goo blog サービス終了のお知らせ 

あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

シラミ騒動

2010年05月24日 | 生活
いつもは週末に持ち帰るシーツや毛布が
木曜日のお迎えで戻ってきた

怪訝そうにする私に 保育士さんから
「シラミを持ったお友達がいまして、当分は
毎日持って帰って洗濯してもらいます」との
言葉が浴びせられた

「お前は大丈夫か?頭かゆくないか!?」
・・・そう聞いたら
ちびスケは
「(そう言われたら)なんかカユイ(気がする)
・・・」と答えた

うぎゃあああああああああ―――――!!!!

大変だ!
戦時中かよ! DDT振り掛けかよ! 衣類は
熱湯浸しの対処かよ!

そう思いながら帰りに薬局へ駆け込んだ

スミスリンって薬が有効だそうな
シャンプーもあるそうな パウダーもあるそうな



さっそく購入して持ち帰る
シーツと毛布はコインランドリーで洗濯して
乾燥機にかける

シラミは高温に弱いそうで
60度の熱を10分も浴びると死ぬそうな
卵は洗濯では駆除できないが、やはり熱に弱いそうな

乾燥機はたっぷり40分を設定した
こんな時に限って天気は雨だ

帰ったらネットで検索
頭シラミと毛ジラミは別物で、頭から下には降りない
そうな

ちょっとホッとする

卵がかえる事を考えて、スミスリン・シャンプーは
3日おきに使用して、延べ10日は使うこと

使った衣類や寝具(枕カバーやシーツなど)は毎日
洗って干すこと
天気が良い日は天日の温度でも有効

ただし、当分まくらカバーは80度のお湯で10分以上
浸してから洗う事にした



「なに大騒ぎしてんの?」と
連れの冷たい視線もあったが

ウチらだって貰いかねないんだから、予防と思って手を
尽くしたほうがイイだろう!

調べたら
「注意してても、清潔にしてても、流行れば誰でもかかる」
「しかも幼児は掛かりやすい」
「保育園・幼稚園・小学校低学年では、ときおり都心でも
集団流行する事がある」
・・・・そうな

豪州ではティートゥリーのエキス入りシャンプーを虫除けに
してるそうで、これもすぐにネット通販で購入

ドライヤーもしっかり掛ける事にした

そのおかげもあってか、ちびスケに異変なし
「かゆい(気がする)」とも言わなくなった
(気の持ちよう・・・って言葉もあるしなぁ)

まぁ、枕カバーの湯煎やシーツの乾燥機使用は暫く続け
ますけどね

とんだ騒動でしたわ・・・