千葉県立幕張海浜公園内にある多目的野球場。
日本プロ野球・千葉ロッテマリーンズが
本拠地として使用しています。
すぐ裏には「幕張の浜」があり、内野席の高い位置からは、
バックスクリーン越しに東京湾を航行する船の姿も。
絶好のロケーションで、幕張のシンボル的存在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/399ced94a54842e4075904b1a2dac318.jpg)
飛行機はどこの席からも臨めるでしょう。
飛んでるのは飛行機だけではなく、虫も飛んでいます。
赤とんぼの大群が押し寄せたこともありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/0ba01cfbbd7c0ecc410a9988f664959f.jpg)
ナイター観戦ですが、こちらにはおなじみの照明塔がなく、
観客席上部の庇にサーチライトを設置しています。
このようなアメリカンタイプの球場は、スマートな印象。
日本国内の屋外野球場でこの方式を
全面採用しているのはこの球場だけです。
今年から発売されたリラックマとのコラボ商品。
ライオンズのユニフォームも似合っているでしょう。
マリーンズ対ライオンズ戦の応援にかけつけたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e4/442d5655a2660adcf5a20413408175ce.jpg)
マリーンズのユニフォームを着ているのは、
コアラのマーチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/f000e57ac4e6bd637bd44af9e7e1dc40.jpg)
座席の間隔もシートもゆったりめに作られているようですが、
隣りの席の人は、シートからはみ出ていました。
サッカーやアメリカンフットボールでの使用も視野に入れた
真円形のスタンドを採用しています。
どの席からもグランドの全景が見えるように配置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b7/0e5870ca33ec2759d91cc073bb5335d0.jpg)
ビジター側にあるピクニックボックスですが、
マリーンズファンでうまっていました。
(この席に座りたかったなぁ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/a2f7ebac56e8b22d06caf34a780c5da1.jpg)
リリーフカーに乗って登場するリリーフピッチャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/5c94b1d38277b9274b9ba076eecf8dfe.jpg)
海に極端に近いため、秒速10mを超えることも珍しくない
強い海陸風があり、本来なら外野まで飛ぶような打球が
内野まで押し戻されたり、投手の投げた球が
予想外の変化をするのは日常茶飯事で、
多くの選手がこの風に悩まされるています。
観戦した日は、気持ちの良い風が流れていました。
しかも球場の構造上、球場上空とフィールド上では風向が異なる、
スコアボードに風向と風速を
表示できるようになっている珍しい球場です。
コンサートなども数多く利用されています。
千葉県千葉市美浜区美浜1番地
2013.9.7
日本プロ野球・千葉ロッテマリーンズが
本拠地として使用しています。
すぐ裏には「幕張の浜」があり、内野席の高い位置からは、
バックスクリーン越しに東京湾を航行する船の姿も。
絶好のロケーションで、幕張のシンボル的存在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/399ced94a54842e4075904b1a2dac318.jpg)
飛行機はどこの席からも臨めるでしょう。
飛んでるのは飛行機だけではなく、虫も飛んでいます。
赤とんぼの大群が押し寄せたこともありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/0ba01cfbbd7c0ecc410a9988f664959f.jpg)
ナイター観戦ですが、こちらにはおなじみの照明塔がなく、
観客席上部の庇にサーチライトを設置しています。
このようなアメリカンタイプの球場は、スマートな印象。
日本国内の屋外野球場でこの方式を
全面採用しているのはこの球場だけです。
今年から発売されたリラックマとのコラボ商品。
ライオンズのユニフォームも似合っているでしょう。
マリーンズ対ライオンズ戦の応援にかけつけたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e4/442d5655a2660adcf5a20413408175ce.jpg)
マリーンズのユニフォームを着ているのは、
コアラのマーチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/f000e57ac4e6bd637bd44af9e7e1dc40.jpg)
座席の間隔もシートもゆったりめに作られているようですが、
隣りの席の人は、シートからはみ出ていました。
サッカーやアメリカンフットボールでの使用も視野に入れた
真円形のスタンドを採用しています。
どの席からもグランドの全景が見えるように配置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b7/0e5870ca33ec2759d91cc073bb5335d0.jpg)
ビジター側にあるピクニックボックスですが、
マリーンズファンでうまっていました。
(この席に座りたかったなぁ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/a2f7ebac56e8b22d06caf34a780c5da1.jpg)
リリーフカーに乗って登場するリリーフピッチャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/5c94b1d38277b9274b9ba076eecf8dfe.jpg)
海に極端に近いため、秒速10mを超えることも珍しくない
強い海陸風があり、本来なら外野まで飛ぶような打球が
内野まで押し戻されたり、投手の投げた球が
予想外の変化をするのは日常茶飯事で、
多くの選手がこの風に悩まされるています。
観戦した日は、気持ちの良い風が流れていました。
しかも球場の構造上、球場上空とフィールド上では風向が異なる、
スコアボードに風向と風速を
表示できるようになっている珍しい球場です。
コンサートなども数多く利用されています。
千葉県千葉市美浜区美浜1番地
2013.9.7