あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

帆船日本丸の船長室

2009年05月31日 07時45分47秒 | 
せっかく帆を広げた日本丸に乗船したのでデッキから写真を写そうとしたのですが、帆が大きすぎてなんだがわかりにく~い構図になってしまいました。
日本丸でっかすぎっ!でもおかげで一つわかったことが…。帆を広げた帆船の甲板には日陰が一杯あって晴れた日でも結構涼しい~。
日本丸は横浜のランドマークの真下の1号ドックに永久係留されててもうここから動いて海へ出ることはない。
でも海に浮かんでるので、時折揺れる。日本丸の全長は97メートルもあるけど、外洋に出ると97メートルしかないってことになるのかな?
荒天の日でもご飯を作るのに困らないように、ちゃんと食べれるように様々に工夫されているのを見れます。
実習生室は一部屋8人の二段ベッド(ベッドの大きさ185×65センチ)が並んで狭い部屋ですが、上の画像は船長室のもの。
ベッドの上に飾られた毛布は、毎日違う形に造形されてたんだとか…。
この姉妹船が1月13日の記事で紹介した「海王丸」。(検索するならこの記事の右肩の「船」カテゴリークリックがてっとり早いかも)
日本丸の退役に代わって現在訓練生の勉強の場となってます。
この海王丸が明日開催される横浜開港祭にやってくる~~。
明日はセイルドリルもあるんだな。行きたいけど。どうだろう?ぼちぼち夏コミの当落がわかる時期ではないかと…。いつ判明するんだっけ?つーか夏コミっていつだ???
最近お散歩三昧ですっかり情報ににぶい私でした~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷川丸一等客室 | トップ | 海龍ドラゴンボート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事