goo blog サービス終了のお知らせ 

あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

Smart 購入

2010年05月02日 | 生活
ファッション誌なんて
何年ぶりに購入したんだろ

いや、10何年ぶりか



だって付録で
フレッド・ペリーのエコバッグが付いてたんですもの

ウキウキしてたら
連れも同じようなの持ってた



Smartだけじゃなく女性誌にも
フレッドペリーのトートバッグを付けてました

やるな宝島社



しかし我が家も
昔からマガジンハウスや宝島社には
やられっぱなしだな

ボクシング雑誌も
試合のDVDを付録にしてくれりゃイイのにな・・・

Japan Swim 2010

2010年05月02日 | 競泳
4月の18日に全日程が終了した競泳日本選手権

アテネと北京で金メダルを獲った北島康介が本格復帰する事で注目されたが
高速水着が規制された事もあり日本記録の量産ならず、北島も優勝できず
女子選手も記録が伸びずで、メディアから景気のいい扱いは受けなかったようだ

まぁ、五輪を終えて世界選手権が無い年は
毎回「選手が一休みする」時期なので
そんなものではなかろうか

それでもパンパシ選手権やアジア大会に向けて厳しい標準記録が設けられており
それをクリアできた選手はまさに日本の代表として海外へ出向くワケだ

北京五輪後の休養を経て2年ぶりに復帰した北島も派遣記録はクリア
「大きな大会ほど真価を発揮する」男への期待は繋がった
50mでは日本記録も達成し、スピード強化は果たしたワケだし
ブランクの影響が最も現れるスタミナ面をこれからクリアすれば
大きな大会で復活もありえるでしょう

なお、男子の平泳ぎは好調の立石諒が全種目を制覇

男子背泳ぎは世界選手権金メダリスト古賀淳也が好調で、50m100mと制覇
期待の入江陵介も自己記録には及ばないが後半の伸びは相変わらず
200mでは入江本来の強さを見せつけてブッちぎりで4連覇

女子平泳ぎは鈴木聡美が、背泳ぎでは寺川綾が全種目を制覇

自由形は男子50m決勝にて快記録の日本新が生まれた。
岸田真幸が、22秒11の日本新記録を達成。
2001年に山野井智広が樹立した22秒18を更新した。
ただし、世界とは1秒以上の差があり
本人コメントにもあるように「まず21秒台」を目指し
山野井のような世界のファイナリストを目指して欲しい

男子200mバタフライは松田丈志が完勝
世界選手権と五輪で常にメダルを獲る安定したスイマー松田には
まだまだ(入江とは別の意味での)リーダーとして頑張って欲しい

山本貴史と柴田隆一が去りベテラン・スプリンター高安亮も
「記録より勝負」を自分に言い聞かせている状況だが
日本バタフライは新進の岸田が平行して取り組む自由形で日本を出した
影響が出るかも

個人的には100mバタフライで優勝した藤井拓郎との両輪の活躍を期待
したいのだが

女子自由形は上田春佳の独壇場の感あり
6年ぶりび出場し話題になった萩原智子(30才)は50m決勝に残ったが
25秒88で3位だった

背泳ぎも御馴染み美女スイマー寺川綾が席巻
伊藤が自由形にスイッチし、五輪メダリスト中村が不出場の状況なら当然の
結果かも知れないが、寺川にもまだまだ頑張って欲しい
ただし、平井ヘッドコーチからは「女子は全般で低調。新鋭の育成が急務」と
手厳しいコメントが発せられた

大会全体で言えば
第一線から離れていた北島やハギトモが圧勝するようでは「人材不足」と
言われても仕方がないが
それなりに新陳代謝が出来ている印象もあった

北島もここで楽勝するより彼本来の反発心に火がついて結果オーライに
繋がりそう

メディアは落胆しているだろうが、常勝よりは「ここ一番」で勝つ選手なの
だから、なぜその辺に論調をシフトできないのか残念

まずはパンパシ
日本選手の活躍に期待したい