。どうやってこの花数をつけさすんだろうか?
会場には物販コーナーもあります。

お菓子の包み紙が今年の日本大賞仕様です。素早い〜。受賞が決まってから印刷するんですよね?徹夜して包装したんだろうか?期間中が勝負だからね。頑張るしかないけどさ。

もちろんらんの鉢も販売してます。ここぞと珍しいらんを購入してる方も。私ももうちょっと育てる技術があったらば購入してたと思うけども。技術がないのでパスしました。
会場はコーナーであれこれ展示されてます。

らんアート。

こちらも。

これも。
胡蝶蘭だけのディスプレイ。
見事な胡蝶蘭が競うように見頃を揃えてあって素敵です。私の中ではこの作品がディスプレイ部門の1番でした。

こちらは毎年あるコーナーで、大使館の大使婦人のテーブル・ディスプレイです。画像はカタールのもの。
会場は時間が経つ程にどんどん観覧客が増えていき、とても暑かったです。脱ぎ着出来る服装で来ないとダメだったんや〜。久々のらん展で忘れてました。
東京ドームの観覧席が休憩場。休憩を兼ねて早めのお昼ゴハンをいただきました。
昼食の後、会場をもう一回り。今回は一人で訪問してるので、らんと私の写真がない。ので、会場のあちこちにある記念撮影スポットで係りの人にシャッターをお願いしました。せっかくなので、記念撮影コーナーで額付きの写真を購入しちゃいました。

最後に開場全景を撮影してらん展を後に。時刻は早くも午後1時前。購入した切符は東京メトロ1日乗り放題です。丸ノ内線の後楽園駅から一駅。本郷3丁目駅へ。ここさ、歩こうか?と思ったら高低差があったんだ〜。坂の上まで地下鉄移動です。
5月のCOMITIA合わせの漫画の絵コンテを作ってて、先に巨樹・巨木と観梅散歩をまとめないと絵コンテにしづらいと気付きました。明日から順に連載します。(桜散歩今年は出来んかもしれん。それもこれも早々と咲き出した桜が〜〜。どないしてくれようか?。あ間違えた。どないしようか?)
最寄りの小田急相模原駅で、往復の小田急と東京メトロが1日乗り放題の切符を購入。後楽園で降りたらあんまり客が多くなくてびびる。理由はすぐにわかった。到着したのってまだ10時前だったんです。(開場は9時半)入場列もなくスルスル入れた。客の少ない時間からみて回れたので撮影枚数も多くなりました。
3時間も滞在していたので、たっぷり画像紹介したいところですが、修理して中味が丸ごと新しくなったMacBookでの初投稿です。テストは昨日の記事で済みですが、まずは試しに記事を書いてみたいので、画像を絞ります。

今回のテーマは『楽園・南国・熱帯』です。沖縄美ら海水族館から熱帯魚とらんのカラーコラボになってます。

オーキッドロード。


これ、前日BSプレミアムの番組で紹介され、ぜひとも実物をみたいと思った生花のらんの壁です。

白い胡蝶蘭の花びらに印刷した作品。これも見たかったんです。

でもって、今年の日本大賞。

画像ではサイズがわかりませんが、とても大きな作品です。凄い〜。どうやってこの花数をつけさすんだろうか?
会場には物販コーナーもあります。

お菓子の包み紙が今年の日本大賞仕様です。素早い〜。受賞が決まってから印刷するんですよね?徹夜して包装したんだろうか?期間中が勝負だからね。頑張るしかないけどさ。

もちろんらんの鉢も販売してます。ここぞと珍しいらんを購入してる方も。私ももうちょっと育てる技術があったらば購入してたと思うけども。技術がないのでパスしました。
会場はコーナーであれこれ展示されてます。

らんアート。

こちらも。

これも。

見事な胡蝶蘭が競うように見頃を揃えてあって素敵です。私の中ではこの作品がディスプレイ部門の1番でした。

こちらは毎年あるコーナーで、大使館の大使婦人のテーブル・ディスプレイです。画像はカタールのもの。
会場は時間が経つ程にどんどん観覧客が増えていき、とても暑かったです。脱ぎ着出来る服装で来ないとダメだったんや〜。久々のらん展で忘れてました。
東京ドームの観覧席が休憩場。休憩を兼ねて早めのお昼ゴハンをいただきました。
昼食の後、会場をもう一回り。今回は一人で訪問してるので、らんと私の写真がない。ので、会場のあちこちにある記念撮影スポットで係りの人にシャッターをお願いしました。せっかくなので、記念撮影コーナーで額付きの写真を購入しちゃいました。

最後に開場全景を撮影してらん展を後に。時刻は早くも午後1時前。購入した切符は東京メトロ1日乗り放題です。丸ノ内線の後楽園駅から一駅。本郷3丁目駅へ。ここさ、歩こうか?と思ったら高低差があったんだ〜。坂の上まで地下鉄移動です。
5月のCOMITIA合わせの漫画の絵コンテを作ってて、先に巨樹・巨木と観梅散歩をまとめないと絵コンテにしづらいと気付きました。明日から順に連載します。(桜散歩今年は出来んかもしれん。それもこれも早々と咲き出した桜が〜〜。どないしてくれようか?。あ間違えた。どないしようか?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます