相模原公園では10/14&15にオータムフラワーフェスティバルが開かれます。昨日・一昨日と花のフランス庭園とサカタのタネグリーンハウスの記事を投稿しました。今日はそれ以外の公園の花の様子を紹介します。
トップが中央駐車場で来園した時に一番最初に目に入るみんなの花壇です。今はブルーサルビアと鶏頭が彩りを担ってます。
ブルーのベンチで記念撮影はいかが?訪問した10/11は曇り空でしたが、青空だと実に見栄えがいい撮影ポイントです。
森の木展望台脇の花のトンネル。夏の朝顔がメインだったので、今はほとんど花がありませんが、見ていただきたいのは題字です。昨日紹介したサカタのタネグリーンハウス2階で開催中の女性二人展の方のデザインです。グリーンハウスの展示場にこの原案があります。見比べるチャンスです。
森の木展望台のそばの花壇。今はコスモスが見頃です。
例年今頃同じ場所にコスモスが植栽されるのですが、台風に倒される年が多い。今年は10月に台風が来なかったので、コスモスが綺麗です。近くに遊具広場もあるので、お子様連れの記念撮影スポットにぴったり!今年は8月の雨と低温でコスモスの背丈が低いのでそこもお子様連れの撮影には向いてます。
相模原公園はグリーンウェーブという緑のイベントに合わせてつくられた公園です。一角に当時の和風・洋風の庭に提案する形で建物や窓が残されてまして。そこが雰囲気あっていいです。ぶっちゃけここはコスプレイヤーさん向け。
ひなびた撮影所のセット的な雰囲気です。ちなみに人気ないので背景に邪魔な人も映りません。
軽い動画も背景に邪魔な人なしで撮影できるよ。おすすめ。
さて、管理事務所まで来ました。ハンギングフラワーが下がってます。ご主人待ちのわんこと目が合ってしまった。そう切なそうな顔をしなくとも、ご主人すぐ戻ってくるよ。
ここの花壇も季節ごとに変わっていきます。上のなんか、造花じゃないのか?しばらくガン見しちゃいましたよ。
最近まで管理事務所のそばにラーメン国界さんがあったのですが、どうらや閉店しちゃったようです。となると?グリーンハウスの喫茶店も閉店して、相模原公園内に飲食店はゼロになりました。訪問する際は前もって飲み物持参がおススメです。
旧ラーメン国界さん前でタイワンホトトギスが満開を迎えてます。
ちょっと咲きすぎ。咲き始めだと風情あっていい花なんだけどな。
芝生広場を2つに分ける境界に、アメリカセージが植栽されてます。毎年咲きます。今年はもう咲きそろったかな?と確認に行ったら、遠足のお弁当を広げてました。これは幼稚園児くらい?みんなおとなしいなあ〜。
芝生広場の端にイベント広場があります。イベント広場の円周に沿って桜がありまして、ジュウガツザクラかな?咲いてます。もしかして四季咲きざくらかもしれんけども。
ふと?十月桜の奥に色づき始めの木があるので両方移せばいい感じになるかも?と写したけども。これは太陽の光が欲しいです!感動のない画面になっちゃいました〜。残念。
雑木林の中はオータムフラワーフェスティバルに向けて下草を綺麗に刈り取りすみ。実はここキノコポイントでして、毎年どんなキノコが顔を出すのか?と私はちょいちょいチェックしてるんですが、綺麗にしすぎ〜。探したけど、キノコは2種類しか見つけられませんでした〜。
雑木林の一角に、日本庭園「衆遊の庭」ができたのは数年前。老鴉柿はまだ色づいてない。絵にならなかったので、入口手前にポツンとあるしぶがきと合わせてみた。
さてと?ハナミズキゲートの自転車置き場へ戻ってきた。次へ移動する前にお昼ご飯を食べたい。
ベンチを探す。1個空いてるのがある。
いつものアンパンとお茶で腹ごしらえ。上の画像では分かりにくいのですが、サカタのタネグリーンハウスの大温室の手前に緑の花壇がありますね。ここに庭仕事の用具が置かれてます。昨日今日開催のオータムフラワーフェスティバルに向け、新しく花壇を置くのかも?昨日行かれた方、どうです?変わってますか?
トップが中央駐車場で来園した時に一番最初に目に入るみんなの花壇です。今はブルーサルビアと鶏頭が彩りを担ってます。
ブルーのベンチで記念撮影はいかが?訪問した10/11は曇り空でしたが、青空だと実に見栄えがいい撮影ポイントです。
森の木展望台脇の花のトンネル。夏の朝顔がメインだったので、今はほとんど花がありませんが、見ていただきたいのは題字です。昨日紹介したサカタのタネグリーンハウス2階で開催中の女性二人展の方のデザインです。グリーンハウスの展示場にこの原案があります。見比べるチャンスです。
森の木展望台のそばの花壇。今はコスモスが見頃です。
例年今頃同じ場所にコスモスが植栽されるのですが、台風に倒される年が多い。今年は10月に台風が来なかったので、コスモスが綺麗です。近くに遊具広場もあるので、お子様連れの記念撮影スポットにぴったり!今年は8月の雨と低温でコスモスの背丈が低いのでそこもお子様連れの撮影には向いてます。
相模原公園はグリーンウェーブという緑のイベントに合わせてつくられた公園です。一角に当時の和風・洋風の庭に提案する形で建物や窓が残されてまして。そこが雰囲気あっていいです。ぶっちゃけここはコスプレイヤーさん向け。
ひなびた撮影所のセット的な雰囲気です。ちなみに人気ないので背景に邪魔な人も映りません。
軽い動画も背景に邪魔な人なしで撮影できるよ。おすすめ。
さて、管理事務所まで来ました。ハンギングフラワーが下がってます。ご主人待ちのわんこと目が合ってしまった。そう切なそうな顔をしなくとも、ご主人すぐ戻ってくるよ。
ここの花壇も季節ごとに変わっていきます。上のなんか、造花じゃないのか?しばらくガン見しちゃいましたよ。
最近まで管理事務所のそばにラーメン国界さんがあったのですが、どうらや閉店しちゃったようです。となると?グリーンハウスの喫茶店も閉店して、相模原公園内に飲食店はゼロになりました。訪問する際は前もって飲み物持参がおススメです。
旧ラーメン国界さん前でタイワンホトトギスが満開を迎えてます。
ちょっと咲きすぎ。咲き始めだと風情あっていい花なんだけどな。
芝生広場を2つに分ける境界に、アメリカセージが植栽されてます。毎年咲きます。今年はもう咲きそろったかな?と確認に行ったら、遠足のお弁当を広げてました。これは幼稚園児くらい?みんなおとなしいなあ〜。
芝生広場の端にイベント広場があります。イベント広場の円周に沿って桜がありまして、ジュウガツザクラかな?咲いてます。もしかして四季咲きざくらかもしれんけども。
ふと?十月桜の奥に色づき始めの木があるので両方移せばいい感じになるかも?と写したけども。これは太陽の光が欲しいです!感動のない画面になっちゃいました〜。残念。
雑木林の中はオータムフラワーフェスティバルに向けて下草を綺麗に刈り取りすみ。実はここキノコポイントでして、毎年どんなキノコが顔を出すのか?と私はちょいちょいチェックしてるんですが、綺麗にしすぎ〜。探したけど、キノコは2種類しか見つけられませんでした〜。
雑木林の一角に、日本庭園「衆遊の庭」ができたのは数年前。老鴉柿はまだ色づいてない。絵にならなかったので、入口手前にポツンとあるしぶがきと合わせてみた。
さてと?ハナミズキゲートの自転車置き場へ戻ってきた。次へ移動する前にお昼ご飯を食べたい。
ベンチを探す。1個空いてるのがある。
いつものアンパンとお茶で腹ごしらえ。上の画像では分かりにくいのですが、サカタのタネグリーンハウスの大温室の手前に緑の花壇がありますね。ここに庭仕事の用具が置かれてます。昨日今日開催のオータムフラワーフェスティバルに向け、新しく花壇を置くのかも?昨日行かれた方、どうです?変わってますか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます