
昨日の深海魚はちょっとびっくりの魚でした。つーか、このメニューがまさか深海魚だったんかいっ!?という驚きでした。では今日は?というと、馴染みのメニューです。はなっから材料も知ってます。でもこれ、深海魚だったのね。意外~。というものをチョイスします。では早速。
タラチリですね。
そんなタラも深海魚。
んで次は。
お寿司のイカは。
ソデイカ。
このイカってさあ~、画像では分かりませんが1メートルくらいあるのよ。もしかしたらNHKの『ダイオウイカ』の番組でエサにしたのこのイカじゃないかなあ~?
サキイカです。この原料がアカイカ。
白身のフライの元は。
オヒョウです。
でっかいです。カレイでもヒラメでもありません。
サクラエビのかき揚げです。
私の田舎は瀬戸内のひうち灘のそば。かき揚げやお寿司を作る時は、ガザエビと地元民が呼ぶ砂浜に住む小さなエビを使います。関東に来たら、それらに入っているのがサクラエビの乾燥させた奴でした。これ、中味はどこ行った!!と突っ込みたくなる程殻だけなんだよね~。赤くて綺麗だけど。
お寿司のボタンエビの元は、
これ。
ボタンエビじゃないじゃん!
カニの足は。
もちろんカニなんだが、それもズワイガニ。
メジャーなカニですが、こいつってば深海に住んでるんかいっ!漁師さんご苦労さまです。
最後はメニューじゃないの。
肝油と
キチン・キトサン。
健康食品とか美容食品が深海で取れたカニの甲羅だったり鮫だったり。

深海は地球に残された最後の資源がある場所なのね。これからもどんどん新顔の深海魚のメニューが登場するんだろうなあ。まあ美味しかったら深海魚でも問題無し!
食にどん欲な日本人でございます。
人気ブログランキングへ
昨夜は相模大野でふれあいコンサートが開催されました。
これってば8月3日の横須賀サマーフェスタの時に、海上自衛隊の一般公開があったんだけど、その時にチラシを配布してたので申込んであったの。
当選したの。
でも開場時間が午後5時半だったものだから、せっかくの当選ハガキ1枚につき二名様入場可だったのだけど、あっこさんもダンナも時間に間に合いませんで、私一人で行ってきました。
すんごかったです。
まずは行列が!!

ホールに隣接する公園まで行列が伸びてました。でも行列を整理するのって自衛隊員なんだよね。オジサン中心の広報の人達。きびきびっと行列を捌きます。
5時半に開場。6時半に開演。
演目は事前にチラシをもらってましたが、オープニングはまさかのファンファーレ始まり。続くのはマーチ。
あれ?聞いた事あるっ!つーか、さすがに自衛隊のマーチの演奏です。とっても歯切れがいいっ!!
進行役のアナウンサー登場。
「東京オリンピック開催を祝し、1964年開催のオリンピックマーチをお聞きいただきました」
おおっ!!
これ、もっぺん聞いて手拍子したい~~っ。つーか、行進したいっ!!
もうしょっぱなから気分が上がりまくりです。
プログラムは第一部
バレエ組曲「ロメオとジュリエット」よりモンタギュー家とキャビレット家(プロコフィエフ作曲)…これって「のだめカンタービレ」のドラマでちょいちょい登場した曲だよな。
ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ作曲)…この曲は、かつてイージリスニングが流行って時、「愛の歌」とかってよく流れてたけど原曲がロミオとジュリエットだったとはね。
幻想序曲「ロメオとジュリエット」(チャイコフスキー作曲)…今回のメインはこれ。
ここまで45分。15分の休憩を挟んで第二部開始。
第二部
「76本のトロンボーン」
「スーパーカリフラジリスティツクスピアリドーシャス」ディズニー映画のメリーポピンズに登場する曲。
「レ・ミゼラブル」今年の映画から。
「私のお気に入り」(R・ロジャース作曲)これって「そうだ、京都に行こう!」で吉永小百合さんが名所で歩くバックミュージックだよね。もとは映画曲。ミュージカル映画『サウンド・オブ・ミュージック』の中でマリアが歌った曲です。
「ラ・マンチャの男セレクション」が締め。
以上がプログラム。
アンコール曲は
童謡「ふるさと」…これがもう鳥肌ものでした。まさかうさぎおいしふるさと~でこんなに感動するとは…。自衛隊、あなどれん。
そしてフィナーレは、軍艦マーチでした。これがもう秀逸!!戦艦三笠は横須賀の三笠公園にあるんだけどね。だから海上自衛隊の音楽隊が奏でる軍艦マーチは全てに正しいんだけどね。曲として素晴らしかった!!つーか、もう観客が昂揚して手拍子しまくりなのだけが残念で…。
手拍子する時はねっ、指揮者の棒みて手を叩けよ、ゴラア~~~っ!!
横須賀自衛隊の金管はとっても力強かったです。ホールで聴く吹奏楽もいいものですねっ。
最後の最後、演奏者が一人づつ手を振りながら客席に降りてきて、後ろの扉から出てゆきました。最後にステージに残るはパーカッション。リズムを刻んでフィナーレ。観客は満足してロビーに出たら、音楽隊の皆さんが笑顔でお見送りしてくれましたっ。もう~~~。演出が最後まで素敵でした。
横須賀音楽隊が日本のみならず世界中で演奏してるそうです。とっても忙しいようで、相模原での音楽会は5年ぶりなんだって。
もっと数増やしてくれよ~~~。
今年7月、横須賀で開催された陸海空の自衛隊合同コンサートは申込んでたけど落選した。また申込むからまた開催して~~っ。
気分リセットで心軽く帰宅しました。


んで次は。


このイカってさあ~、画像では分かりませんが1メートルくらいあるのよ。もしかしたらNHKの『ダイオウイカ』の番組でエサにしたのこのイカじゃないかなあ~?




でっかいです。カレイでもヒラメでもありません。


私の田舎は瀬戸内のひうち灘のそば。かき揚げやお寿司を作る時は、ガザエビと地元民が呼ぶ砂浜に住む小さなエビを使います。関東に来たら、それらに入っているのがサクラエビの乾燥させた奴でした。これ、中味はどこ行った!!と突っ込みたくなる程殻だけなんだよね~。赤くて綺麗だけど。


ボタンエビじゃないじゃん!


メジャーなカニですが、こいつってば深海に住んでるんかいっ!漁師さんご苦労さまです。
最後はメニューじゃないの。


健康食品とか美容食品が深海で取れたカニの甲羅だったり鮫だったり。

深海は地球に残された最後の資源がある場所なのね。これからもどんどん新顔の深海魚のメニューが登場するんだろうなあ。まあ美味しかったら深海魚でも問題無し!
食にどん欲な日本人でございます。

昨夜は相模大野でふれあいコンサートが開催されました。
これってば8月3日の横須賀サマーフェスタの時に、海上自衛隊の一般公開があったんだけど、その時にチラシを配布してたので申込んであったの。
当選したの。
でも開場時間が午後5時半だったものだから、せっかくの当選ハガキ1枚につき二名様入場可だったのだけど、あっこさんもダンナも時間に間に合いませんで、私一人で行ってきました。
すんごかったです。
まずは行列が!!

ホールに隣接する公園まで行列が伸びてました。でも行列を整理するのって自衛隊員なんだよね。オジサン中心の広報の人達。きびきびっと行列を捌きます。
5時半に開場。6時半に開演。
演目は事前にチラシをもらってましたが、オープニングはまさかのファンファーレ始まり。続くのはマーチ。
あれ?聞いた事あるっ!つーか、さすがに自衛隊のマーチの演奏です。とっても歯切れがいいっ!!
進行役のアナウンサー登場。
「東京オリンピック開催を祝し、1964年開催のオリンピックマーチをお聞きいただきました」
おおっ!!
これ、もっぺん聞いて手拍子したい~~っ。つーか、行進したいっ!!
もうしょっぱなから気分が上がりまくりです。
プログラムは第一部
バレエ組曲「ロメオとジュリエット」よりモンタギュー家とキャビレット家(プロコフィエフ作曲)…これって「のだめカンタービレ」のドラマでちょいちょい登場した曲だよな。
ロミオとジュリエット(ニーノ・ロータ作曲)…この曲は、かつてイージリスニングが流行って時、「愛の歌」とかってよく流れてたけど原曲がロミオとジュリエットだったとはね。
幻想序曲「ロメオとジュリエット」(チャイコフスキー作曲)…今回のメインはこれ。
ここまで45分。15分の休憩を挟んで第二部開始。
第二部
「76本のトロンボーン」
「スーパーカリフラジリスティツクスピアリドーシャス」ディズニー映画のメリーポピンズに登場する曲。
「レ・ミゼラブル」今年の映画から。
「私のお気に入り」(R・ロジャース作曲)これって「そうだ、京都に行こう!」で吉永小百合さんが名所で歩くバックミュージックだよね。もとは映画曲。ミュージカル映画『サウンド・オブ・ミュージック』の中でマリアが歌った曲です。
「ラ・マンチャの男セレクション」が締め。
以上がプログラム。
アンコール曲は
童謡「ふるさと」…これがもう鳥肌ものでした。まさかうさぎおいしふるさと~でこんなに感動するとは…。自衛隊、あなどれん。
そしてフィナーレは、軍艦マーチでした。これがもう秀逸!!戦艦三笠は横須賀の三笠公園にあるんだけどね。だから海上自衛隊の音楽隊が奏でる軍艦マーチは全てに正しいんだけどね。曲として素晴らしかった!!つーか、もう観客が昂揚して手拍子しまくりなのだけが残念で…。
手拍子する時はねっ、指揮者の棒みて手を叩けよ、ゴラア~~~っ!!
横須賀自衛隊の金管はとっても力強かったです。ホールで聴く吹奏楽もいいものですねっ。
最後の最後、演奏者が一人づつ手を振りながら客席に降りてきて、後ろの扉から出てゆきました。最後にステージに残るはパーカッション。リズムを刻んでフィナーレ。観客は満足してロビーに出たら、音楽隊の皆さんが笑顔でお見送りしてくれましたっ。もう~~~。演出が最後まで素敵でした。
横須賀音楽隊が日本のみならず世界中で演奏してるそうです。とっても忙しいようで、相模原での音楽会は5年ぶりなんだって。
もっと数増やしてくれよ~~~。
今年7月、横須賀で開催された陸海空の自衛隊合同コンサートは申込んでたけど落選した。また申込むからまた開催して~~っ。
気分リセットで心軽く帰宅しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます