![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/b904943a99133898b0227f9a146308b2.jpg)
徳島市より一般国道55号を約20km南下した
那賀川の河口に開けた平野の中央にある道の駅。
室町時代より約270年間足利公方が
居を構えていたのが駅名の由来だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/21979c007675939d5c5ee2662d6b34d9.jpg)
朝早くから開いているとれたて野菜、
果物などの産直市の道の駅で、
阿南市をはじめ、
県南の特産品が揃えられています。
地元の方が購入されているようなので、
私も箱買い、トランクに詰めました。
この日の便のフェリーを予約してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/3ba57e7f7d6aa414802785a3d96432c2.jpg)
ふと気づけば89番野球寺???
四国八十八ヵ所霊場にちなんでいるようですね。
阿波踊りにチアリーディング、楽しそう。
仲間に加わりたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/ad58ab5dc699523bab4b33aac7c6eeaa.jpg)
阿南市出身の野球選手の手形もありました。
「ラオウ」の愛称もあるオリックスの
杉本裕太郎選手などを輩出しているのですね。
阿南市は、四国初のナイター付両翼100m級野球場
アグリあなんスタジアム完成を機に
「野球のまち阿南」として飛躍を図っています。
四国アイランドリーグの徳島インディゴソックスの
拠点ともなっており、埼玉西武ライオンズは、
今年のドラフト5位で宮澤選手、
育成選手として2名を指名しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0a/bb719f06c1eb7b9da6e8458338d1f0d7.jpg)
このオブジェの意味は分かりませんが、
若い人相手の占いコーナーもあり、
徳島県南部の観光に立ち寄るのにおススメです。
阿南市那賀川町工地803
2023.5.5
![にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へ](https://b.blogmura.com/travel/cruise/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます