北大農学部前で開催中の「北大マルシェ」。
野菜や乳製品、お酒などの北海道の特産品が売られていたり、食べ物の屋台も多数並ぶ、毎年恒例のイベント。
今年も行って参りました。
さらさらレッドのカレー。
玉ねぎの甘さが利いてます。
十勝ボロネーゼ。
豆がたっぷり。
牛乳飲み比べ。
学生さんから「左が一番安いです」と言われつつ渡されました(笑)。
とは言え、一番左も低温殺菌で手間がかかった牛乳。真ん中は一般的な高温での殺菌。で、一番高いと言う右の牛乳はこれまた低温殺菌。
先に言われたからかも知れませんが、確かに右の牛乳は味も濃く甘かったですね。
訓子府町産新じゃがのフライドポテト。
これまた甘い。
そして北大マルシェ名物、石釜焼きピザ。
プチトマトがトロリととろけます。生地は端がパリッとしていて噛むともちもち。
こんな釜で一枚ずつ焼いてます。
今年も完売してました。
最後は、ベリーが色々載ってハチミツがかかったパフェ。
ごちそうさまでした。食後は、公園のような北大キャンパス内でひとやすみ。
都会の真ん中とは思えない静けさ。
…と、思ったら、目の前で北大生らしきお兄さん達が、スマホで撮影しながらバケツで氷水を浴びてましたが(笑)。流行りのアレですね。
ちなみに、北大マルシェは明日も開催しているそうです。
野菜や乳製品、お酒などの北海道の特産品が売られていたり、食べ物の屋台も多数並ぶ、毎年恒例のイベント。
今年も行って参りました。
さらさらレッドのカレー。
玉ねぎの甘さが利いてます。
十勝ボロネーゼ。
豆がたっぷり。
牛乳飲み比べ。
学生さんから「左が一番安いです」と言われつつ渡されました(笑)。
とは言え、一番左も低温殺菌で手間がかかった牛乳。真ん中は一般的な高温での殺菌。で、一番高いと言う右の牛乳はこれまた低温殺菌。
先に言われたからかも知れませんが、確かに右の牛乳は味も濃く甘かったですね。
訓子府町産新じゃがのフライドポテト。
これまた甘い。
そして北大マルシェ名物、石釜焼きピザ。
プチトマトがトロリととろけます。生地は端がパリッとしていて噛むともちもち。
こんな釜で一枚ずつ焼いてます。
今年も完売してました。
最後は、ベリーが色々載ってハチミツがかかったパフェ。
ごちそうさまでした。食後は、公園のような北大キャンパス内でひとやすみ。
都会の真ん中とは思えない静けさ。
…と、思ったら、目の前で北大生らしきお兄さん達が、スマホで撮影しながらバケツで氷水を浴びてましたが(笑)。流行りのアレですね。
ちなみに、北大マルシェは明日も開催しているそうです。