![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/ef310a0f991ef6f90da95c81c7a2b7d8.jpg)
レンゲショウマという可愛い花があるとブログで見た。どこで見れるのだろうか?調べたら、青梅の御岳山・高尾山の野草園で8月に咲いてるらしい。見たい!けども灼熱地獄のような連日の猛暑日は私の心を折る。ところがひょんなことから藤沢に咲いてるという情報をゲット!まずは行ってみることにした。
2019年8月2日訪問。小田急で湘南台駅。西口の慶応大学行きバス(23系統)で終点へ。バスターミナル側の慶応大学入り口信号を直進。農家レストランいぶきを左折。
けども、上り坂&真夏の太陽直撃でヘロヘロになる。失敗したかも?と大分後悔しつつ次の曲がり角に到着。と?道は下り坂。そして一転林を進む。す、涼しい〜。植物は偉大だ〜。バス停から徒歩10分弱で遠藤まほろばの里 藤沢えびねやまゆり園に到着です。受付で入園料300円を支払うと、首から下げれる蚊取り線香と虫除けスプレーを貸してくれた。ふと見れば、ダンナの腕に既にヤブ蚊が止まっていた。ヤバいっ!スプレーをブシュ〜!!そして首から蚊取り線香を下げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/7ec0dd433e3e77cd99fe36336e883ee3.jpg)
園内見取り図を確認。いざ園内へ。
えっ!?
まさかっ!入ってすぐタマムシ様と目が合った!
タマムシというのは、輝く緑色の虫で、背中に赤と緑のストライプ模様の5センチ位の甲虫です。それが、目の高さでホバリングしてた。これまで見たいと思いつつ見たことなかったタマムシ様。突然の出会いでフリーズするものの、ハッと気づき慌てて携帯電話を取り出す。けども、タマムシ様はそんなの待ってくれるハズもなく、真上に急上昇。あっという間に飛び去ってしまいました。ああ〜〜〜!!千載一遇のチャンスだったのに〜〜。
まあともかく野草を見物するか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cb/8a1d9f2a083f1f5adff15975910871aa.jpg)
予想外だったのは、園内が斜面だったこと。ピカピカの靴なのにぃ〜〜。(7月に入ってずっと慣らしてたホーキンスのトラベラーのスリッポンタイプを7月末に見限り、ニューバランスの靴紐タイプに履き替えたばかりです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/4eaa902188273bed7691d9dadf60c934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/90d6cebc025aabf89d5bda8bffceee7c.jpg)
あ!ベンチ発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/d412b4903c147a507bc0187dd57b439b.jpg)
いい感じなので、あそこでお昼ご飯にしよう。しかし、森の中の木のベンチと机には、アリが集ってました。パパッと食べ終え散策再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/078eb30d2de8a326d61e85a9cb1b38a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/43626bbffcdd2e8af4f7a482e00d4f37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/215990932b8c807f1d608b621f13e3c6.jpg)
ああ!見たかったウバユリです。
見終えて受付のおじさんに「ウバユリが見頃でした」と言ったところ、「なぜウバユリって言うか知ってる?」と聞かれる。なんでだろうか?と。おじさんが「ウバユリには葉がないから」だって。
それって〜。婆さんは歯がないに掛けてるのか?ダジャレじゃん。苦笑いの私。けども見頃なのに地味過ぎるウバユリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/0edd37cae2e920cd12214fdf17fa2034.jpg)
あ!あった!レンゲショウマだっ!これが見たかったんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/1e46b92246907cb9c2c9dfbd637bd65b.jpg)
けども予想外だったのは、花が3〜4センチと思いの外小さくて、ガラパゴス携帯で撮影した画像はピンボケなものが多かったんですう〜〜(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/66/49a0509eae721fc789a2ad0323d05c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/140d42fe6577b0f267d8a9915531a3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/d8dc532aefc5e51ac5d6c510c82edfb0.jpg)
くっ。構図は完璧なのに、肝心のレンゲショウマがピンボケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/5f52daf435cb7a744a78f987f45ce5b9.jpg)
園路を下っていくと、ベンチと机があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/70c3af0a8a2b8e16c183c3dd99979b36.jpg)
ここは園内では一番低いところです。涼しい。ここでお昼ご飯にすれば良かったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/a08a539d1c4c7e1c12bfba39b7b78acf.jpg)
散策路にはタマ紫陽花が咲いていた。もうすぐ見頃かな?
訪問は8月2日。ここは藤沢えびね・やまゆり園という名前です。園内各所に見頃過ぎのヤマゆりがある。む〜ん。もうすこし早く訪問すべきだったね。(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます