千歳空港でJALの飛行機が別の飛行機が着陸してまだ滑走路から出ていないにも関わらず離陸を始めた事故。そして朝早く飛び込んできた自衛艦と漁船との衝突の報。
JALの事故は既に操縦士が管制官の指示を勘違いしたこと、加えて本来復唱して確認すべきところをしていなかったという人為ミスの積み重ねであったことが明らかになっています。
自衛艦と漁船の衝突についてはこれから何が起きたのかが明らかにされるのでしょう。
今の段階では推測の方がどうしても多くなりますが、どこかで誰かの判断の間違い、あるいは守られるべきルールが守られていなかった事実があるはずです。
自衛隊が本当に国民から信頼されるためにも、何が起きていたのかが捻じ曲げられずに事実が明らかにされることが必要だと思います。
偶然の状況はあるかもしれませんが、事故に至るまでのプロセスは決して偶然ではなく、人の意思が加わっているはずです。
漁船の乗組員の方の安否がまず第一ですが、くれぐれも「誰がミスしたのか」で留まらず、「何が起きたのか」という観点で真相の究明と再発防止策の徹底をしてもらいたいものだと思います。
JALの事故は既に操縦士が管制官の指示を勘違いしたこと、加えて本来復唱して確認すべきところをしていなかったという人為ミスの積み重ねであったことが明らかになっています。
自衛艦と漁船の衝突についてはこれから何が起きたのかが明らかにされるのでしょう。
今の段階では推測の方がどうしても多くなりますが、どこかで誰かの判断の間違い、あるいは守られるべきルールが守られていなかった事実があるはずです。
自衛隊が本当に国民から信頼されるためにも、何が起きていたのかが捻じ曲げられずに事実が明らかにされることが必要だと思います。
偶然の状況はあるかもしれませんが、事故に至るまでのプロセスは決して偶然ではなく、人の意思が加わっているはずです。
漁船の乗組員の方の安否がまず第一ですが、くれぐれも「誰がミスしたのか」で留まらず、「何が起きたのか」という観点で真相の究明と再発防止策の徹底をしてもらいたいものだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)