![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/1bf68e7452345402ae755ed00c527d50.jpg)
旭川駅から徒歩15分ほど。
こう、おっしゃるもんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/2ee0c783501839c4d300c49923c2c21d.jpg)
素通りせずに「ふらりーと」の焼鳥屋さん「ぎんねこ」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/3faffc231dc02e212e1ee9ad35bab518.jpg)
よく見ると焼鳥屋さんが集中しとる(笑)。
毎回、書かれてる開店時間にウットリしてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/6c3ecf37c64d3f107890f0144f5f4e45.jpg)
そして「新子焼き」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/36f897e1719110033390b36d6f42b2c6.jpg)
タレと塩のハーフでお願いできるのが素敵。モモの部分が塩で、タレはムネ肉。
確かに、引き締まったモモ肉は塩の方が旨味がダイレクトに伝わるし、ムネ肉の方はその肉質でスポンジみたいにタレを吸い上げる。切り口をお皿に溜まったタレにつけて食べるのが良い。納得。
もちろん「ちゃっぷ焼き」も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/33256d78c8bf97743296aa3203c1fb64.jpg)
香ばしい豚肉の特に脂身の焦げた所と、このタレの組み合わせがもう、グッときます。
何かクリオネみたいな物体ですが、直火で温める徳利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b8/80853688fe585c79082ce4da2e99bbb7.jpg)
燗酒をお願いすると、網の上で火にかけて燗をつけてくださいます。この佇まいからして渋いです。
ぬる燗と共に串モノも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/3a81f4f7936004fc11b071d68dcbe451.jpg)
かしわ焼き。つまりはササミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/1df5264780cf9c06517463d70938e65b.jpg)
ひな皮、鳥モツ、砂肝。
ゴリゴリな砂肝の歯ごたえが素敵。
大泉洋さんと戸次重幸さんが、HTBの深夜番組「おにぎりあたためますか」で訪れてて、最近その様子が放送されたせいか、ファンらしき方が多数。そして程なくして満席に。
先日伺った際は、お客にはかなり年上の先輩方しか居なかったのですが、突然客層が若くなっててびっくり。
女子会らしきグループまで。
テレビの力なんでしょうか、やはり。
前回は自分もこのお店ではまるで若輩者だなぁ、と思ったのですが(笑)、つまりは広く市民の方に愛されてるお店という事には変わりないのでしょう。
立て続けに予約の電話が鳴ってるので、サッといただいて席を立ち…札幌行きの特急に乗り込むべく旭川駅へ向かう…その前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/43/8371cd10130e2f54684e2887c3ade70f.jpg)
相変わらず「蜂屋」が定休日だったので、今回は駅に向かう道すがら、「青葉」に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/a09b411e2440c6af5589a2e0ef2f321a.jpg)
こーゆーの、ズルいですよね(笑)。