大型台風などが近くを通過するときは、刻々と変化する気圧の動きを眺めるのが好きです。自然が活動しているのを感じられるからです。
同じ意味で、稲妻を眺めるのも大好きです。
さて、昨日の猛烈な前線通過は気象庁からの警告をはじめ各マスコミでも一斉に放送されていました。
当然私は気圧の変化を記録し始めました。なお、私の気圧計はカシオの腕時計についている気圧計測の機能としての気圧計です。
ですから正式な計量法などに基づく計測器ではありません。ご了解してください。
4月03日
13:30 998hPa
15:00 994
15:30 991
16:00 990
17:00 986
18:00 981
19:00 981
20:00 979
21:00 980
23:00 983
04月04日
08:30 992
14:00 998
17:00 999
3日13時から下がり始め、3日20時が最低値になっています。その頃前線が通過したのでしょうか。
台風の通過の場合は、台風の中心の気圧を次々と天気図に表示されますから、気分の気圧計と比較できますが、前線通過ではポイントの気圧がわかりません。ですから漫然と表示を記録することになります。その頃猛烈な南風が吹きまくっていました。
本格的な気圧計(アネロイド式)をハンズあたりで購入するかどうかは、宝くじに当たるかどうかにかかっています。
でも面白いですよ、気圧の変化を追いかけるのは。
同じ意味で、稲妻を眺めるのも大好きです。
さて、昨日の猛烈な前線通過は気象庁からの警告をはじめ各マスコミでも一斉に放送されていました。
当然私は気圧の変化を記録し始めました。なお、私の気圧計はカシオの腕時計についている気圧計測の機能としての気圧計です。
ですから正式な計量法などに基づく計測器ではありません。ご了解してください。
4月03日
13:30 998hPa
15:00 994
15:30 991
16:00 990
17:00 986
18:00 981
19:00 981
20:00 979
21:00 980
23:00 983
04月04日
08:30 992
14:00 998
17:00 999
3日13時から下がり始め、3日20時が最低値になっています。その頃前線が通過したのでしょうか。
台風の通過の場合は、台風の中心の気圧を次々と天気図に表示されますから、気分の気圧計と比較できますが、前線通過ではポイントの気圧がわかりません。ですから漫然と表示を記録することになります。その頃猛烈な南風が吹きまくっていました。
本格的な気圧計(アネロイド式)をハンズあたりで購入するかどうかは、宝くじに当たるかどうかにかかっています。
でも面白いですよ、気圧の変化を追いかけるのは。