飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

鎧ができるまで 番外編1

2010-04-16 13:16:57 | ハーネス(HG harness)

Cimg0122 「鎧ができるまで」の番外編として、ちょっと皆さんにクイズ。

さて、写真のブラケットはどのような手順で作られているでしょうか?

このブラケットはウチで生産している「X-sport」に使われているもので、一着につき8個使っています。

Cimg0121 このブラケットで、アルミパイプをつなぎ合わせて、X-sport のフレームになります。

使う道具は、旋盤、ボール盤、高速カッターです。

ちなみに旋盤とは、工作機械の一種で、金属の塊を回転させて、バイトという削り歯でけずって製品を作る機械です。

ボール盤は穴を開けるだけの機械。高速カッターは物を切断するときに使います。

旋盤は回転させて削る性質上、できるものは円筒状のものに限られてしまいます。

つまり、旋盤だけでは、パイプのはめ合わせの部分は作れません。

次回より、その作り方をご紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする