ススキノ「聡咲」特大号。二発目。
一枚目の写真はタコさんウインナー。背筋のピンと伸びたその立ち姿は、料理人の技術の粋を注いだ証し。
ラムカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/477a6a60180a63fc91c519b303f72756.jpg)
これはヤられました。インドでもラムのカレーは最高級とされてるようですが、絶対にきっとインド超え。
タラバ蟹の天津飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/4943a55b948ff9b408a9c44ae75f10c5.jpg)
メニューに無かったんですが、タラバ蟹のメニューが色々あったのでお願いしたら見事な天津飯が。恐らく、とある工夫をしてくださったので、かなりリーズナブルに。
市場の揚げかまぼこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/14625892abe5a8376b34f176ccf75a64.jpg)
マスターが毎日仕入れに通う、札幌中央卸売市場。そこにある蒲鉾屋さんの逸品。以前、マスターに市場を案内していただいた際にも食べたのですが、やはり素敵な蒲鉾です。あらゆる酒を受け止める、懐の深い味。
巨大串カツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/97/c0051917bd03882526ed3e922c5929d2.jpg)
マスター自ら「でかすぎた」と(笑)。でも、味は繊細。見事な揚げ具合。
海老のパン粉チーズグリル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/9e185c710b1255ec59db6c860528c82e.jpg)
マスターが「絶対、二度と作らない!」と、自分で作りながら逆ギレするという、もはや何が何だか解らないメニュー(笑)。
マスターは、この料理の手間のかかりっぷりにご自分で逆ギレしたんですが(笑)、実際、もの凄い手間がかかってるのは素人目にも明らか。パン粉とチーズがカリカリで、噛むと海老のプリプリの食感と風味が弾ける。…フレンチですね、もはや。
(^_^;)
インスタントラーメンに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/27/7b12cf659617d309d8d575aa83b16f49.jpg)
ホンコン焼きそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/0ad27324e4dc2874a6c316b7af51a30e.jpg)
さっきのような料理が出たと思えば、こんな料理も。このメニューのギャップもこちらのお店の醍醐味。
でも、インスタントとはいえ、あり得ないくらいの手間がかかってるのは変わり無いんですよ。食べるとわかります。
では。
その3に続きます。
(^_^)/
一枚目の写真はタコさんウインナー。背筋のピンと伸びたその立ち姿は、料理人の技術の粋を注いだ証し。
ラムカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/477a6a60180a63fc91c519b303f72756.jpg)
これはヤられました。インドでもラムのカレーは最高級とされてるようですが、絶対にきっとインド超え。
タラバ蟹の天津飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/4943a55b948ff9b408a9c44ae75f10c5.jpg)
メニューに無かったんですが、タラバ蟹のメニューが色々あったのでお願いしたら見事な天津飯が。恐らく、とある工夫をしてくださったので、かなりリーズナブルに。
市場の揚げかまぼこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/78/14625892abe5a8376b34f176ccf75a64.jpg)
マスターが毎日仕入れに通う、札幌中央卸売市場。そこにある蒲鉾屋さんの逸品。以前、マスターに市場を案内していただいた際にも食べたのですが、やはり素敵な蒲鉾です。あらゆる酒を受け止める、懐の深い味。
巨大串カツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/97/c0051917bd03882526ed3e922c5929d2.jpg)
マスター自ら「でかすぎた」と(笑)。でも、味は繊細。見事な揚げ具合。
海老のパン粉チーズグリル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/9e185c710b1255ec59db6c860528c82e.jpg)
マスターが「絶対、二度と作らない!」と、自分で作りながら逆ギレするという、もはや何が何だか解らないメニュー(笑)。
マスターは、この料理の手間のかかりっぷりにご自分で逆ギレしたんですが(笑)、実際、もの凄い手間がかかってるのは素人目にも明らか。パン粉とチーズがカリカリで、噛むと海老のプリプリの食感と風味が弾ける。…フレンチですね、もはや。
(^_^;)
インスタントラーメンに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/27/7b12cf659617d309d8d575aa83b16f49.jpg)
ホンコン焼きそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/0ad27324e4dc2874a6c316b7af51a30e.jpg)
さっきのような料理が出たと思えば、こんな料理も。このメニューのギャップもこちらのお店の醍醐味。
でも、インスタントとはいえ、あり得ないくらいの手間がかかってるのは変わり無いんですよ。食べるとわかります。
では。
その3に続きます。
(^_^)/