最高気温25度。
「今日は、ぬくいねぇ~」
昨日と今日は、近所の方と、そんな挨拶を何度もかわしました。
このところの四万十は、曇りがちで、うすら寒い日が続いてましたが、
この両日の空は、スカッと晴れ、あたたかな陽ざしに恵まれたのです。おまけに風もない。
陽ざしが暑いベランダで短パン一丁になった僕は、すっかり色がさめた肌を秋の陽にさらしました。
あ~E気持ち!今日は、最高のカヌー日和なんだけど・・・。
車を走らせて、黒尊渓谷の紅葉を見に行きました。
国道441号を北上。口屋内村に入る手前の小さな食堂「かわせみ」に寄りうどんを食べる。
店内に入ると、今夏もアークのガイドを務めてくれたカズ君とばったり。
わおっ!なんという楽しいハプニング。
この店は、小さな建物が岸の斜面から四万十川にせり出すようなつくりです。
そのため、店内からの川の景色がなかなか良い。
真夏でも、店内を川風が吹き抜けるのでエアコンはいりません。
僕は、プライベートはもとより、ツアーでもこの店で昼食を食べるコトがあります。
しかし、その「かわせみ」も今年いっぱいで店を閉めることに。うーん、ザンネン。
黒尊渓谷の紅葉は、八分といったところ。
紅葉する樹木にまじって、
ウラジロガシなどの常緑樹が、青々と葉を茂らせているのがオモシロイです。
青い空と紅葉のコントラストが素敵です。
今日の四万十川。水量は少なめ。
ヌルデ。小葉の中軸の間に翼があります。
アナグマがのろのろと目の前の道を横切って、川をフェリーグライドしてきました。