![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/4a04210ce20179562d4765aa7aab800d.jpg)
今年も札幌では、本日から雪まつりが開幕しました。
ちょっと写真だけでも…と、先ほど会場の大通公園に行ってみたんですが…
当然ながら、凄い人出でしてね。
(^_^;)
通路を埋め尽くす黒山の人だかりを目の当たりにして、二丁目を少しみただけで諦めました。
大きな角ハイボールもありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/bcab06a5917bf714417025638037c3a8.jpg)
本当は、昨夜のうちに見て回れれば良かったんですけどね。
雪まつりは、開催初日の前日に行くのが一番。
ライトアップやプロジェクションマッピングも、試験点灯的な感じではありますが本番同様にやりますし。
とりあえず。
雰囲気だけでも味わえました。
(^_^;)
観光でお越しの皆様、雪道で滑って転ばないようにお気をつけを。
ペンギンのように、ちょこちょこと歩いて、足の裏を地面と平行に上げ下げして歩くのがコツですよ。
ちょっと写真だけでも…と、先ほど会場の大通公園に行ってみたんですが…
当然ながら、凄い人出でしてね。
(^_^;)
通路を埋め尽くす黒山の人だかりを目の当たりにして、二丁目を少しみただけで諦めました。
大きな角ハイボールもありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/bcab06a5917bf714417025638037c3a8.jpg)
本当は、昨夜のうちに見て回れれば良かったんですけどね。
雪まつりは、開催初日の前日に行くのが一番。
ライトアップやプロジェクションマッピングも、試験点灯的な感じではありますが本番同様にやりますし。
とりあえず。
雰囲気だけでも味わえました。
(^_^;)
観光でお越しの皆様、雪道で滑って転ばないようにお気をつけを。
ペンギンのように、ちょこちょこと歩いて、足の裏を地面と平行に上げ下げして歩くのがコツですよ。