![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/696b34f856e6e818ce7a054e33a2e399.jpg)
霊場とは、仏教の教えを説く聖地、
もしくは亡くなった人の霊が集まる場とされ、
古くから多くの信者が集まるところとか。
日本三大霊場とは、こちらの「恐山」、
滋賀県の「比叡山」、和歌山県の「高野山」と
言われることが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/99/4eb2461469794a3543d494790c3a3c5a.jpg)
東日本大震災供養塔
2012年に建立それた震災被害者の冥福を念じるメッカ。
毎年供養祭が執り行なわれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/43ca5b9f4fa7c47e9f1f68d6aadfed35.jpg)
宇曾利湖を中心に八峰がめぐり、
その形あたかも花開く
八葉の蓮華にたとえられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/7219bbc0d01c0380b7647be373e2c333.jpg)
火山ガスの噴出する岩肌の一帯は地獄に、
湖をとりまく白砂の浜は極楽になぞらえられ、
信仰と祈りの場として伝えられてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/f514f0e9f8c98ca9f7ce3490a4d4b6c6.jpg)
下界とは雰囲気が異なり、
硫黄と岩だらけの地獄を見た後に見る宇曾利湖は、
この世のものとは思えない光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/12580eab599741eb7a2dbeae841367aa.jpg)
一度は参拝してみたいと思っていた恐山、
宿坊に宿泊したことはありますが、
こちらの宿坊は躊躇してしまいます。
いいお湯らしいのですが・・・。
ちなみに宿泊料は1泊2食付きで一人12,000円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/a0882b17e737534d3529b035fdbc1291.jpg)
総門を出ると「來迎の像」、「六地蔵」、
この世とあの世をつなぐ橋と言われ、
恐山を象徴する名所とて知られる
三途の川にかかる太鼓橋も近くにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/989c3cb1c42be89fef2b649da0148855.jpg)
恐山 心と見ゆる湖を
囲める峰も 蓮華なりけり
桂月
青森県むつ市田名部宇曽利山3-2
2022.9.12
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます