昨日で今年のオータムフェストも終了。
今年は通算4回訪れました。
で。
3回目の八丁目会場でついにご対面。

新篠津村の「生イチゴパラダイス」です。

この新篠津村ブース前には、相変わらずの行列が出来てたんですが…
一瞬。
行列を受け付ける瞬間がまさに一瞬だけありまして。
今年1番であろう、ヒットアイテムを手にすることができました。ソフトクリームなんですが、手にするとまるで松明のよう(笑)。
そしてソフトクリームの「斜面」には、スライスしたイチゴがびっしり。下には凍ったイチゴも。まさにパラダイス。
普通のソフトクリーム二つ分はあると思いますが、ずっしり重い。
これを一人で食べてましたが(笑)、このビジュアルなので何となくやはり周りの視線を集めてしまうのでした。
σ(^_^;)
八丁目では、他にも上士幌町の十勝ナイタイ和牛のステーキだとか…

標茶町の星空の黒牛。

毎年楽しみな音威子府村の蕎麦も。

真っ黒で独特の風味があります。
伊達市のハンサム焼き。

中にはアンコなどが。
包み紙にはハンサムさんがたくさん。

「伊達男」だからハンサムなんでしょうか、やはり。これもつい、毎年買ってしまいます。
ルーカレーとスープカレーの対決コーナー、なんてのが六丁目にあって、これはルーカレー。

「E-itou Curry」というお店のハンバーグカレー。
北海道ローカルの「おにぎりあたためますか」という深夜番組で、大泉洋さんや戸次重幸さんが絶賛していたカレーですね。
合間には七丁目でハイボールなども飲みつつ…

五丁目には初出店の「ぎんねこ」が。

これが旭川名物の「新子焼き」。

甘さの強いタレがたっぷりと。柔らかな身をほぐして、タレに絡めつつ食べると美味しい。
これも確か大泉洋さんが番組で食べてたような(笑)。
釧路市の阿寒ポークステーキ。

脂身大好きな人間としては、至高の一品。
日を改めて、再び音威子府村の蕎麦を八丁目でいただいたのですが…

その日は嬉しいことに、新蕎麦が供されていました。まさかの新蕎麦。ありがたい。
ありがたくて、冷たい方の蕎麦も頂いてしまいました(笑)。

これにも行列が出来てましたね。
音威子府の駅にも立ち食い蕎麦があって、同じ蕎麦が食べられます。鉄道ファンには有名な「駅蕎麦」ですね。
十丁目ではこんなメニューもありました。

「富良野産滋養豚フォアグラ白レバークワイ」と言う名の餃子。出してるお店が「果皮と餡」というお店なのですが、ここは使ってる素材をそのまま並べて料理名にしてるんですね。
最近注目のお店らしく…確か、これも大泉洋さんや戸次重幸さんがテレビで食べてましたね(笑)。
こちらにも後日、再び伺いまして…

「E-itou Curry」のパキスタン風無水カレー。ホロホロに崩れたチキンが良い感じ。
そして、今年のオータムフェストの大トリとして頂いたのは…

七丁目の「ルタオ」で「オトナのサンデー」。
カルヴァドスと言う、林檎から作ったブランデーを仕上げにかけてあるので「オトナのサンデー」。
下には林檎のシロップ煮のような物も入ってまして、林檎の風味をふんだんに感じ取れると同時に…結構カルヴァドスがかかってて酔いが回りました。
(^_^;)
オータムフェストが終わると、いよいよ秋も本番。そしてすぐに冬が訪れます。
…このまま冬眠しても良いくらい(笑)今年も色々いただきました。
ごちそうさまでした。
今年は通算4回訪れました。
で。
3回目の八丁目会場でついにご対面。

新篠津村の「生イチゴパラダイス」です。

この新篠津村ブース前には、相変わらずの行列が出来てたんですが…
一瞬。
行列を受け付ける瞬間がまさに一瞬だけありまして。
今年1番であろう、ヒットアイテムを手にすることができました。ソフトクリームなんですが、手にするとまるで松明のよう(笑)。
そしてソフトクリームの「斜面」には、スライスしたイチゴがびっしり。下には凍ったイチゴも。まさにパラダイス。
普通のソフトクリーム二つ分はあると思いますが、ずっしり重い。
これを一人で食べてましたが(笑)、このビジュアルなので何となくやはり周りの視線を集めてしまうのでした。
σ(^_^;)
八丁目では、他にも上士幌町の十勝ナイタイ和牛のステーキだとか…

標茶町の星空の黒牛。

毎年楽しみな音威子府村の蕎麦も。

真っ黒で独特の風味があります。
伊達市のハンサム焼き。

中にはアンコなどが。
包み紙にはハンサムさんがたくさん。

「伊達男」だからハンサムなんでしょうか、やはり。これもつい、毎年買ってしまいます。
ルーカレーとスープカレーの対決コーナー、なんてのが六丁目にあって、これはルーカレー。

「E-itou Curry」というお店のハンバーグカレー。
北海道ローカルの「おにぎりあたためますか」という深夜番組で、大泉洋さんや戸次重幸さんが絶賛していたカレーですね。
合間には七丁目でハイボールなども飲みつつ…

五丁目には初出店の「ぎんねこ」が。

これが旭川名物の「新子焼き」。

甘さの強いタレがたっぷりと。柔らかな身をほぐして、タレに絡めつつ食べると美味しい。
これも確か大泉洋さんが番組で食べてたような(笑)。
釧路市の阿寒ポークステーキ。

脂身大好きな人間としては、至高の一品。
日を改めて、再び音威子府村の蕎麦を八丁目でいただいたのですが…

その日は嬉しいことに、新蕎麦が供されていました。まさかの新蕎麦。ありがたい。
ありがたくて、冷たい方の蕎麦も頂いてしまいました(笑)。

これにも行列が出来てましたね。
音威子府の駅にも立ち食い蕎麦があって、同じ蕎麦が食べられます。鉄道ファンには有名な「駅蕎麦」ですね。
十丁目ではこんなメニューもありました。

「富良野産滋養豚フォアグラ白レバークワイ」と言う名の餃子。出してるお店が「果皮と餡」というお店なのですが、ここは使ってる素材をそのまま並べて料理名にしてるんですね。
最近注目のお店らしく…確か、これも大泉洋さんや戸次重幸さんがテレビで食べてましたね(笑)。
こちらにも後日、再び伺いまして…

「E-itou Curry」のパキスタン風無水カレー。ホロホロに崩れたチキンが良い感じ。
そして、今年のオータムフェストの大トリとして頂いたのは…

七丁目の「ルタオ」で「オトナのサンデー」。
カルヴァドスと言う、林檎から作ったブランデーを仕上げにかけてあるので「オトナのサンデー」。
下には林檎のシロップ煮のような物も入ってまして、林檎の風味をふんだんに感じ取れると同時に…結構カルヴァドスがかかってて酔いが回りました。
(^_^;)
オータムフェストが終わると、いよいよ秋も本番。そしてすぐに冬が訪れます。
…このまま冬眠しても良いくらい(笑)今年も色々いただきました。
ごちそうさまでした。